函館二日目
二日目は函館に、 「はこだて旅するパスポート」 という一日フリー乗車券2690円があったのでこれで周遊。
エリア内のJR北海道、函館市電、道南いさりび鉄道、函館バスが乗り放題になる。
今日の行程
函館一日周遊 |
路 線
|
|
函館線 |
函館市電 |
|
道南いさりび鉄道線 |
駅 滞在 時間 |
十字街
|
函館駅前
|
函館
|
五稜郭
05 |
木古内
1h08 |
森
1h05 |
8時 |
|
53 |
122D |
9時 |
|
1h 15 |
|
10時 |
|
08 |
11時 |
|
127 D |
16 |
12時 |
|
15 |
59 |
|
20 |
北斗11号 |
13時 |
|
41 |
01 |
14時 |
|
127 D |
06 |
15時 |
|
23 |
1h17 |
16時 |
|
31 |
37 |
06 |
朝8時53分函館駅からいさりび鉄道が出ていた。
これに乗って木古内駅まで行く。
見事な山吹色の1812が待っていた。
函館駅で買い求めた弁当「北の駅弁屋さん」1400円これがすごく美味しい。
二日連続で買い求めた。
*
矢不来信号場
函館駅から木古内駅までは1時間15分。
この線路はいさりび鉄道車両と貨物が通過する。
一部で道南いさりび鉄道線路と貨物線路が分離している。
矢不来信号場で9時23分から9時40分まで函館駅からの122Dはその分岐で貨物列車を待った。
目の前を貨物列車が通り過ぎた。
木古内駅に10時08分到着
折り返しは11時16分、1時間少しある。駅の前、道の駅「みそぎの郷 きこない」で土産物購入。土産物が品種たくさんある。
帰りは白色1815番
*
森
木古内駅から五稜郭駅まで戻ってきた。
ホームで待っていると特急北斗がやってきた。
12時40分発の各駅停車で森駅まで乗るつもりだったが、12時20分発で特急があった。
はこだて旅するパスポートでは特急乗車には別途特急券が必要。
躊躇して発車間際に飛び乗った。特急料金は630円
(注意 2024年3月16日のダイヤ改正で多くの 特急自由席が廃止 された。上記区間指定席の場合は1160円)
森駅こ線橋から駒ケ岳が見えた。
森駅前でイカメシを購入
駅前でラーメンを食って森駅14時06分発で函館に帰った。
その後函館山で夕景を見る予定。
続く
岬にさそわれて 函館山その1 に戻る