紙つぶて 細く永く

右の「読者になる」ボタンをクリックし読者なっていただくと記事更新時にお知らせが届きます。

}

JR北海道・完乗の旅 その7 富良野・留萌

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス

未踏破路線も少なくなり、やっと完乗も見えてきた。

今回は4年前に続き北海道の未踏破路線を走る。これでJR北海道(在来線)は多分完乗の予定。(そうだ、新幹線は除く)

 JR北海道からHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスという切符が発売されている。参照

北海道の「ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン」を活用するきっぷのため、北海道の補助金から算定した販売予定数が上限に達した場合は、発売を終了という切符。

この切符ではJR北海道内の特急快速普通列車プラス、JR北海道バス(一部路線は除外)が連続する6日間乗り放題。

指定席料金を支払えば4回まで指定席乗車ができる。

金額は24000円のところが補助金で半額12000円になる。大変お得だ。

注  すでに発売終了 発売再開発売期間2022年9月2日 利用開始期間2023年1月26日分まで JR北海道の駅へ行かないと購入できない )

これを北海道の知人に買ってもらいゲットできた。いざ出発。

その5日目

北海道時刻表 手軽で便利

増毛の廃線には間に合わなかったが留萌線も乗車予定

未踏路線乗車再開

今日は富良野経由で留萌を目指す。

旭川から富良野富良野線)、滝川(根室線)、深川(函館線)、留萌往復(留萌線)、札幌、北海道医療大学前往復(札沼線)と乗車。

 

富良野線・函館線・留萌線

ホテルのバイキング朝食のあと7時40分発の列車で一路富良野駅に向かう。

旭川は木材の町、ということで駅舎もふんだんに木を使っている。

改装にあたり寄付賛同者の名前も刻まれている。参照 北海道鉄道冬紀行7

今日はこんなルート

今日の時刻表1

旭川駅から富良野駅経由留萌駅


滞在
時間




08


40


05


11
路線 富良野線 函館線
  根室線 留萌線往復
7時 40 723
D
8時 1h
21
9時 01
  09 3476
D
10時   1h
03
12
  52 特急
ライラック
11号
11時   13 05
  10 4925
D
12時   57 07
  4926
D
18
13時   13 55
区間
km
54.8 23.1
  54.6 50.1
所要
時間
1h21 13
  1h03 57
時速
km
40.6 106.6
  52.0 52.7
停車
駅数
17 1
  7 11
駅間
時間
4'45" 13'00"
  9'00" 5'10"

富良野線

富良野線車窓から大雪山系が見えた

ラベンダー畑駅 この列車は止まらない

富良野は北海道の真ん中あたりなので、北海道のへそと自称している。

根室線

滝川駅 こちらはグライダーの町 駅前にグライダーが置いてある。

滝川駅には「これは長い」というこ線橋があった

函館線

滝川駅から深川駅間は函館線。

こんなところに函館線が、と思う。

現在の函館線の歴史は、まずその一部である手宮駅-札幌駅が1880(明治13)年に開通。(なんと日本で三番目の線路)

その後1902(明治35)年北海道鉄道により函館駅-本郷駅(今の渡島大野駅)が開通され、その後延伸を続け1905(明治38)年旭川駅まで達した。

調べると1886(明治15)年ころの札幌市人口は3411世帯14935人、一方小樽市は1887(明治16)年に3708世帯15461人だったので今ほど札幌市が優越的位置を占めていたのではなかった。

滝川駅で40分待ち、そして特急ライラック

これも比較的すいているので指定席予約なし。

そして深川駅では5分の待ち合わせ。写真も撮れなかった。

 

JR北海道・完乗の旅 その6 富良野・美瑛 に戻る

 

2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

JR北海道・完乗の旅 その6 富良野・美瑛

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス

未踏破路線も少なくなり、やっと完乗も見えてきた。

今回は4年前に続き北海道の未踏破路線を走る。これでJR北海道(在来線)は多分完乗の予定。(そうだ新幹線は除く)

 JR北海道からHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスという切符が発売されている。参照

北海道の「ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン」を活用するきっぷのため、北海道の補助金から算定した販売予定数が上限に達した場合は、発売を終了という切符。

この切符ではJR北海道内の特急快速普通列車プラス、JR北海道バス(一部路線は除外)が連続する6日間乗り放題。

指定席料金を支払えば4回まで指定席乗車ができる。

金額は24000円のところが補助金で半額12000円になる。大変お得だ。

 発売期間2022年8月31日 利用開始期間9月25日分まで JR北海道の駅へ行かないと購入できない

これを北海道の知人に買ってもらいゲットできた。いざ出発。

その4日目

北海道時刻表 手軽で便利

夕暮れ時旭川駅に着いた。

美瑛・富良野ドライブ

今日はレンタカーで美瑛・富良野を回る。

JRイン旭川は駅前にある

美瑛

まずは美瑛

北海道の道路はどこまでも真っすぐだ。

直線が赤い矢印の丘の向こうまで続いている

北西の丘ピラミッド展望台

左「ケンメリ」の木

「赤い屋根の家」

富良野

そして富良野

富良野・美瑛ノロッコ号 朝の1号は逆向きに走っている。

バック走行用に最後尾(?)車両には運転席が設けてある。

北の国から 最初の家

北の国から 石の家

2021年亡くなった田中邦衛(黒板五郎)を偲んで遺影が飾られてあった。 合掌

小野田そば店 「北の国から」では居酒屋として登場 壁一面訪れた人のサインで一杯

純と蛍

北の国から放映は1981年だから40年ほど前のドラマ。

小野田そば店、店も当時ロケで居酒屋として使われ休憩所にも使われた。

壁には訪れた人のサインが一杯。

 

山田洋次監督でいう「標津」のように鉄道が少ないところがさみしいが、

ドラマの思い出がぎっしり詰まった街富良野だった。

 

JR北海道・完乗の旅 その7 へ進む

 

JR北海道・完乗の旅 その5 に戻る

 

2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

JR北海道・完乗の旅 その5 狩勝峠

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス

未踏破路線も少なくなり、やっと完乗も見えてきた。

今回は4年前に続き北海道の未踏破路線を走る。これでJR北海道(在来線)は多分完乗の予定。(そうだ新幹線は除く)

 JR北海道からHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスという切符が発売されている。参照

北海道の「ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン」を活用するきっぷのため、北海道の補助金から算定した販売予定数が上限に達した場合は、発売を終了という切符。

この切符ではJR北海道内の特急快速普通列車プラス、JR北海道バス(一部路線は除外)が連続する6日間乗り放題。

指定席料金を支払えば4回まで指定席乗車ができる。

金額は24000円のところが補助金で半額12000円になる。大変お得だ。

注  すでに発売終了 発売再開発売期間2022年9月2日 利用開始期間2023年1月26日分まで JR北海道の駅へ行かないと購入できない

これを北海道の知人に買ってもらいゲットできた。いざ出発。

その3日目続き

北海道時刻表 手軽で便利

2日目は塘路での時間が短くなり、釧路市内も長く(まあそれでも2時間ほど増えただけ)なったので3日目は釧路駅を予定より早く経ち途中池田駅で下車ワイン城に寄り

新得駅向かった。

新得-東鹿越:代行バス

池田駅からの特急おおぞら6号はそれほどの乗客でもなかった。

乗った車両前の方で赤子が座席を占領して眠っていた。

右に左にと出てくる車窓にあわせて移動もできた。

釧路駅から新得富良野駅経由旭川駅

滞在
時間



04


09

鹿

25



09

路線 根室線
  富良野線
8時 19 特急
おおぞら
4号
9時 1h
14
33
10時   ワイン城
11時
12時   39 おおぞら
6号
13時   53 32
  57 代行バス
108
14時   1h
07
15時   04
  12 2482
D
  39 51
16時   11 富良野
美瑛
ノロッコ号
17時   1h
34
45
区間
km
104.1 41.5 54.8
  68.0 40.2
所要
時間
1h14 1h07 1h34
  53 39
時速
km
84.4 37.2 34.9
  76.9 61.8
停車
駅数
1 4 6
  11 4
駅間
時間
1h14' 16’45" 15'40"
  4'48" 9'45"

特急おおぞらは新得駅に到着。

20分ほどして新得駅前に代行バスが来た。すでに下車した10人以上が並んでいる。

その後もぞくぞくと乗客が詰めかけ代行バスは補助席も使う満員で発車した。

新得からサホロリゾート前というバス停にちょっとだけ経由し落合駅へ向かう。

それはほぼ旧国鉄根室線と同じルートとなる。

バス座席は十勝平野側に座れ期待したが残念ながらバス車窓から平野は見えなかった。

この辺りが狩勝峠

落合駅

東鹿越駅

新得駅方面

2428Dで富良野駅に向かう。乗客は2、30人くらいというところか。

富良野から旭川

6月11日から8月28日までの臨時駅

富良野駅からは富良野・美瑛ノロッコ号

席は充分余裕があった。

大雪山には笠雲がかかっていた

ノロッコ号では乗車証明書がもらえる

ノロッコ号は時折スピードを落としゆっくりと走った。そして18時前旭川駅に到着。宿にチェックインした後駅前でレンタカーを借り当麻町にある知り合いのレストランまで走った。

 

JR北海道・完乗の旅 その6 へ進む

 

JR北海道・完乗の旅 その4 に戻る

 

2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

JR北海道・完乗の旅 その4 池田ワイン城

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス

未踏破路線も少なくなり、やっと完乗も見えてきた。

今回は4年前に続き北海道の未踏破路線を走る。これでJR北海道(在来線)は多分完乗の予定。(そうだ新幹線は除く)

 JR北海道からHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスという切符が発売されている。参照

北海道の「ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン」を活用するきっぷのため、北海道の補助金から算定した販売予定数が上限に達した場合は、発売を終了という切符。

この切符ではJR北海道内の特急快速普通列車プラス、JR北海道バス(一部路線は除外)が連続する6日間乗り放題。

指定席料金を支払えば4回まで指定席乗車ができる。

金額は24000円のところが補助金で半額12000円になる。大変お得だ。

注  すでに発売終了 発売再開発売期間2022年9月2日 利用開始期間2023年1月26日分まで JR北海道の駅へ行かないと購入できない

これを北海道の知人に買ってもらいゲットできた。いざ出発。

その3日目

北海道時刻表 手軽で便利

2日目は塘路での時間が短くなり、釧路市内も長く(まあそれでも2時間ほど増えただけ)なったので3日目は釧路駅を予定より早く経ち途中池田駅で下車することにした。

折り返し根室線新得-富良野


当初は富良野泊も考えた。

しかしこの時期、6月末になると富良野周辺の宿は人気観光地とあって込み合っている上に、料金も高くなっていた。

もう一つは知り合いから勧められたレストランが旭川のとなり当麻にあり、その関係からも旭川まで足を延ばしたかった。

新得駅発の代行バスダイヤは以下のスケジュールになる。赤四角が決めたダイヤ

時刻表では代行バス108便を利用すると、富良野駅に到着は15時51分であり、旭川行の列車は15時42分発だから、9分の差で間に合わない。

次の列車は44分待ちで16時55分、旭川駅到着が18時17分となる。

根室線で滝川経由旭川行を考えると、富良野駅到着15時51分の列車が滝川に16時57分に着く。しかし滝川駅から旭川駅へは18時29分のオホーツク3号まで列車がない。

くしろ湿原ノロッコ号の記事を見ていたとき、富良野・美瑛ノロッコ号に気付いた。

臨時列車のダイヤで見ると、なんと富良野駅発16時11分となっている。

丁度いい。

しかしこれノロッコ号はそれこそのろく走る。

富良野駅から旭川駅間54.8km、ここを1時間34分かけて走る。

それでも旭川駅到着は30分ほど早くなる。これに決めた。

OuDiaで作成 上部右のノロッコ号は傾斜が緩い
釧路駅から新得富良野駅経由旭川駅

滞在
時間



04


09

鹿

25



09

路線 根室線
  富良野線
8時 19 特急
おおぞら
4号
9時 1h
14
33
10時   ワイン城
11時
12時   39 おおぞら
6号
13時   53 32
  57 代行バス
108
14時   1h
07
15時   04
  12 2482
D
  39 51
16時   11 富良野
美瑛
ノロッコ号
17時   1h
34
45
区間
km
104.1 41.5 54.8
  68.0 40.2
所要
時間
1h14 1h07 1h34
  53 39
時速
km
84.4 37.2 34.9
  76.9 61.8
停車
駅数
1 4 6
  11 4
駅間
時間
1h14' 16’45" 15'40"
  4'48" 9'45"

釧路駅から池田駅までは指定席を購入(ここで指定回数2回)

根室線音別駅近く。車窓から海岸線が近い。調べると 海岸鉄道 と名付けたそのうちの1か所

根室線池田駅

いけだワイン城は池田駅からも見えた。

距離は1キロ足らずか。駅前に1台タクシーが停まっていた。しかしもちろん歩いた。

当日池田は最高気温は32度、朝10時でも28度であった。

汗を流しながらワイン城の丘を登った。

いけだワイン城

入口前から雄大十勝平野が望める。

パノラマ合成

4階レストランで昼食

早い目の昼食であったが、昼時はほぼ満員となった。やはり車で来る人が多い。

町民用ワイン

ここでは町民用ワインという種類がある。

なにかなと思って係の人に聞くと、以前はそれこそ池田町民しか買えなかったが最近ワイン城へ来た人は買えるように変わったとのこと。

通販でも買えるようになった。(訂正)

土産に購入。(大変美味しかった。複数買い求めればよかった)

 

新得駅

12時前に池田駅まで戻った。

駅舎は広いスペースにチラシ棚とベンチ式の椅子が数本並んでいた。

待合せ人数は4、5人ほど。

直後に釧路行き特急おおぞら3号が到着した。二人の乗客が出迎えらしき人と駅舎をでていった。

この時間から駅に来る列車は、乗車する12時39分発特急おおぞら6号と13時09分普通釧路行き、その後は14時半ころまで列車はこない。

静かな待合だった。

池田駅から新得駅まで特急乗車。53分間と短い区間なので指定席はとらなかった。

 

JR北海道・完乗の旅 その5 に続く

JR北海道・完乗の旅 その3 へ戻る

 

2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

JR北海道・完乗の旅 その3 三大夕日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス

未踏破路線も少なくなり、やっと完乗も見えてきた。

今回は4年前に続き北海道の未踏破路線を走る。これでJR北海道(在来線)は多分完乗の予定。(そうだ新幹線は除く)

 JR北海道からHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスという切符が発売されている。参照

北海道の「ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン」を活用するきっぷのため、北海道の補助金から算定した販売予定数が上限に達した場合は、発売を終了という切符。

この切符ではJR北海道内の特急快速普通列車プラス、JR北海道バス(一部路線は除外)が連続する6日間乗り放題。

指定席料金を支払えば4回まで指定席乗車ができる。

金額は24000円のところが補助金で12000円になる。大変お得だ。

注  すでに発売終了 発売再開発売期間2022年9月2日 利用開始期間2023年1月26日分まで JR北海道の駅へ行かないと購入できない

これを北海道の知人に買ってもらいゲットできた。いざ出発。

今回は2日目の続き

北海道時刻表 手軽で便利

フィッシャーマンズワーフ

予定変更で塘路滞在が短くなり釧路へ早く戻ってきた。

そして、プリンスホテルで午後昼寝のあと、近くのフィッシャーマンズワーフで夕食をと出かけた。

ホテル1階へ下りると、ホテルフロント付近にツアー客らしい一団10人以上がいた。同様に夕食へ出かけるようだ。

目当てにするところが同じようで、出てからも同じ方向へ向かう。

これだけの人数ならちいさな店舗は満員となる。それとなく速足で先頭に立つ。

やはり後ろを同じように歩いてくる。

フィッシャーマンズワースに入り目当ての店を見ると本日「貸し切り」と看板が・・

なんだ彼らはすでに予約を済ませていたのだ。すっかり居酒屋モードになっていたので同じような店を探した。

少し奥の店のカウンターに座った。

隣りには初老の男性が一人、話をすると福島から来ているそうだ。一人旅が好きなようで鉄道、大人の休日倶楽部パス(東日本・北海道)を利用して来ているようだ。

釧路の夕日の話をしていると店の大将がこのビルの西側ベランダからよく見えるよ、と教えてくれた。

それならば見に行こうと男性は席を立った。

 

鉄マニア

釧路の夕日、本日は19時ころに日没となる。以前12月の時は15時52分だった。

3時間ほどの差になる。思ったより季節によって日の入り時間は異なる。

それまでにホテルに帰ればと思っていたが、今度は隣にご夫婦が座った。

メニューを何にするか迷っていたので、「マグロの脳天」が美味いですよとサポート。

それをきっかけにこちらとも旅行談議に花がさいた。

ご夫婦は旅行代理店のツアーを申し込んだらしいが、なんと釧路6泊のツアーだそうだ。

JRフリー切符があるそうで、どこへ行こうかと一緒にあれこれ考えた。

なにせ釧路6泊だからフリー切符といえども釧路に帰ってこなければならないので、帯広から根室位までのエリアしか行動できない。

なんてことを話していたら19時が近づいてきた。大将にちょっと夕日見てくると伝えベランダで夕日を鑑賞。

しかし残念ながら雲に隠れていた。日中は雲も少なくこれなら大丈夫と思っていた。

だれかの行いがよくないのか、今回も見逃した。

でもフィッシャーマンズワーフには和食や寿司、ラーメン、なかなか面白い店舗が集まっていた。

注)各地の日出日没

日出日没とも北に行くほど年差が大きくなる。

地名 日出 記録月 日没 記録月
時間   時間  
釧路 6:53 3:11 2022年1月 15:59 3:07  
3:42 2022年6月 19:06  
東京 6:51 2:27 2022年1月 16:28 2:33 2022年12月
4:24 2022年6月 19:01  
京都 7:05 2:23 2022年1月 16:45 2:30  
4:42 2022年6月 19:15  
鹿児島 7:18 2:06 2021年12月 17:14 2:13  
5:12 2022年6月 19:27  
石垣 7:29 1:35 2022年1月 17:55 1:41 2021年11月
5:54 2022年6月 19:36 2022年7月

 

JR北海道・完乗の旅 その4 に進む

JR北海道・完乗の旅 その2 へ戻る

 

2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

JR北海道・完乗の旅 その2 くしろ湿原ノロッコ号

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス

未踏破路線も少なくなり、やっと完乗も見えてきた。

今回は4年前に続き北海道の未踏破路線を走る。これでJR北海道(在来線)は多分完乗の予定。(そうだ新幹線は除く)

 JR北海道からHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスという切符が発売されている。参照

北海道の「ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン」を活用するきっぷのため、北海道の補助金から算定した販売予定数が上限に達した場合は、発売を終了という切符。

この切符ではJR北海道内の特急快速普通列車プラス、JR北海道バス(一部路線は除外)が連続する6日間乗り放題。

指定席料金を支払えば4回まで指定席乗車ができる。

金額は24000円のところが補助金で12000円になる。大変お得だ。

注  すでに発売終了 発売再開発売期間2022年9月2日 利用開始期間2023年1月26日分まで JR北海道の駅へ行かないと購入できない

これを北海道の知人に買ってもらいゲットできた。いざ出発。

北海道時刻表 手軽で便利

特急おおぞら1号で釧路へ

北海道2日目

千歳のホテル横は千歳線。路線は貨物のメッカとあってこの時間10分おき程度に貨物が走る。

今日は千歳から南千歳へ、そして7時20分発の特急おおぞら1号に乗る。

特急おおぞらはほぼ満席。そして車内で指定席を確保した(指定回数1回)

3時間37分かかって釧路到着。9分の待ち合わせで「くしろ湿原ノロッコ号」に乗車。結構あわただしかった。

千歳は昨日は雨で今日も曇りだったが、釧路は晴れ。日差しは初夏。

追分付近

 

おおぞら車窓より狩勝峠

特急と普通を比べると車窓の姿は全く異なる。時速にして2、30kmの差であるが短い時間で過ぎ去る車窓景色を人間の目で追い求め脳内で構成組み立てすることを考えるとはるかに普通はその作業が楽だし、より細かなところまでが視野となる。

くしろ湿原ノロッコ号

くしろ湿原ノロッコ号2号もほぼ満席だった。

自由席があるので指定はいらないと思っていたが、この人込みで車内にて指定席を確保した。ここは現金840円を支払ったので制限回数には含まれない。

ノロッコ号には以下のカジュアルな制服があり、当初車掌とはわからなかった。

https://tetsudo-ch.com/10473747.html より

親切な対応で、今シーズンは昨日から観光客がすごく増えたと話してくれた。

その多くが同じHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスとのことだった。

やはり今後残り3本の指定席配分を考慮しないとだめかなと思う。

ノロッコ号釧路駅から26分で釧路湿原駅に着く。ここで半数足らずが下車した。

釧路駅から45分で塘路駅着。塘路駅にはすでに大勢の観光客がいた。そしてこの陽気。

塘路では3時間ほど滞在する予定だったがこの暑さ、といっても当日釧路で最高気温が22度だったが、なので時間変更。

折り返しのくしろ湿原ノロッコ号1号(なぜかこの折り返しが1号となる)で帰ることにした。滞在時間は当初3時間だったが26分となった。

塘路には札幌から来た学生風の女子二人がいた。彼女らは雄阿寒岳登山に行くそうだ。

そんな話をしていて彼女らに指摘された。本日はくしろ湿原ノロッコ号は1往復のみの日であった。

本来の時間14時50分に塘路駅へ帰って来ても、ノロッコ1号はなく列車は18時13分発まで無い。危なかった。

以下時間変更タイムテーブル

千歳駅から塘路駅経由釧路駅

滞在
時間




04


09


25
路線 千歳線 釧網線
  石勝・根室線
7時 13 エアポート
64号
03 16
  20 特急
おおぞら
1号
8時   3h
37
9時
10時   57
11時   06 くしろ湿原
ノロッコ号2号
  45 51
12時   くしろ湿原
ノロッコ号1号
17
13時   05 48
区間
km
3.0 27.2
  304.5 27.2
所要
時間
03 45
  217 48
時速
km
60.0 33.1
  84.2 35.3
停車
駅数
1 4
  11 4
駅間
時間
3'00 11'15
  19'43 12'00

釧路川

釧路プリンスホテル

釧路は世界三大夕日のまち。

その夕日を見るために多くのホテルは東西方向に窓がある。

夕日を見るためにどのホテルにするか迷った。

ツアーの形にして往復の航空券とセットを組むので、釧路のシティーホテルをその候補に上げた。

一番リーズナブルとなったのが釧路プリンスホテルだった。もちろん部屋も西側に窓のある部屋を確保した。

釧路駅から釧路プリンスホテルまでは歩いて10分ほど。

塘路からの折り返しが早くなったので、ホテル到着は13時半ほど。荷物を預け近くのラーメン店で昼食を摂った。

そして2時にチェックイン。

 

JR北海道・完乗の旅 その3 に進む

 

JR北海道・完乗の旅 その1 へ戻る

 

2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

JR北海道・完乗の旅 その1

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス

未踏破路線も少なくなり、やっと完乗も見えてきた。

今回は4年前に続き北海道の未踏破路線を走る。これでJR北海道(在来線)は多分完乗の予定。(そうだ新幹線は除く)

 JR北海道からHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスという切符が発売されている。参照

北海道の「ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン」を活用するきっぷのため、北海道の補助金から算定した販売予定数が上限に達した場合は、発売を終了という切符。

この切符ではJR北海道内の特急快速普通列車プラス、JR北海道バス(一部路線は除外)が連続する6日間乗り放題。

指定席料金を支払えば4回まで指定席乗車ができる。

金額は24000円のところが補助金で12000円になる。大変お得だ。

注  すでに発売終了 発売再開発売期間2022年9月2日 利用開始期間2023年1月26日分まで JR北海道の駅へ行かないと購入できない

これを北海道の知人に買ってもらいゲットできた。いざ出発。

北海道未踏破その1

北海道までは遠い。今回は宿泊+飛行機でコースを組んだ。

JR北海道はホテルを経営している。グループホテルには大浴場が備えられているのでそのJRインを主に予約。

例によって、宿泊1日プラス飛行機を予約、残り5泊は別途自身で選定した。

初日泊は新千歳空港から近いJRイン千歳。

続いて未踏破である根室線新得から富良野まで、この区間は2016年8月台風10号による被害で列車は運休中、途中新得-東鹿越間が代行バス運転で本数も少ない。

現在新得駅から富良野駅に向かう上りが、一日5本(うち落合駅発が1本)と少ない。

一方下図は2015年8月の時刻表(上り)。当時は釧路駅発の列車もあり普通6本快速2本計8本(うち落合駅発が1本)/日の列車が通過している。

国鉄時代1984年を調べると普通7本急行2本計9本(うち落合駅発が1本)/日が走っていた。

その区間代行バスダイヤは上りが通過しやすい時間で設定されていた。

そこで千歳から一旦無理やり釧路に向かい、上り路線で代行バス時刻に合わせて狩勝峠を通過しようと考えた。

釧路は前回念願の世界三大夕日が見られなかったので再度挑戦も合わせて計画した。

千歳駅から塘路駅経由釧路駅

滞在
時間




04


09


25
路線 千歳線 釧網線(往復)
  石勝・根室線
7時 13 エアポート
64号
03 16
  20 特急
おおぞら
1号
8時   3h
37
9時
10時   57
11時   06 くしろ湿原
ノロッコ号3号
  45 51
12時   昼食
13時
14時   くしろ湿原
ノロッコ号1号
50
15時   34 44
区間
km
3.0 27.2
  304.5 27.2
所要
時間
03 45
  217 44
時速
km
60.0 33.1
  84.2 37.9
停車
駅数
1 4
  11 4
駅間
時間
3'00 11'15
  19'43 11'00

時間がたっぷりあるので、塘路駅は折り返し時間を3時間ほどとった。展望台等を巡る。

梅雨のない北海道に低気圧

当日午後なぜか関空は人が少なかった。

関空からの飛行機は順調に飛んでいるように思えた。

途中アナウンスで新千歳付近には低気圧があり若干の揺れが想定されると流れた。

それでも難なく着陸。

着陸した17時現地は雨だった。

後日旭川で聞いた話では、当日新千歳空港行きは悪天候で欠航もあったそうだ。

例によって気象庁発表の過去の気象データで当日を見ると、15時までは風速10m以上の強風であった。

初日1泊目はJRイン千歳。千歳駅の横にある。

 

JR北海道・完乗の旅 その2 へ進む

 

2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

再生する京都市電物語:そしてリニア新幹線

京都市電再生

上図は京都市全域とかつての市電全路線。

青い線が京都市電(広軌)赤い線が京都電気鉄道(狭軌)点線部分は地下鉄。

市域の広さに比べて市電網は市中心部のみだった。

京都電気鉄道に木屋町線という路線があった。文字通り木屋町を南北に引かれた。

今の地図に木屋町部分を拡大すると以下。

上図のように京都の木屋町通を市電が走っていた。

線路はまだ河原町通烏丸通が拡幅される前だったので、京都駅から河原町通、菊浜通を経て木屋町通そして御所の横を通った。

当時の規制では路面電車として人家の中、走行できるのは9m以上の道路となっていた。まだそれほど広い道路が無かったので、片側に高瀬川が流れている木屋町が選ばれた。

京都市電 第二部 - 紙つぶて 細く永く

そして現在の木屋町通の様子

今回はその木屋町に電車、LRTを復活させようプロジェクトです。

木屋町京都市中の東寄りを南北に走っている。京都でも一級の繁華街で飲食店等が連なっている。

いわば下町的なこの木屋町にLRTとして電車を復活させようというプロジェクト。

候補は昔と同じ路線下図のように京都駅から御所までを結ぶ路線になる。

木屋町

このルートでは京都らしい風情を楽しむことは出来ないが、それは他に譲るとして庶民的京都の街並みを見るということかな。

またこのルートができることで多くの観光客も手軽に利用でき新たな観光の目玉になる。

 

新京都遷幸

そして京都駅からの路線を迎賓用としたのは、御所への信奉状捧呈に使うから。

信奉状捧呈新任の外国の特命全権大使が信任状を天皇陛下に捧呈する儀式です。外務大臣または他の国務大臣が侍立することとされています。
  なお、大使一行の皇居への送迎に際しては、大使の希望により、皇室用の自動車か馬車が提供されています。
(備考)解任状捧呈式は、単独で行われた例はなく、新任の大使が信任状と共に前任者の解任状を捧呈するのが慣例となっています。

そう秘策は天皇ご一家には京都へ帰り京都御所に住んでいいただくのです。

政治をはじめあらゆる喧噪に包まれた東京を離れ古の地京都で静かに日本を見渡してもらう、いいじゃないですか。

まあ私も好きな北海道は遠くなりますが、京都は日本を俯瞰するにふさわしい場所です。

権謀術数渦巻く東京を離れ平らな心で日本を眺める。世間を惑わす材料には「少し間」をおいて京都へ届けて貰う。

つまり実務上の首都機能は東京にお任せするとして、諸事は列車で届けて貰う。

信奉状はともかく政府の諸事は「間」をおいて御所に届ける。その「間」にこの距離は丁度いい。

儀装車両

本来信奉状捧呈には皇室用の自動車や馬車が提供されていますが、京都では儀装LRT車両が使われます。候補は以下(のようなデザイン)

でも蒸気機関車は煙害で走行は難しいので坊ちゃん列車のように見かけSL風でもいい。

こどもの国 太陽

本命は下。かつて京都市北野線を走っていた狭軌1形電車。

(現在も梅小路公園内で動態保存されている)

これは狭軌だが線路は狭軌でもいいのではないか。

新五新線

未来鉄道図

新任、交代する諸外国公使は東京駅からリニアにのり京都駅到着。

リニア新幹線は東京から大阪までが1時間の予想ですから午前中に京都駅到着です。

こうなるとリニア新幹線の名古屋以西延伸は京都経由ということになるなあ。

リニア京都駅到着からは信奉状を携えてLRTに乗り市民の歓迎を受けて、京都御所(新皇居)訪問、御所入口で儀装馬車に乗り換え御所内を馬車に揺られ紫宸殿へ。

京都迎賓館(新正殿松の間)で天皇と面談その後京懐石で食事(食事が必要かどうかわからんが)宿泊。

翌日は京都市内を巡り夕方再び京都駅からリニアで任地東京へ帰る、

もしくは新五新新幹線 北陸新幹線の南紀延伸 を利用して古都奈良や南紀熊野詣、もしくは北陸新幹線で金沢めぐりのあと同じく北陸新幹線で東京着でも結構だね。

 

2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

新五新線

新五新線

夢のような夢のプランを思いついた。

北陸新幹線敦賀からの延伸で京都駅からは現在予定の新大阪へ回るのではなく南進する路線だ。

京都市内の路線を高架とするため北陸新幹線計画路線とは異なります)

注 図は京都市内の路線を高架とするため実際の北陸新幹線計画路線とは変えています

現在は東京から新宮までは新幹線で名古屋経由紀勢線で新宮まで5時間ほどかかる。

そこで北陸新幹線を南進させ旧五新線のように奈良から新宮へ向かう路線だ。

京都から松井山手は外し、奈良へそして五条から新宮を目指す。

北陸新幹線京都まで延長後は東京から金沢経由京都まで3時間半ほどの予定。

また現行の延伸計画は京都から新大阪となっているが、京都・新大阪間に新幹線が2本も必要かという疑問も湧く。

そこで新大阪延伸計画から変更し、京都から南進奈良経由で新宮までという新五新線はいかがだろうか。

松井山手駅は残念ながら却下です。

京都から新宮まで上図のようなルートだと仮定すると距離は160kmほど。

東海道新幹線でいうと東京から新富士と静岡の中間位になる。

この区間の推定時間を1時間10分ほどと考えると、のぞみ号で東京から京都が2時間10分ほどなので、計3時間20分。

1時間40分の短縮となる。

バランスのいい路線図

下記日本全図を眺めてもバランスのいい路線図となる。



2020・21年発表JR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20210729/20210729102747.png

各社2021年運輸収入数字後は2020年比
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「260億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「146億円」56.2%:赤字「▲231億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「9543億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲6508億2700万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1336億円」93.5%:鉄道部門利益額「▲90億6400万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆2515億28百万円  47.2%
    営業損益合計 ▲1兆2306億25百万円

東北未踏路線リベンジの旅 6

東北の未踏路線リベンジ 6

東北未踏路線は大変奥が深い。

前回12月は豪雪の影響で八戸駅止まりで、青い森鉄道は動かず、大湊線が踏破できなかった。

東北周遊瓢箪紀行4 - 豪雪の冬

そこで春になれば雪もなく未踏路線を踏破できるだろうとリベンジに出かけた。

長い未踏路線常磐線を組み入れ北上線羽越線を巡る予定。

その5回目

前回までに軽井沢から仙台、そして秋田と予定を大幅に変更して回ってきた。

東北新幹線は福島駅-蔵王白石駅間で脱線し止まっている。

今回は直前に起こった地震の影響で初日から仙台までは常磐線が不通となる等大幅に変更となった。

そして新潟までやってきた。

姨捨 東北未踏路線リベンジの旅 1

軽井沢 東北未踏路線リベンジの旅 2

仙台・一ノ関 東北未踏路線リベンジの旅 3

陸羽東線・新庄 東北未踏路線リベンジの旅 4

酒田 東北未踏路線リベンジの旅 5

寿司は富山湾寿司が一番

新潟は三度目。日本海側は寿司の美味いところが多い。

そこでホテルから歩いて行ける佐渡寿司 弁慶というところに行った。

新潟日報本社

当日は日曜日とあってか夕方6時で列ができていた。

歩いて来たこともあり待ち時間があっても他店をまわる気はなかったが、順番待ちで入力すると、「1時間50分待ち」と出た。

往々にしてこの時間は早くなるのではと予感もしたので待合でまった。

この店のシステムはスマホでも予約がとれるようで、時間になると店前の行列以外に客が来る。

そして椅子に座れたのは結局2時間ほど後だった。

座れたカウンターの数組よこで若い男性二人が結構盛んに酒を酌み交わしていた。

その声が気になり始めた。ん、結構大きくなってきたぞ、この時世少しは慎めよ、

なんて考えているとますます気になって仕方がない。

私の横の客もうるさく感じたのかそそくさと出て行った。

結局支払い時に店員にひとこと「隣の客が騒さかった」と苦情をいって出た。

そんなこんなもありやはり寿司は  富山湾寿司 が一番だ。
(と思う)

日本海ひすいライン

帰路に着く。

季節は3月。この時期は残雪の北アルプスということで新潟駅から糸魚川駅経由大糸線を目指す。

帰宅が遅くならない時間と考え、今日は新潟駅から直江津駅までは特急しらゆき

そして直江津駅からはえちごトキめき鉄道で糸魚川駅

 

青春18きっぷ

直江津駅からはえちごトキめき鉄道となるのでこの路線は青春18きっぷを使えない。

この列車が折り返し糸魚川行1634Dとなる

ホームにはワンマンカーが入ってきた。折り返し1634Dとなり糸魚川を目指す。

祝日であったからか列車はほぼ満員。座れなかった。

この旧北陸線には頚城(くびき)トンネル11.353mがある。結構長い。

頚城トンネル

その頚城トンネルの手前に名立駅がある。そこで一人の乗客が降りた。

上で書いたようにこの路線では青春18きっぷは使えない。

下車したのは中年のおじさんで、青春18きっぷを持っていたらしい。

ワンマンカーから運転手が降り切符についてやり取りしている。

しばらくして納得したのかおじさんは現金で支払った。

その間数分ほど。少し時間に遅れたのだろう、ワンマンカーは頚城トンネルを轟音と共に遅れを取り戻そうと急いで走った。

頚城トンネルには入って4分ほどでトンネルの中の駅、筒石駅(参照)に着く。

ワンマンカーは飛ばし過ぎていたこともあり駅ホームを行き過ぎた。

簡単には戻れない距離だったのだろう、運転手は指令室に連絡を入れ状況を説明したようだ。

それからまた数分してワンマンカーはバックした。

このような事情で列車は遅れ糸魚川駅着は10分遅れますと車内にアナウンスが流れた。

下表のように糸魚川駅の待ち時間は3分なので、

大糸線にお乗り換えのお客様JR西日本に乗車できるよう連絡をしています」

と案内は流れた。

(参照 筒石駅 - Wikipedia )

新潟駅から糸魚川駅経由松本駅

滞在
時間




22



3



28


26
路線 信越
  大糸線
青春18きっぷ NG OK
7時 38 特急
しらゆき
8時 1h
45
9時 23
  45 1634
D
10時   43 28
  31 428
D
11時   1h
04
35
12時   03 5338
M
13時   1h
59
14時   02
区間
km
136.3 35.3
  38.8 70.1
所要
時間
1h45 1h04
  43 1h59
時速
km
77.9 33.1
  54.1 35.3
停車
駅数
8 8
  9 31
駅間
時間
13'8 8'00
  4'46 3'49

糸魚川駅到着後、4番ホームにJR西日本のキハ120が待っていた。

件の運転手も駅ホームに立ち大糸線への乗換客をお急ぎくださいと急がせた。

結局大糸線乗換は乗車券を見せるわけでもなくそのままスルーとなった。

酷道148号とJR大糸線

大糸線は姫川に沿って南下する。この日はこの列車も満員。もっぱら移動しながら写真を撮っていた。

ここはフォッサマグナ糸魚川ー静岡構造線)により日本列島が大きく歪んでいるところ。

その構造から起こる断層でこの地域を走る国道148号線とJR大糸線は大きな崩落による被害を被ってきた。

特に国道148号線は「酷道」とも形容されるらしい。大糸線から見ると道路には崩落除けの覆いが作られている。

この崩落除けは「シェッド」といわれるもので、長さも相当長い。後で調べると5.8kmになるらしい。

JR大糸線でも35kmほどを1時間かけて上る。

南小谷駅までくるとJR東日本のエリアで電化路線となる。そしてここには千葉から特急あずさがやってくる。

単線踏破を目ざして その2

大糸線北アルプス横を走る。

春先でも残る、車窓からみたアルプスの雪景色は大変美しい。

冬のシーズンだけこの景色を眺めながら過ごしたい気にさせる。

この時期だからか少し雪が少ない。

下は2020年12月

2年前は車掌が3人も乗車していた。そしてその中の一人が絶景ポイントを教えてくれた。

今回列車もそのポイントでは少し速度を落としていたようだった。

前回も今回も大糸線では車内検札があった。調べるとこの路線は検札がよく行われる区間らしい。なぜだろう。

松本駅からの列車も満員で座っていると横に孫を連れた女性が相席となった。

聞くとこの人は凄い人で、百名山を登ったそうだ。

最近でこそ心配になり大学生の孫が一緒に登ってくれる、といっていたが若いころから一人で100の頂を目指したそうだ。

中津川までの道中恵那山の横を通りながらここにも登ったと話していた。

松本駅から名古屋駅経由京都駅

滞在
時間


26



17



6


28

路線 信越中央線 東海道新幹線
  東海道線
青春18きっぷ OK NG
14時 28 1832
M
15時

2h
50

16時
17時   18
  35 2748
M
18時   1h
22
57
19時   00 5351
F
20時   1h
09
09
  35 ひかり
655
  21 56
区間
km
108.2 79.9
  79.9 67.7
所要
時間
2h50 1h09
  1h22 21
時速
km
38.2 69.5
  58.5 193.4
停車
駅数
24 11
  15 1
駅間
時間
7'05 6'16
  5'28 21’

今回は地震や思わぬ雪で運行が大いに妨げられた。

最後は名古屋駅からの快速が踏切遮断機が折れていたということで遅れた。

20時9分米原駅着の予定だったが10分ほど遅れるという。

次の列車は米原駅発が20時14分の予定だ。

車内アナウンスでJR西日本に連絡をしています、と流れた。

淡い期待を持っていたが、大垣を過ぎ米原に近づいたころ、「接続は出来ません。次の列車までお待ちください」とのことだった。

以前はJR西日本の列車が遅れたことでJR東海の接続列車に乗車できなかったことがあるが、この各社の連携はぜひ考えられないものかと思う。

米原駅からは新幹線に乗車。21分だった。

終り

東北未踏路線リベンジの旅 5 へ戻る

 

2020・21年発表JR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20210729/20210729102747.png

各社2021年運輸収入数字後は2020年比
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「260億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「146億円」56.2%:赤字「▲231億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「9543億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲6508億2700万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1336億円」93.5%:鉄道部門利益額「▲90億6400万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆2515億28百万円  47.2%
    営業損益合計 ▲1兆2306億25百万円