札幌-宇都宮
札幌からの帰途は特急北斗で千歳線室蘭線経由新函館北斗、そこから北海道・東北新幹線となる。
札幌駅発6時52分 新函館北斗駅着10時23分
3時間31分かかった。北海道新幹線札幌延伸で新函館北斗-札幌間は1時間5分になる予定
新函館北斗駅発は10時53分のはやぶさ22号
これに乗り仙台駅でやまびこ22号に乗り換える。
仙台駅着13時29分 13時44分発のやまびこに乗車
宇都宮駅着が14時57分
ここまで札幌から8時間かかった。
宇都宮駅で新しく開通した宇都宮LRTに乗車する。
宇都宮駅構内の案内板 東口に小さくライトランLRTと書かれている。
あまり大きくない案内で読み取れなかった。結構ホームにたどり着くのに時間がかかった。
宇都宮LRT
宇都宮駅発15時22分のLRTに乗車
途中50パーミルの坂も無事通過
新しい施設で気持ちよかった。
しかし長時間列車に揺られていたのでいささかつかれたのと、宿に早く着くためLRTは途中で折り返す。
清陵高校前駅で下車。
丁度下校時間なのか大勢の生徒が乗ってきた。
戻りのLRTは24分間、宇都宮駅着16時12分
東京まであと一息
札幌から宇都宮経由東京 | ||||||||||||||
駅 滞在 |
札幌
|
新函館北斗
|
仙台
|
宇都宮
|
清陵高校前
|
東京
|
||||||||
路 線 |
千歳・室蘭・函館線 | |||||||||||||
北海道・東北新幹線 | ||||||||||||||
宇都宮LRT | ||||||||||||||
6時 | 52 | 北斗 8号 |
||||||||||||
7時 | 3h 31 |
|||||||||||||
8時 | ||||||||||||||
9時 | ||||||||||||||
10時 | 23 | |||||||||||||
53 | はやぶさ 22号 |
|||||||||||||
11時 | 2h 36 |
|||||||||||||
12時 | ||||||||||||||
13時 | 29 | |||||||||||||
44 | やまびこ 142号 |
|||||||||||||
14時 | 1h 13 |
57 | ||||||||||||
15時 | 22 | LRT | ||||||||||||
23 | 45 | |||||||||||||
LRT | 48 | |||||||||||||
16時 | 12 | 24 | ||||||||||||
35 | やまびこ 60号 |
|||||||||||||
17時 | 49 | 24 | ||||||||||||
駅 滞在 |
札幌
|
新函館北斗
|
仙台
|
宇都宮
|
清陵高校前
|
東京
|
||||||||
鉄道経路データ | ||||||||||||||
区間 km |
300.8 | |||||||||||||
510.7 | ||||||||||||||
242.3 | ||||||||||||||
7.4 | ||||||||||||||
109.5 | ||||||||||||||
所要 時間 分 |
3h31 | |||||||||||||
2h36 | ||||||||||||||
1h13 | ||||||||||||||
23 | ||||||||||||||
49 | ||||||||||||||
時速 km |
85.5 | |||||||||||||
196.4 | ||||||||||||||
199.2 | ||||||||||||||
19.0 | ||||||||||||||
134.1 | ||||||||||||||
停車 駅数 |
12 | |||||||||||||
4 | ||||||||||||||
4 | ||||||||||||||
9 | ||||||||||||||
3 | ||||||||||||||
駅間 距離 km |
25.1 | |||||||||||||
127.7 | ||||||||||||||
60.6 | ||||||||||||||
0.8 | ||||||||||||||
36.5 | ||||||||||||||
駅間 分 |
17’35” | |||||||||||||
39’00” | ||||||||||||||
18’15” | ||||||||||||||
2’33” | ||||||||||||||
16’20” |
*
宇都宮駅からのやまびこ60号は東京駅に17時24分着
恒例の麹町にある「麹村」で夕食
終わり
(でも次回おまけをつけました)
付録 東京散策 に進む
タウシュベツ川橋梁・サロベツ原野訪問記1 先頭ページに戻る