紙つぶて 細く永く

右の「読者になる」ボタンをクリックし読者なっていただくと記事更新時にお知らせが届きます。

}

盲腸線にこだわって四国鳴門線・牟岐線乗車 二日目

四国の盲腸線である、鳴門線・牟岐線の踏破を目ざした。その第二日目

AB線

牟岐線と阿佐海岸鉄道阿佐東線、そして土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線は日本鉄道建設公団により阿佐線として建設され、当初は現在の徳島県甲浦から高知県奈半利を繋ぐ計画だった。

f:id:greengreengrass:20200314174625p:plain

路線図は未来鉄道データベース より

日本鉄道建設公団による建設当時からAB線と分類され採算はとれないと見込まれる路線であった。

予想される南海地震を考えてか、当時としては珍しく全線がトンネルや高架線・盛土区間になっているので踏切はない。

以下は現在運行している「AB線」を承継した第三セクター鉄道の収支一覧。

路線名 運行km 平均通
過数量
増減率 営業係数 経常収支
全社/千円
年度 2013 2008 2013 2008 2011
三陸鉄道・南リアス線 59.5 334 449 -44.1% 186.8 137.4 -169481
北越急行・ほくほく線 59.5 8769 8600 2.0% 67.5 71.7 1131292
鹿島臨海鉄道・大洗鹿島戦 53.0 1930 2125 -9.2% 109.2 108.6 -126685
野岩鉄道・会津鬼怒川線 30.7 674 839 -19.7% 189.9 152.4 -220816
WILLERTRAINS・宮福線 40.3 806 920 -12.4% 181.7 153.3 -775868
智頭急行 56.1 2509 2846 -11.8% 89.9 90.2 285109
井原鉄道 41.7 1002 892 12.3% 159.5 151.8 -171414
土佐くろしお鉄道
・中村・宿毛、ごめん・なはり線
65.7 963 1024 -6.0% 123.4 114.7 -238940
阿佐海岸鉄道 8.5 97 124 -21.8% 1224.6 749.1 -66472

f:id:greengreengrass:20200316102306p:plain

鉄道 並行在来線 AB線(JR+第三セクター)

阿佐海岸鉄道は100円の収入を上げるのに、費用が1224円かかるということになる。

平均通過数量という項目は単位あたりの人・ものをいくら運んだかという数値になるので、阿佐海岸鉄道がほとんど乗客のみと考えると、2013年ではkmあたり1日97人の利用と考えられる。本数は16本なので、一列車あたり6人。

経常収支の赤字絶対額は少ない部類であるから、徳島県や地元市町村で維持できているのであろうが、輸送量増強の意味からも高知県まで直通できればという思いがDMVに結実している。

 

f:id:greengreengrass:20200210080035j:plain

高架の宍喰駅となりに海部町立宍喰小学校があった

f:id:greengreengrass:20200210083138j:plain

牟岐駅で17分待合せ

冬の四国満喫きっぷ






路線 阿佐海
岸鉄道
牟岐線 徳島線
時間
8時 01 08
  12 4542
D
9時  
10時   41
11時  
12時   01 剣山
5号
13時   16

徳島に着き徳島駅前の王将で早い目の昼食

12時1分発の特急剣山で阿波池田に向かった。

徳島線

f:id:greengreengrass:20200319114917j:plain

徳島線は1899年に徳島鉄道により建設が開始され、1913年に国鉄となって阿波池田までの全線が開通した。

f:id:greengreengrass:20200315160639p:plain

徳島線は四国三郎と異名される吉野川に沿って走る。

特急剣山は快調に走った。途中穴吹駅まではなんともなかった。

先頭車両の前に席をとったが、なぜか車両前、運転席後ろ車内との間の自動ドアが気分によって開いたり閉まったりをくり返した。

特急ではあれ気動車だからか、車内に排気ガスの臭いが入り込んだ。そして阿波池田駅に着いた時は少し気分がすぐれなかった。

徳島線は地図で見たとこは吉野川沿いを直進しているように見えるが、実際はこまめにカーブを切る。

それも原因かと、同じような距離になる「徳島線」と「牟岐線」のカーブを調べた。

  線名 徳島線 牟岐線
単位m  区間 徳島駅-佃駅 積算 徳島駅-牟岐駅 積算
曲線
半径

160未満   0.0%     0.0%  
160-200   0.0% 0.0%   0.0% 0.0%
200-250   0.0% 0.0% 151 0.2% 0.2%
250-300   0.0% 0.0% 849 1.3% 1.5%
300-350 6356 9.2% 9.2% 5436 8.0% 9.5%
350-400 1709 2.5% 11.7% 2234 3.3% 12.8%
400-450 4637 6.7% 18.4% 6925 10.2% 23.0%
450-500   0.0% 18.4%   0.0% 23.0%
500-550 1630 2.4% 20.8% 1637 2.4% 25.5%
550-600   0.0% 20.8%   0.0% 25.5%
600-800 5023 7.3% 28.1% 2130 3.1% 28.6%
800-1000 3134 4.5% 32.6% 3136 4.6% 33.2%
1000以上 2535 3.7% 36.3% 3571 5.3% 38.5%
直線 43906 63.7%   41578 61.4%  
合計 68930 100.0%   67700 100.0%  

うーん残念ながら牟岐線とそう変わらない結果となった。
やはり排気ガスの影響か・・、それとも乗り慣れない特急に原因があるのか・・

冬の四国満喫きっぷ






路線 阿佐海
岸鉄道
牟岐線 徳島線
時間
8時 01 08
  12 4542
D
9時  
10時   41
11時  
12時   01 剣山
5号
13時   16

阿波池田駅からはこの前、高知で食べ損ねた皿鉢料理を食べようと意気込んでいた。

しかし阿波池田駅についたとき、徳島線の揺れに酔っていた。

そこで風に聞くと北へ向かえという。

高知後免まで行き高知龍馬空港、そして高知駅から岡山までがたいそう遠くに思えたし、ここ阿波池田なら間近に岡山があると思った。

そして奇しくも6分後に南風14号岡山行がある。

それに跳び乗った。

せとうち岡山香川フリーキップ・冬の四国満喫きっぷ







路線 土讃線 瀬戸大橋
山陽
新幹線
東海道
時間
13時 22 南風
14号
14時 1h
19
41 53 のぞみ
32号
15時   45 38
16時   28 792T
17時   39 07

f:id:greengreengrass:20200319114736j:plain

この日の新幹線は超がつくほどの満員でかろうじて一番後ろの自由席に座れた。

残念ながら皿鉢料理は今回も叶わなかった。

その代わりではないが夕食は京都駅で蕎麦定食となった。

f:id:greengreengrass:20200319104634j:plain

美味しかった。

盲腸線にこだわって四国鳴門線・牟岐線乗車 一日目part3 に戻る

付録 も付けました。

2017/18/19年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資額3100億円)

REMEMBER3.11