写真
一脚の効用 一脚を買った。 Velbon L63M 旅行には軽く、リュックに入るサイズが良かった。 また、機動性を求められる時にも、三脚と異なり、いわばひねって伸ばすだけという利点がある。 特にHDR撮影時には必須だ。下記HDR撮影と通常撮影の…
古い写真を整理する必要があり、いろいろと眺めながら適正な保存方法を考えた。まずは電子化でHDに保存と考え、スキャンした。ピントボケはどうしようもないが、セピアになった色合いを何とかしようと考え、Webで探ったが、PhotoShopElem…
富山湾鮨 海王丸公園での寒さに震えながら、海王丸駅で万葉線を待った。海王丸から一駅先が終点越ノ潟で、万葉線はここで折り返し運転となる。この付近万葉線は単線で少しでも暖をとるために、上り下りどちらか早く来るほうに乗ることにした。この辺りが乗り…
*時にはっとする美しい姿を見せる。この街 // REMEMBER3.11 不断の努力「民主主義を守れ」
9月終わりに職場を通して知り合った友人に宴を開いてもらった。一応「卒業」ということもありブルーカーネーションをあしらった花束をいただいた。ブルーカーネーションは青いバラと同時にサントリーが開発したということらしい。このカーネーションを室内…
さわやかな朝の始まりに* * // REMEMBER3.11
*満月が撮れた Nikon D5200 1/1600 f/5.6 ISO800満月をとるのは難しいと思っていたので今日は満足 // REMEMBER3.11
今週の大原**編集をしていて気づいた、上に上弦の月が映りこんでいた。 // REMEMBER3.11
荒神橋から北山 //
秋の朝、カルガモが土手に上がっていた。間もなく「飛び去った」! // // REMEMBER3.11
上は保津峡の写真(以下の5枚)を「PhotoGallery」で縦のパノラマに作成 5枚目が少し右にずれたので左に黒い部分ができている。画像でつなぎ合わせているようだ。(ただし縦横のサイズをHatenaサイズに縮小しています) // // REMENBER3.11
2010年5月29日撮影 「彩雲」というらしい。 // // REMENBER3.11
夜間撮影の月下美人、そして望遠撮影の皆既月食とつづきついに現在の18mm-55mmでは我慢できず300mm望遠を購入。そして店頭で展示機を借り撮影させてもらった、最初の一枚がよかった。それで購入を決めたが、実際に撮影を始めるとこれが奥が深い(のだ…
*WindowsにおまけでついているMicrosoft「PhotoGallery」について。*先日尾瀬でパノラマに合成しようと思い写真を撮ってきた。三脚なしなので巧くゆくか不安であったが、できるだけ水平線を意識しカメラを回転(いや身体を回転させた)その写真が以下の4…
(やはり月を撮るのは難しい) // REMENBER3.11
* * * *この日まで神戸から、2歳と3歳の「台風」が訪れていた。午前に帰ったあと秋らしい雲が浮かんでいた。いわば「台風一過」 // // REMENBER3.11
秋も深くなると毎朝濃い霧が立ち込める。 昼頃までは濃い霧の中である。しかし朝の10時前後に太陽がほのかに赤く見え始め、気温上昇とともにのやがて霧は消えてゆく。 そんな日に限って燦々と日の照る良い天気になる。ベランダに布団が干される。明るい話し…
12月3日 嵐山紅葉