紙つぶて 細く永く

右の「読者になる」ボタンをクリックし読者なっていただくと記事更新時にお知らせが届きます。

}

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その7 付録:仙台おすすめ鮨

150周年記念きっぷで東北完乗

今年10月14日で鉄道が新橋ー横浜間を走ってから150年。

この10月には記念の切符が販売されていた。

JR東日本から「鉄道開業150年記念JR東日本パス」そして合わせてJR各社からは「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」が発売されていた。

「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」は例年の秋の乗り放題きっぷと変わらないが、お得なのは鉄道開業150年記念JR東日本パスだ。

内容は以下

鉄道開業150年記念JR東日本パス

このきっぷはすでに発売終了です

※ご利用開始日の1か月前から3日前まで発売

 

「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」

「鉄道開業150年記念JR東日本パス」

いずれも連続する3日間有効となっている。

(ともに今はすでに販売終了となっています。)

このきっぷ2種を連結し計6日間で東北完乗に出かけた。

2日目で仙台まで到着。

150周年記念きっぷ 仙台

仙台では三井ガーデンホテルに宿をとった。

この東北完乗は8月ころに計画をたてルートを選定していた。その時は別のホテルと決めていたが、全国旅行割が始まりそのホテルのプランでは旅行割が適用されない結果となった。

そこであらたに旅行割適用プランを探すがほとんどのプランが価格改定され高くなっていた。参照 全国旅行割騒動顛末記

半分諦めて妥当な金額だけで探しここに落ち着いた。

旅行割はとれなかったが多分本来より価格はあがっている。しかしきれいなホテルだった。必須の大浴場もありJRあおば通駅からも近い。

風呂に入っているとその日は近くで僧職のひとの集まりがあったようで、坊主あたまの私をみて「どちらのお寺ですか」と・・誤解されたようだ。

そのひとは神戸から飛行機でやってきたそうだが、LCCで早く予約したので1万円以下で「大変安かった」とのこと。

しかしここでも会話すると他に150周年記念きっぷの旅行客のひとは多かった。

常磐東北線で集めた鉄道150周年記念電子スタンプ 

*駅名はページ末尾に記載

ホテルに近くの飲食店マップを貰いいろいろ彷徨って「鮨勘」に入った。

構えは回らないカウンター鮨でちょっと高そうと躊躇したが、件のマップガイドにはリーズナブルな価格とある。

それを信じ中に入る。

客はとなりに手練れの鮨客(らしき)初老の男性。

そして女性連れのサラリーマン。

初老の男性はてきぱきと注文を出し、熱燗をぐいっとのみ間もなく「勘定。おいしかったよ」と出て行った。

サラリーマンは女性とないやら話している。

こちらは少しずつ腹に運んだ。

少し後に応援の板さんが入った。

板さん二人と話が弾んだ。仙台の名物料理からもちろん鉄道へ話が流れた。

今年の3月東北は雪が降り一ノ関駅から北の列車が止まった。

東北未踏路線リベンジの旅 3:一ノ関豪雪

そのリベンジで北上線に乗車する話をすると最上川沿いの陸羽東線と誤解されたり思わぬ展開はあったがたのしく過ごせた。

当地東北や北海道の話、また京都の話と話題は尽きなかった。

勘定は大変安く、食って飲んで(ちょっと誇張かな)8000円弱/2人

おまけにdポイントを付けますよとポイントまで付いた。

明日は仙台駅朝6時44分発

今回こそ雪はないだろう。

 

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その8 に進む

 

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その6 ちょっと休憩 に戻る

 

電子スタンプ 仙台駅

 

祝鉄道開業150周年2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その6 ちょっと休憩

150周年記念きっぷ 複雑な仙石線

今回は旅を離れ気になったことを。

ごらんのように仙石線付近のJR線は複雑に入り組だ路線となっている。

そこで今回は仙石線のおさらい。

停車場変遷大事典によると、仙石線は1925(大正14)年に宮城電気鉄道が仙台駅と西塩釜駅の間で開通させた路線。

その後上で見るように、

仙石線

1925(大正14)年に宮城電気鉄道が仙台駅と西塩釜駅を開通

1926(大正14)年 西塩釜駅から本塩釜駅

1927(大正15)年 本塩釜駅から松島公園(現在の松島海岸)駅

1928(昭和3)年4月 松島公園(現在の松島海岸)駅から陸前小野駅

1928(昭和3)年11月 陸前小野駅から石巻駅

1944(昭和19)年 宮城電気鉄道から買収 仙石線となる。

と開通した。

一方東北線

1887(明治20)年 日本鉄道が郡山駅から塩釜(現在の仙台)駅を開通

1890(明治23)年 塩釜(現在の仙台)駅から一ノ関駅延伸

1906(明治39)年 日本鉄道から買収 東北本線となる。

1944(昭和19)年 仙台駅をでて利府駅を北上するルートに16.7‰の勾配があるため、岩切駅から陸前山王駅を経て品井沼駅に通じる新線が開通

1962(昭和37)年 利府駅以北 松島駅(旧駅)から品井沼駅間が廃止

つまり1944年まで現在の仙石線は私鉄だった。

東北線仙石線で会社がことなったことで松島近辺の現仙石線と現東北線は交わらずにトンネルで交差している。

交わらずに交差している2路線を活用するべく、2015年になり東北線仙石線の渡線が設置され現在の仙石東北ラインとして電車が走るようになった。

この付近で両線は20mほどで並走している。

またwiki案内にある松島海岸駅近辺での両線の距離は90mほどになっているがこの付近仙石東北ラインの駅はない。

仙石東北ラインを走る気動車2015年当時この渡線を作るのに一つ問題があった。
仙石線東北本線は両者は使用している電源が異なり、仙石線は首都圏で使われている直流電源、東北本線は交流電源となっている。
石巻線ではかつて首都圏で活躍した205系が、東北本線では東北地方で活躍する701系やE721系が走っているが、それぞれの車両では互いを行き来することはできない。
そこでこの区間を走る列車として気動車HB-E210系が開発された。
この区間は電化されているが列車番号は5567Dと気動車になっている。

仙台市内では2000年に仙台トンネルが完成し下図黄色い地下新線が開通、仙台駅の西にあおば通駅が出来た。

wikiによる仙石線の解説から 仙台駅では松島への観光には仙石線普通列車)の利用を推奨する案内が行われている。
松島観光の拠点駅である仙石線松島海岸駅には並行する仙石東北ライン・東北本線の列車は駅がなく停車しないためである。
仙石東北ラインで松島海岸駅に向かう場合、高城町駅での乗り換えが必要となるが、同駅での待ち時間には20分を要することもある。
なお、東北本線には「松島駅」があるが、同駅は松島の観光エリアから1km程度離れている。仙台駅-松島駅間と仙台駅-松島海岸駅間の運賃はともに420円である。
一方、塩釜方面への案内は特にされてはいないが、仙台からの場合、観光目的地であるマリンゲート塩釜や鹽竈神社本塩釜駅が最寄りの下車駅となる。ただし、宮城県塩釜高等学校など東北本線塩釜駅の利用が至便な施設も存在する。

仙石線東北線と交差し石巻へと走る。

東北線を経由し小牛田駅からは石巻線が出ている。

東北線仙石線を走る仙石東北ラインがある。

このようなところが仙石線を複雑にとらえる要因だ。

未踏路線を間違えそうなのも無理ない。

 

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その7 付録:仙台おすすめ鮨 へ進む

 

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その5 に戻る

 

祝鉄道開業150周年2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

 

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その5

150周年記念きっぷで東北完乗

今年10月14日で鉄道が新橋ー横浜間を走ってから150年。

この10月には記念の切符が販売されていた。

JR東日本から「鉄道開業150年記念JR東日本パス」そして合わせてJR各社からは「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」が発売されていた。

「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」は例年の秋の乗り放題きっぷと変わらないが、お得なのは鉄道開業150年記念JR東日本パスだ。

内容は以下

鉄道開業150年記念JR東日本パス

このきっぷはすでに発売終了です

※ご利用開始日の1か月前から3日前まで発売

 

「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」

「鉄道開業150年記念JR東日本パス」

いずれも連続する3日間有効となっている。

(ともに今はすでに販売終了となっています。)

このきっぷ2種を連結し計6日間で東北完乗に出かけた。

ルートは東海道新幹線で品川駅、品川からは東海道線横浜駅へ。

そこから時計まわりに首都圏を半周、初日は水戸駅まで来た。

初日の行程

その2日目後半

150周年記念きっぷ 仙台駅から仙石線

常磐線いわき駅から原ノ町駅、そして原ノ町駅から仙台駅と1時間強の列車を乗り継いできた。

671M

仙台駅は12時18分着 昼なので仙台駅構内で昼食を摂る。

宿泊は当地仙台だが乗り鉄のかなしさ、一旦仙台を離れ女川駅まで仙石線を行く。

2日目後半の電子スタンプ

常磐東北線で集めた鉄道150周年記念電子スタンプ 

*駅名はページ末尾に記載

 

常磐線で仙台駅から石巻女川駅

滞在
時間


04





16




10



07


55


08

主な
路線
水郡線   仙石東北ライン
常磐線 石巻線
秋の乗り放題きっぷ2日目
6時 11 921
D
33 44
7時 922
D
00
36 36
40 535
M
8時 1h
32
9時   12
  22 671
M
10時   1h
22
44
  51 241
M
11時   1h
27
12時   18
13時   13 5567
D
14時   1h 13
  21 1637
D
  25 46

滞在
時間


04





16




10



07


55


08

区間
km
19.6 77.5 47.2
94.1 74.4 16.8
所要
時間
往33 1h22 1h
復36   1h27 25
1h32
時速
km
35.6 56.7 76.3
61.4 51.3 40.3
停車
駅数
10 17 11
17 16 6
駅間
平均
km
1.96 4.56 4.3
5.54 4.65 2.8
駅間
時間
3'18" 4'49" 5'27"
5'25" 5'26" 4'10"

150周年記念きっぷ 仙石線東北線の渡線

仙台駅13時13分発5567Dは「仙石東北ライン」となっていた。

仙台駅から石巻駅は仙石東北ラインでは1時間ほど。

これが仙石線各駅停車となると1時間25分になる。

仙台駅を出ると東仙台駅から岩切駅東北線を走り塩釜駅を出て松島駅の手前で仙石線への渡線を経由し高城町駅に着く。

仙石東北ラインを走る気動車2015年当時この渡線を作るのに一つ問題があった。
仙石線東北本線は両者は使用している電源が異なり、仙石線は首都圏で使われている直流電源、東北本線は交流電源となっている。
石巻線ではかつて首都圏で活躍した205系が、東北本線では東北地方で活躍する701系やE721系が走っているが、それぞれの車両では互いを行き来することはできない。
そこでこの区間を走る列車として気動車HB-E210系が開発された。
この区間は電化されているが列車番号は5567Dと気動車になっている。

石巻

石巻駅からは8分の待ち合わせ1637Dで女川駅まで行く。

1637Dは満席だった。

女川駅で9分の待ち合わせで折り返し。

やはり鉄道開業150年記念秋の乗り放題きっぷで周遊しているファンが多いのだろう乗客の半数は折り返した。

青春18きっぷ旅 2012年8月 Part5 石巻

石巻駅に到着。石巻駅では待ち合わせ時間37分。駅売店で土産物を購入。

15時58分発の仙石東北ライン5574Dに乗る。

150周年記念きっぷ 仙石線の落とし穴

乗っていて何か違和感がありずっと考えた。ひょっとして未踏路線が残るかも?

石巻駅からの帰り運行経路は以下となる。

丁度行きと同じ渡線を通過し東北線で仙台駅にでるルートだ。

石巻行きのルート

これまでの踏破線路は以下になる。

つまり仙台駅から石巻駅間を仙石東北ラインで往復すると下図の赤い仙石線部分が踏破できないことになる。

石巻駅を発車後時刻表をにらみながら高城町で連絡している列車があることに気が付いた。

そこで下の表のように高城町駅発の1532Sに乗換えた。

 

仙石線と仙石東北ライン
仙石東北ライン5574D 仙石線普通
石巻 15:58    
陸前山下 16:00    
蛇田 16:03    
石巻あゆみ野    
陸前赤井 16:07    
     
矢本 16:10    
     
陸前小野 16:14    
野蒜 16:18    
     
     
     
  1532S
高城町 16:26 高城町 16:41
    松島海岸 16:44
    陸前浜田 16:48
    東塩釜 16:52
塩釜 16:36 本塩釜 16:54
    西塩釜 16:56
    下馬 16:58
国府多賀城 16:39 多賀城 17:01
    中野栄 17:04
陸前山王 16:41 陸前高砂 17:06
岩切 16:44 福田町 17:09
    小鶴新田 17:12
東仙 16:49 苦竹 17:14
    陸前原ノ町 17:16
    宮城野原 17:18
    榴ヶ岡 17:20
仙台 16:54 仙台 17:23
    あおば通 17:24

高城町駅で折り返しとなる1532S

結果仙石線経由仙台駅には30分遅れで到着した。

この日の宿はあおば通駅の近くであったが、この後仙台駅から利府駅を往復するのであおば通駅まで行かず仙台駅で乗り換え。

仙台駅から利府駅行きは岩切駅での乗り換えを含めると26本/日もあり、通勤で利用する人も多いようだ。1時間弱で往復できた。

再び仙台駅に戻りあおば通駅までは3分。19時前に近くのホテルに入った。

2日目最終の行程は以下。

女川駅から石巻駅経由仙台駅

滞在
時間


09



37




15


09


20




主な
路線
石巻線   東北利府支線
  仙石線
秋の乗り放題きっぷ2日目
14時 55 638
D
15時 26 21
  58 5574
D
16時   28 26
  41 1532
S
17時   42 23
  32 4443
M
  17 49
18時   4442
M
9
  25 16
  32 1842
S
  03 35

滞在
時間


09



37




15


09


20




区間
km
16.8 25.0
  23.5 12.3
  0.5
所要
時間
26 42
  28 17
  03
時速
km
38.8 37.7
  50.4 43.4
  10.0
停車
駅数
6 17
  7 4
  1
駅間
平均
km
2.8 1.47
  3.35 3.07
  0.5
駅間
時間
6'27" 2'28"
  4'00" 4'15"
  3'00"

 

電子スタンプ 原ノ町駅 本塩釜駅

 

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その6 ちょっと休憩 に進む

 

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その4 に戻る

 

祝鉄道開業150周年2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その4

150周年記念きっぷで東北完乗

今年10月14日で鉄道が新橋ー横浜間を走ってから150年。

この10月には記念の切符が販売されていた。

JR東日本から「鉄道開業150年記念JR東日本パス」そして合わせてJR各社からは「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」が発売されていた。

「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」は例年の秋の乗り放題きっぷと変わらないが、お得なのは鉄道開業150年記念JR東日本パスだ。

内容は以下

鉄道開業150年記念JR東日本パス

このきっぷはすでに発売終了です

※ご利用開始日の1か月前から3日前まで発売

 

「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」

「鉄道開業150年記念JR東日本パス」

いずれも連続する3日間有効となっている。

(ともに今はすでに販売終了となっています。)

このきっぷ2種を連結し計6日間で東北完乗に出かけた。

ルートは東海道新幹線で品川駅、品川からは東海道線横浜駅へ。

そこから時計まわりに首都圏を半周、初日は水戸駅まで2日目にはいわき駅まで来た。

2日目その続き

常磐線で仙台駅から石巻女川駅

滞在
時間


04





16




10



07


55


08

主な
路線
水郡線   仙石東北ライン
常磐線 石巻線
秋の乗り放題きっぷ2日目
6時 11 921
D
33 44
7時 922
D
00
36 36
40 535
M
8時 1h
32
9時   12
  22 671
M
10時   1h
22
44
  51 241
M
11時   1h
27
12時   18
13時   13 5567
D
14時   1h 13
  21 1637
D
  25 46

滞在
時間


04





16




10



07


55


08

区間
km
19.6 77.5 47.2
94.1 74.4 16.8
所要
時間
往33 1h22 1h
復36   1h27 25
1h32
時速
km
35.6 56.7 76.3
61.4 51.3 40.3
停車
駅数
10 17 11
17 16 6
駅間
平均
km
1.96 4.56 4.3
5.54 4.65 2.8
駅間
時間
3'18" 4'49" 5'27"
5'25" 5'26" 4'10"

150周年記念きっぷ 常磐線北上

福島県に入りいわき駅を過ぎた。

そもそも鉄道に乗り始めたのは2011年の東日本大震災後、東北に行きたかったからだ。

当時は在職中でもあったのでルートを考え気軽に行ける青春18きっぷを使った。

参照 再発見 青春18きっぷ旅 2012年8月 Part1

常磐線はその震災で被害を被り普通となった。

その後2020年3月14日下図の富岡駅から浪江駅間20.8kmが復旧し常磐線全線開通となった。

その常磐線福島第一原発が近づいてくる。

福島第一原発の最寄り駅は大野駅

カメラを構えたが線路から原発は見えなかった。

GoogleEarthでみると線路の進行方向に見える。

どうやら方向違いを撮影していたようだ。

Web上では以下のような記事があった。

車窓から事故原発が見える常磐線 富岡町の封鎖地区のゲートからJR「夜の森駅」に続く道路だけが通行可能で、道路両側の商店や民家は、檻のような金属フェンスの向こうに閉じ込められたままだった。
大野駅構内は徹底的に除染されているはずなのに、駅前の線量計の赤いデジタル数字は毎時0.341マイクロシーベルト原発事故前の6〜8倍)を指している。
年間被曝量に換算すると2.98ミリシーベルトで、基準値の1ミリシーベルトを3倍超えてしまう。

2020年10月の記事「車窓から事故原発が見える常磐線」全線開通の異常性 より

 

150周年記念きっぷ 東日本大震災から

気象庁による当時の震度一覧地図

その当時の画像は未だに脳裡に焼き付いている。

テレビ会議システムの設置で試験受信をした画面が丁度震災の津波画像だった。

取材ヘリコプターから映された映像は広大な田を進む津波をとらえていた。

その後2,3日の慌ただしいメディアの動きは甚大な被害を伝えていた。

最大震度7というその衝撃、それに起因する津波福島第一原発の擁壁に激しく打ち付け高い白波を上げた。

電源喪失という信じられない事故となった。

そして何度か東北を中心に列車にのることで鉄道の魅力が増した。

鉄道の魅力は特に普通列車にある。

普通列車は自由が利く。つまり座席の移動は自由で前に行こうが反対の席に移ろうがかまわない。

時に新幹線や特急に乗るがその自由度の差は歴然とある。

ましてや新幹線は窓外に防音壁があり視野まで妨げられる。ほとんど何も見えない。

あれから11年青春18きっぷで全国を回った。

そして今回の東北踏破で北海道東北全線乗車となる。

 

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その5 に進む

 

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その3 に戻る

 

祝鉄道開業150周年2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その3

150周年記念きっぷで東北完乗

今年10月14日で鉄道が新橋ー横浜間を走ってから150年。

この10月には記念の切符が販売されていた。

JR東日本から「鉄道開業150年記念JR東日本パス」そして合わせてJR各社からは「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」が発売されていた。

「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」は例年の秋の乗り放題きっぷと変わらないが、お得なのは鉄道開業150年記念JR東日本パスだ。

内容は以下

鉄道開業150年記念JR東日本パス

このきっぷはすでに発売終了です

※ご利用開始日の1か月前から3日前まで発売

 

「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」

「鉄道開業150年記念JR東日本パス」

いずれも連続する3日間有効となっている。

(ともに今はすでに販売終了となっています。)

このきっぷ2種を連結し計6日間で東北完乗に出かけた。

ルートは東海道新幹線で品川駅、品川からは東海道線横浜駅へ。

そこから時計まわりに首都圏を半周、初日は水戸駅まで来た。

初日の行程

その2日目

150周年記念きっぷ 水郡線支線

水戸駅から水郡支線経由仙台

滞在
時間


04





16




10



07


55


08

主な
路線
水郡線   仙石東北ライン
常磐線 石巻線
秋の乗り放題きっぷ2日目
6時 11 921
D
33 44
7時 922
D
00
36 36
40 535
M
8時 1h
32
9時   12
  22 671
M
10時   1h
22
44
  51 241
M
11時   1h
27
12時   18
13時   13 5567
D
14時   1h 13
  21 1637
D
  25 46

滞在
時間


04





16




10



07


55


08

区間
km
19.6 77.5 47.2
94.1 74.4 16.8
所要
時間
往33 1h22 1h
復36   1h27 25
1h32
時速
km
35.6 56.7 76.3
61.4 51.3 40.3
停車
駅数
10 17 11
17 16 6
駅間
平均
km
1.96 4.56 4.3
5.54 4.65 2.8
駅間
時間
3'18" 4'49" 5'27"
5'25" 5'26" 4'10"

宿泊した水戸のホテルでは朝食は選択制でバイキングではなく弁当をお願いした。

水戸線921D キハE130 ステンレス製軽量 綺麗な車内

水戸駅朝6時11分発の列車に乗る。常陸太田駅まで33分。この間に弁当をいただく。

常陸太田駅では16分待ちで折り返し。

ところがこの駅で待っている間に、あれよあれよという間に車両は高校生で溢れた。

水戸駅に戻る帰途でも各駅で高校生たちが乗り込み立錐の余地もないほどになった。

その9割以上が高校生。

太田支線は高校生のための鉄道だった。

少しこだわってみた。

この路線は常陸太田市と那河市を通過する。

ふるさとクリック 地図で見る15歳未満人口(日経新聞より)

上記サイトに自治体別15歳以下の人口増加率が掲載されていた。それによると常陸太田市と那河市ともに増加率はそう多くはない。

率ではなくて絶対数だろうと実数を見てみる。

2015年現在の人口統計でみると常陸太田市の15歳以下人口は4975人、 那珂市は6779人 。

この1割とすると、497人+677人計1174人。この中の何人かがこの列車にのっている(のかな)。

それにしても高校生が多い。

水戸駅に戻りその乗客が一斉に降りた。

次の列車まで待ち時間は4分。

2番線に到着し、出発は隣のホームの4番線。

高校生たちは改札へと急ぎ、無理なく4番線の535Mに乗車できた。

これほどの高校生集団は大都市以外ではなかなか見られない。

150周年記念きっぷ 常磐線

常磐線には何度も乗車しようと考えた。

当然東北大震災で路線は破壊され、復旧までに9年かかった。

2022年全線開通となり、記念のお先にトクだ値スペシャル割引切符50%オフが発売されこれで乗車を考えた。

しかしそうこうするうちタイミング悪く2022年3月福島県地震で再度の不通。

参照 東北未踏路線リベンジの旅 2

常磐線の歴史
  1. 1889(明治22)年1月16日  水戸駅小山駅間開業(水戸鉄道)
  2. 1892(明治25)年3月1日  譲渡 (日本鉄道)
  3. 1895(明治28)年7月1日  友部駅開業
  4. 1895(明治28)年11月4日  友部駅-土浦駅間延伸
  5. 1896(明治29)年12月25日 田端駅-土浦駅間延伸
  6. 1897(明治30)年2月25日  水戸駅-平駅間延伸
  7. 1897(明治30)年8月29日  平駅-久ノ浜駅間延伸
  8. 1897(明治30)年11月10日 岩沼駅中村駅間開業(日本鉄道)
  9. 1898(明治31)年4月3日  中村駅原ノ町駅間延伸
  10. 1898(明治31)年4月3日  原ノ町駅-小高駅間延伸
  11. 1898(明治31)年8月23日  田端駅-岩沼駅間全通
  12. 1905(明治38)年4月1日  日暮里駅-三河島駅間ルート変更
  13. 1909(明治42)年10月12日 小山駅友部駅水戸線として分離

停車場変遷大事典により作成

 

今回はその常磐線に無事乗車できた。現在の最長未踏路線となる。

常磐線の電子スタンプ

東北・烏山・水戸線で集めた鉄道150周年記念電子スタンプ   

*駅名はページ末尾に記載

本来常磐線は田端駅で当時の日本鉄道東北線に北向きで接続していた。

これはその後赤羽駅経由で山手線へと乗り入れるため。

しかしその後上野駅からの列車が多くなったことで1905(明治38)年日暮里駅-三河島駅間に短絡路が設けられた。

現在旧路線は貨物線になっている。

535M出発は7時40分、出勤のサラリーマンだろうかこの列車もほぼ満員。

6つ目の日立駅でかなりの通勤客が降りた。

勿来の関 勿来駅

列車は常磐線を北上する。

電子スタンプ 日立駅 いわき駅

 

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その4 へ進む

 

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その2 に戻る

 

祝鉄道開業150周年2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その2

150周年記念きっぷで東北完乗

今年10月14日で鉄道が新橋ー横浜間を走ってから150年。

この10月には記念の切符が販売されていた。

JR東日本から「鉄道開業150年記念JR東日本パス」そして合わせてJR各社からは「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」が発売されていた。

「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」は例年の秋の乗り放題きっぷと変わらないが、お得なのは鉄道開業150年記念JR東日本パスだ。

内容は以下

鉄道開業150年記念JR東日本パス

このきっぷはすでに発売終了です

※ご利用開始日の1か月前から3日前まで発売

「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」

「鉄道開業150年記念JR東日本パス」

いずれも連続する3日間有効となっている。

(ともに今はすでに販売終了となっています。)

このきっぷ2種を連結し計6日間で東北完乗に出かけた。

前回は東海道新幹線で品川駅、品川からは東海道線横浜駅へ。

そこから時計まわりに首都圏を半周、大宮駅まで来た。

その2回目

鉄道開業150年記念きっぷ 烏山線

大宮駅からは烏山線を目指す。

大宮駅から宇都宮駅まで東北線を走る。

途中白岡駅で結構な人が降りた。

烏山線は正式には宝積寺駅から烏山駅の間だが烏山駅行の列車は宇都宮駅から出発するものが多い。

宇都宮駅からは烏山駅行の列車に乗った。

大宮駅から烏山線経由水戸

滞在
時間




03



03


16


05


21

主な
路線
東北線   水戸・常磐線
  烏山線
  東北線
秋の乗り放題きっぷ初日
13時 11 2538
Y
14時 1h
20
31
  34 333
M
15時   48 22
  336
M
38
16時   19 41
  670
M
22
  35 13
  37 4535
Y
17時   26 03
  08 1179
E
18時   1h
03
11
  32 1284
F
  14 46

滞在
時間




03



03


16


05


21

区間
km
79.2   50.2
  32.1   16.5
  20.4
  11.7
  28.9
所要
時間
1h20   1h03
  48   14
  41
  13
  26
時速
km
59.4   47.8
  40.1   70.7
  29.9
  54
  66.7
停車
駅数
17   15
  8   3
  7
  2
  5
平均
駅間
距離
km
4.66   3.35
  4.01   5.5
  2.91
  5.85
  5.78
駅間
時間
4'42"   4'12"
  6'00"   4'40"
  5'51"
  6'30"
  5'12"

烏山線は全線非電化であるがここでも蓄電電車が走っている。

付近に架線もなく乗り心地もよい、この蓄電列車は美観の観点からも優れモノだ。

EV-E301型電車

烏山駅も通学は電車でということか高校生が多い。

烏山線は駅名に縁起の良い名前が多いことから七福神キャラクターが用いられた

鉄道開業150年記念きっぷ 水戸線

烏山駅からの折り返し列車は、宝積寺駅止まりだった。宝積寺駅で3分待ち。

宝積寺駅は同じホーム向い側で東北線に乗り換え。

そして宇都宮駅までは13分。宇都宮駅も同じホーム10番から9番での乗り換え。

宇都宮駅から小山駅までは26分、小山駅からは水戸線に乗り換える。

水戸線水戸市を通過しない。水戸線の由来は「開業時の水戸鉄道」から命名された。

水戸線の歴史
  • 1889(明治22)年 水戸駅小山駅間開業(水戸鉄道)
  • 1892(明治25)年 日本鉄道が買収
  • 1906(明治39)年 買収国営化となる
  • 1909(明治42)年 友部駅水戸駅間が常磐線編入される。

この路線は1909年鉄道院が実施した線路名称制定時に水戸線となり以後区間表示や線名の変更が一切されていないめずらしい路線。

停車場変遷大事典より

水戸線は単線。1179Eは50.2kmを1時間少しで走る。

小山駅から友部駅まで4本の列車と行き違う。

友部駅には18時11分に着いたが水戸行きの列車は21分待ち。

18時46分水戸駅に着いた。

東北・烏山・水戸線で集めた鉄道150周年記念電子スタンプ   

*駅名はページ末尾に記載

 

宿は駅のすぐ横。

チェックインで全国旅行割のクーポンをゲット。

夕食に使った。

初日はここまで。明日は6時発の列車で水郡線太田支線を往復する。

 

鉄道開業150周年電子スタンプ鉄道開業150周年電子スタンプは駅構内(wifiの届く範囲)に入ったところでスマホの鉄道開業150周年アプリを開き、「StationStamp」にある駅名のマークをタッチする。
 駅のwifiとアクセスできるとスタンプゲットのマークが現れスタンプがもらえるという流れだ。(GPSを使い駅位置情報と合致すればという説もある)
しかしwifiの接続が殺到するのかいまいち更新が遅いのでなかなかgetできない駅もある。時に停車の間に接続できず発車することもままある。

電子スタンプ獲得は、宇都宮駅烏山駅水戸駅

 

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その3 へ進む

 

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その1 に戻る

 

祝鉄道開業150周年2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その1

150周年記念きっぷで東北完乗

今年10月14日で鉄道が新橋ー横浜間を走ってから150年。

この10月には記念の切符が販売されていた。

JR東日本から「鉄道開業150年記念JR東日本パス」そして合わせてJR各社からは「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」が発売されていた。

「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」は例年の秋の乗り放題きっぷと変わらないが、お得なのは鉄道開業150年記念JR東日本パスだ。

内容は以下

鉄道開業150年記念JR東日本パス

このきっぷはすでに発売終了です

※ご利用開始日の1か月前から3日前まで発売

「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」

「鉄道開業150年記念JR東日本パス」

いずれも連続する3日間有効となっている。

(ともに今はすでに販売終了となっています。)

このきっぷ2種を連結し計6日間で東北完乗に出かけた。

鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ

東北震災以来本格的に乗り鉄としてカウントし始めたのは東北からだった。

その東北も今回で完乗の予定。

いざ出発

京都から東京まではJR東海で新幹線をEX予約。14170円のところ11820円となった。早い目に購入すると結構な割引がある。

東海道新幹線は今でも月間200億円以上を稼ぎ出す路線、コロナ禍前で例えるとその4割80億円が利益だったからざっとこの路線だけで年間利益は960億円ほどになる。

利益額だけでJR北海道やJR四国全社の運輸収入より多いということになる。

東海道線から横浜線

今年は鉄道開業150周年ということで各種催しが開かれている。

全国の駅に立ち寄ると、ホームのWi-Fiを利用して列車滞在中にアクセスでき、スマホにその駅の電子スタンプがGETできる。

それを集めることも今回の愉しみだ。

東海道新幹線で集めた鉄道150周年記念電子スタンプ 

*駅名はページ末尾に記載

新幹線は京都駅から東京駅まで予約していたが、横浜線が未踏であったので横浜線を経由するため品川駅で降り、横須賀線大船行きの845Sに乗車。

品川駅からは秋の乗り放題きっぷとなる。このきっぷも最近は自動改札を通過できるようになった。

京都駅から品川経由大宮

滞在
時間



10


05



08


02


主な
路線
東海道新幹線 横浜線
  東海道線 八高・川越線
  秋の乗り放題きっぷ初日
7時 12 のぞみ
206
8時 2h
05
9時 17
  27 845
S
  23 50
  55 937
K
10時   1h
08
11時   01
  09 1179
E
12時   1h
14
23
  25 1284
F
  24 49

滞在
時間



10


05



08


02


22
区間
km
506.8 44.4 16.1
  22.2 45.6
所要
時間
2h05 1h08 24
  23 1h14
時速
km
243.3 39.2 40.2
  74.0 37.0
停車
駅数
3 12 5
  4 12
駅間
時間
41'39" 5'39" 4'48"
  5'45" 6'09"
平均
駅間
距離
km
168.9 3.70 3.22
  5.55 3.80

正確にいうと横浜線東神奈川駅から八王子駅横浜駅は含まれない。

横浜駅では5分の乗換となったがそう慌てることはなかった。

当日は平日で横浜線は結構な乗客、淵野辺駅では多分学生だろう多くの若者が降りて行った。

横浜駅から1時間少しで八王子駅到着。

実は横浜線は何度も乗り損ねている。 相模線と横浜線

より計画的にまわればもっと効率よく未踏路線が踏破できるのではないかと思う。

八高線から川越線

八王子駅からは1179Eで八高線川越線経由で川越駅まで。

八高線は本来八王子駅から高崎駅を結ぶ。

ところが八王子駅から高麗川駅間の利用が増えこの区間のみ電化された。

それで八王子駅高崎駅を直通で結べなくなった。したがって変則に八王子駅から川越駅を結ぶ直通列車となった。

川越駅では2分の待ち合わせだが、1179Eは川越駅の4番ホームに到着ホーム向いの3番線に次の乗換列車1284Fが待っていた。

24分で大宮駅到着。

横浜八高川越線で集めた鉄道150周年記念電子スタンプ 

*駅名はページ末尾に記載

大宮駅は多くの路線が乗り入れる。

JR東日本HP大宮駅には東北・北海道新幹線 秋田新幹線 山形新幹線 上越新幹線 北陸新幹線 宇都宮線 高崎線 上野東京ライン 埼京・川越線 湘南新宿ライン 京浜東北根岸線と11方面の列車が乗り入れと記載されている。

ターミナル駅だと感じる。

大宮駅で22分待ち合わせがあるので駅そばで昼食。出汁は衝撃的にまっくろだった。

続く

獲得スタンプ駅は東海道新幹線 京都駅・名古屋駅・品川駅

東海道線八高線川越線 高輪ゲートウェイ駅・八王子駅・大宮駅

 

鉄道開業150周年 東北完乗の旅 その2 へ進む

 

祝鉄道開業150周年2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

全国旅行割騒動顛末記

鉄道開設150周年記念切符

今年秋に鉄道開設150周年記念の切符が下記2種発売された。

「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」

「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」

これらのきっぷ発売に合わせて10月東北鉄道路線踏破を目指し日程を組んでみた。

今回の行程

2種類を組み合わせると上記計6日間の行程が組めた。

そして9月18日ころまでに予約完了

 

突然の全国旅行割発表

その後9月22日(例の岸田首相による突然の)全国旅行割実施の発表があり、旅行代理店HPではこの発表自体はすぐに掲載された。

しかし9月末ころまで「全国旅行割の詳細は10月11日にならないと不明」という回答が掲載されていたので事前申し込み組としては適用されるか否か、また別途何かの申請が必要か不明であった。

 

www.mlit.go.jp

 

10月6日旅行代理店サイトが更新され、事前申し込みの旅行についても適用されると発表された。

しかし手段その他、また契約した宿泊が適用される契約か否か等、詳細はやはり11日以降でないと不明との案内。

 

10月8日、事前の旅行契約分については11日に詳細を案内する、と少し細かく表示される。

 

10月10日説明より1日早くサイト上に事前の旅行契約分についての申請ボタンが表示されている、との案内。

 

(しかしサイトアクセスが集中し全くぺージが開かない。)

 

10月11日やっと事前の旅行契約分の詳細案内にたどり着き、半数ほどの契約済分に「申請ボタン」が表示され申請をする。

 

上記申請後も実際に適用か否かの判断は翌日以降にメールにて案内となる。

残り半数には申請ボタン表示なし

 

10月12日17時いまだメールはなく、契約分表示にも変化なし。

 

10月13日、日程が迫っているので各ホテルに直接連絡を取ってみた。

想定した通り多くのホテルでは旅行代理店に聞かないと分からないとの返事だった。

中で契約済で申請ボタンが表示されないホテルビスタ仙台でやっと詳しい説明が聞けた。

 フロント女性は申し訳なさそうに大変親切に契約した宿泊には旅行割適用はなしとの返事だった。

旅行割対象に変更する旨を伝えると、多くのコースが不適用なので慎重に検討のうえお考え下さい、とのことだった。

各ホテルも混乱している様子がうかがえた。

 

10月13日15時30分仙台のホテル予約(少し割高に感じたが旅行割との表示はない)

 

またあるホテルでは旅行割のコースへの変更をすすめられたが、そのコースは契約していた素泊まり4740円/人から6400円/人へと価格がかなり高くなっていた。

 

しかも今回の日程では宿泊翌日の出発予定が午前6時台となり、列車で隣の県に移動する関係上、宿泊翌日の使用期限となっている旅行割の「クーポン」は宿泊当日の夕食で使う以外使えないことが多い。デメリットだ。

*SNS等でも話題になっているが宿泊業界では今度の旅行割実行に伴って宿泊料金の値上げが行われている。実感では2000円/人以上は高くなっているように思える。

 

結局5泊の内3泊は事前予約も有効で旅行割が適用された。残り2泊のうち1泊は露骨に値上げ後のコースで契約を勧められた。

別の1泊は、駅に近いところへ改めて予約を取り直したが旅行割にはならなかった。

 

旅行割の発表に伴って、各宿泊施設ではこの際にと宿泊価格を上げるところや、また低価格帯の宿泊には旅行割を適用しないなどが現実だ。

旅行割制度ではこのような選択が可能なようだ。

これでは宿泊業界への不信を増加させるだけのように思える。

まあ宿泊業界もコロナ禍によるインバウンドの激減で本当に大変なのだろう。

 

2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算(%は前年比)
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

謎文章「安倍晋三記念紙幣発行推進国民会議」

安倍晋三記念紙幣発行推進国民会議

巷に「安倍晋三記念紙幣発行推進(云々《うんぬん》)」なる文書が流れている。

ちょっと参考に取り上げる。

基本的には原文のまま掲載し、明らかな間違いは修正の上で、検証してみる。

(まず明らかな間違いだろうと思われる句読点を修正しただけのそのままの文章が以下)

安倍晋三記念紙幣発行推進国民会議」設立趣意書  安倍晋三元総理大臣の国葬日本武道館において粛々と執り行われたことは、 世界史に残る記念すべき事例として、後世につたえられるものと思われます。
 しかしながら、その神聖な儀式の最中において、国葬を妨害する行為が、 一部の野党や容共団体に扇動された形で行われたことは、極めて遺憾なことであり、 嘲笑の対象であるばかりで無く、安倍晋三元総理大臣の御霊を穢す行為でした。彼らの行為には、その破廉恥ぶりに、むしろ憐れみを禁じないものでした。安倍晋三元総理大臣が、悲願として達成しようとした事柄は、自主憲法の制定による 日本人による日本人のための政治の確立、日本国に流れる清明心を、日本人自身が 受け継ぐことの確立、真の国防意識の涵養と国民皆兵の実現、真の自由民主主義の確立、国際社会に於ける日本国の確固たる地位の確立などでした。安倍晋三元総理大臣は世界情勢を俯瞰する鋭い感性で、突出した比類のない外交努力を展開された 世界的政治家でした。しかしながら。その粉骨砕身のご努力は、暴漢による凶弾によって一瞬にして終了させられるという 無念極まるものでした。そのような政治家の国葬に対して、反対を表明した個人や団体に、 政治の奥深い真髄などが理解できるものではありません。
 その意味でも、今こそ、不世出の大政治家であり、国守であられた安倍晋三元総理大臣の面影を 永久後世に伝えるべく、氏のありし日の面影を挿入した新たな紙幣(参万円札)を発行し、 法制度によって、国民の間に永久通用させることが必要と思われます。英国のエリザベス女王がその面影を英国のポンド紙幣に永久に残しておられるように、 偉大な足跡を持つ日本国民の恩人を、永久に顕彰していくことは天の理に適うことであります。以上の趣旨もって、安倍晋三元総理大臣記念紙幣の新規発行を目標とする 「安陪晋三記念紙幣発行推進国民会議」設立の活動開始をここに恭しく宣言いたします。

ちょっと校正

安倍晋三記念紙幣発行推進国民会議}設立趣意書  安倍晋三元総理大臣の国葬日本武道館において粛々と執り行われたことは、 世界史に残る記念すべき事例として、後世につたえられるものと思われます。
 しかしながら、その神聖な儀式の最中において、国葬を妨害する行為が、 一部の野党や容共団体に扇動された形で行われたことは、極めて遺憾なことであり、 嘲笑の対象であるばかりで無く、安倍晋三元総理大臣の御霊を穢す行為でした。
 彼らの行為には、その破廉恥ぶりに、むしろ憐れみを禁じないものでした。
(「禁じないもの」 文意からして、禁じないもの が正しい。「禁じないもの」ならば「憐れみを感じず、称賛すべきもの」、となってしまう)
 安倍晋三元総理大臣が、悲願として達成しようとした事柄は、
  • 自主憲法の制定による 日本人による日本人のための政治の確立
  • 日本国に流れる清明心を、日本人自身が 受け継ぐことの確立
  • 真の国防意識の涵養と国民皆兵の実現
  • 真の自由民主主義の確立
  • 国際社会に於ける日本国の確固たる地位の確立
などでした。
(この部分は箇条書きにした方がわかりやすい)
 安倍晋三元総理大臣は世界情勢を俯瞰する鋭い感性で、突出した比類のない外交努力を展開された世界的政治家でした。
しかしながら。その粉骨砕身のご努力は、暴漢による凶弾によって一瞬にして終了させられるという無念極まるものでした。
そのような政治家の国葬対して際して
(「対」という感じ(正しくは漢字、スンマセン校正者が間違ってはいけないなあ)が続くのでここは「際」がいいのではないか)
、反対を表明した個人や団体に、 政治の奥深い真髄などが理解できるものではありません。 ないでしょう。
(あえて断定せずに読者に投げかけるほうが訴える力が増す)
 その意味でも、今こそ、不世出の大政治家であり、国守であられた安倍晋三元総理大臣の面影を永久後世に後世まで永久に
(4字熟語より分けたほうが日本語としてこなれている)
伝えるべく、氏のありし日の面影を挿入した 画像として印刷された 
(紙幣の表に「挿入」はありえない)
新たな紙幣(参万円札)を発行し(、法制度によって)、国民の間に永久通用させることが必要と思われます。
「法制度によって」では意味が通じない。「発行し」で充分
 英国のエリザベス女王がその面影を英国のポンド紙幣に永久に残しておられるように、 偉大な足跡を持つ日本国民の恩人を、永久に顕彰していくことは天の理に適うことであります。
以上の趣旨もって、安倍晋三元総理大臣記念紙幣の新規発行を目標とする 「安陪晋三記念紙幣発行推進国民会議」設立の活動開始をここに恭しく宣言いたします。
読みやすいように改行も行った

文章の解読

この文章の元の形は改行の少ない連続した文章であり、ベタ記事的で読みづらく感じる。

かつ上に見たように「努力は・・一瞬にして終了させられるという」「紙幣を発行し・・永久後世につたえるべく」「面影を挿入した」等総じて日本語文章として馴染んでいない書き方が随所にみられる一文となっている。

そこは文章を書き慣れていない人による筆記としてスルーしよう。

 しかし、日本人にとっては革命的社会制度の改変、天変地異ともいえる、

国民皆兵の実現」

が悲願の三番目にくるような価値観の錯誤はいかように考えても日本社会に居を置く人の判断とは思えない。

その点に絡んで奇異に思えるのは「自主憲法の制定による 日本人による日本人のための政治の確立」と第一番目に取り上げ、いやに日本人を強調しているところも、強調しても強調しきれない由縁があるのだろう。

最後近くにある「天の理に適う」もまた昨今宗教がらみ問題でよく聞く単語がちょろっと出てきた。

一体安倍晋三元総理大臣というひとは粉骨砕身、誰に何を訴えていたのだろうか?

 

「イヴァンよお前にやる花はない」プラハの花屋

REMEMBER3.11

虚飾の追悼文

安倍元首相の国葬儀において菅前首相の弔辞が読まれた。

以下はWebによるその弔辞の考察

菅前首相といえば、スピーチ下手で有名だったが、今回の国葬儀での菅義偉・前首相の弔辞は、ワイドショーやニュース番組でも繰り返し流され、「葬儀にもかかわらず自然に拍手が湧き起こった」など絶賛の嵐となっている。

 橋下徹・元大阪市長は「菅さんと安倍さんは明らかに友人、友情…失礼な言い方かもしれませんけど純粋な小学校、中学校、高校生の友情関係を強く感じましたので、
それが強く表れた最後の言葉だったと思います」と声を震わせた。

筆者注(もちろん安倍氏は1954年東京生まれ享年67歳 菅氏は1948年秋田生まれで6歳差がありすれ違いの要素はない)

 国葬から2日が経った29日、菅前総理が初めて単独インタビューに応じ、追悼の辞の執筆過程、盛り込まれたエピソードの裏話を明かした。
菅氏「提案があったので、『大変だ』と思って一生懸命資料集めから。一気にではなくまず全体像を入れていくというか、“何をして、何をして…”という構想からした。
それと、私自身が今まで発言したものを集めていき、(完成形になったのは)意外に早かった」

筆者注(自身が苦労して取材した経緯を明かしているようだ)

そして以下その弔辞の一部

国葬(儀)弔辞の一部衆議院第一議員会館、1212号室の、あなたの机には、読みかけの本が一冊、ありました。岡義武著『山県有朋』です。
ここまで読んだ、という、最後のページは、端を折ってありました。 そしてそのページには、マーカーペンで、線を引いたところがありました。
 しるしをつけた箇所にあったのは、いみじくも、山県有朋が、長年の盟友、伊藤博文に先立たれ、故人を偲んで詠んだ歌でありました。
総理、いま、この歌くらい、私自身の思いをよく詠んだ一首はありません。 かたりあひて 尽しゝ人は 先立ちぬ 今より後の 世をいかにせむ」

そもそも、この山縣有朋の歌を紹介すること自体、ある政治家が他の人を追悼するために使ったネタの使い回しにすぎなかった。
 
 ある政治家とは、ほかでもない安倍元首相だ。安倍氏は今年6月17日、Facebookにこう投稿している。

〈一昨日故葛西敬之JR東海名誉会長の葬儀が執り行われました。
常に国家の行く末を案じておられた葛西さん。
国士という言葉が最も相応しい方でした。
失意の時も支えて頂きました。
葛西さんが最も評価する明治の元勲は山縣有朋
好敵手伊藤博文の死に際して彼は次の歌を残しています。
「かたりあひて尽しゝ人は先だちぬ今より後の世をいかにせむ」
葛西さんのご高見に接することができないと思うと本当に寂しい思いです。
葛西名誉会長のご冥福を心からお祈りします。〉

 その最大のブレーンだった葛西氏が亡くなったとき、安倍元首相は葬儀で弔辞を述べたのはもちろん、さまざまなメディアで追悼の言葉を発したが、
そのとき、持ち出していたのが、今回、菅氏が紹介した山縣の歌だった。

これは、安倍氏にその歌が載っている評伝『山縣有朋』を薦めたのが、葛西氏だったからだ。
実際、安倍氏は6月24日発売の極右雑誌「WiLL」8月号に掲載された櫻井よしこ氏との対談でも、葛西氏をしのび、葛西氏が山縣有朋を敬愛していたこと、葛西氏から岡義武の『山縣有朋』を薦められたことなどを語った上で、「まさに、私たちが葛西さんに贈りたい歌です」として、この歌を紹介していた。
 
いくら勉強嫌いで知られる安倍氏とはいえ、8年近く経つのにまだ読みかけということはないだろう。

 実際、安倍元首相は2015年1月12日のFacebookで、週末三連休を河口湖の別荘で過ごしたことを報告した上で、岩波新書版の『山縣有朋 明治日本の象徴』の表紙の写真とともに、〈読みかけの「岡義武著・山縣有朋。明治日本の象徴」 を読了しました。〉と投稿。
〈伊藤の死によって山縣は権力を一手に握りますが、伊藤暗殺に際し山縣は、「かたりあひて尽くしし人は先立ちぬ今より後の世をいかにせむ」と詠みその死を悼みました。〉
とくだんの歌も全文を引用して紹介している。

菅氏が取材した事実は

衆議院第一議員会館、1212号室の、あなたの机には、読みかけの本が一冊、ありました。岡義武著『山県有朋』です。
ここまで読んだ、という、最後のページは、端を折ってありました。
そしてそのページには、マーカーペンで、線を引いたところがありました。」

ここだけだろう。

 そしてこのページが開かれていたのは葛西氏の葬儀に際しFacebookに投稿したときに見ていたものだろう。

 スピーチライターがこの事実一点から敷衍し作文、安倍元首相の葛西氏への弔辞で使っていたことなど知らずに、菅氏の弔辞として提供したのだろう。

そもそも安倍氏、菅氏とも読書癖なんてそうないと思われる。
かつて菅氏は、
「司馬さんの作品は結婚した30歳のころに代表作の「竜馬がゆく」と「坂の上の雲」を読みました。」
と明かす。

多くの司馬ファンは作品に触れると計り知れぬ魅力から深みにはまることが多いのだが、彼はそうはならなかったようだ。

菅氏は代表作という2作品のみ読んだのだろう。

広く知識を求めようしない人が他人に仕事を投げつけ、成果を確認もしない、あるいは確認しても知識的整合性がとれない結果みじめな弔辞となってしまった。

草葉の陰で爆笑しているんじゃない・・。