紙つぶて 細く永く

右の「読者になる」ボタンをクリックし読者なっていただくと記事更新時にお知らせが届きます。

}

国際・政治

綱領は物語る

日本共産党の綱領から抽出要約したものが以下「生産手段の社会化は、人間による人間の搾取を廃止し、すべての人間の生活を向上させ、社会から貧困をなくすとともに、労働時間の抜本的な短縮を可能にし、社会のすべての構成員の人間的発達を保障する土台をつ…

危機とは何か

危機はテレビを見ている間に忍び寄ってくる。以下テレビでは伝えられない危機意識*金子勝氏 スピーチ[戦争法案廃案!9.18国会正門前大集会]2015.9.18 @国会正門前 - YouTube* 2015.09.18 小熊英二さんスピーチ SEALDs国会前アピール(参議院の強行採決前…

数を頼む宗教

水曜日と日曜日に近隣で「ナンミョウホウレンゲキョウ南無妙法蓮華経」を繰り返す唱和が聞こえる。やがてトランス状態になるのであろうかはたまた法悦の境地に達するのであろうか多数で抑揚をつけながら1時間も続くだろうか・・。 数十年前のことであったが…

この記事にはビックリ

宗教法人「生長の家」は9日、安倍晋三首相の政治姿勢に反対し、参院選で与党とその候補者を支持しないとする方針を発表した。 方針は、安倍政権を「民主政治が機能不全に陥った時代の日本社会を美化するような主張を行っている」などと批判。「日本を再び間…

弄ばれたSummit

以下のニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコムの記事 VIDEO NEWS「リーマンショック前夜」を裏付ける資料を作ったのは誰か・未遂に終わったサミットを国内政争の道具にする計画 » *安倍首相のサミットを国内政争の具に利用する計画は、失敗に終わ…

「人間主義」とは何か

高橋由伸監督は前・原監督に比して作戦的に「動かない」というイメージが強い。原采配についてはこのシーズンオフにOBの広岡氏が「4番打者の意味」についてより重視するよう発言していたが、それにも十分うなずけるところはある。いつかの阿部の4番降格…

核なき世界へ

唯一の被爆国は日本であるが、同時に歴史上唯一の「加爆(原爆投下)国」は米国である。*原爆投下後の8月6日にかねて用意された大統領声明下記が発表された。「16時間前、米国航空機一機が日本陸軍の重要基地である広島に爆弾一発を投下した。その爆弾…

学問の自由と大学の危機 おまけ

どうやら守旧派が国旗・国歌に「敬意を払え」と指摘する根拠になっているのはこの条文のようだ。教育基本法第二条五号 「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養う…

学問の自由と大学の危機3

今回は「学問の自由と大学の危機」から学んだことを・・以下2004年国公立大学の法人化という施策が実施されたときの文科省問答集より 国立大学の法人化をめぐる10の疑問にお答えします!:文部科学省 *Q1 なぜ国立大学を法人化することとしたのですか。…

学問の自由と大学の危機2

本の紹介。「学問の自由と大学の危機」続きです。*明治末年1912年に美濃部と上杉愼吉との間で争われた論争は1935年の「事件」と区別して天皇機関説「論争」と呼ばれる。美濃部は比較法制史の先生であったので、ドイツ留学中はついに国家学・憲法学…

学問の自由と大学の危機1

本の紹介です。「学問の自由と大学の危機」天皇機関説事件80周年という石川健治先生の文章です。夏目漱石と美濃部達吉、その兄美濃部俊吉、浅井忠等が出てきます。*テムズ川に臨むロンドン塔ボーシャン塔について書かれた1枚のはがきがあるそうです。「…

「万全」の対策

地震についてのメディアでの発言に対する素朴な疑問「万全の対策を行っています」内閣官房長官 万全の意味とは、[名・形動]少しも手落ちのないこと。きわめて完全なこと。また、そのさま。「―を期する」「―な(の)備え」「―な(の)注意を払う」 (コトバ…

地方自治体の脅威:住民の意趣返し

多分こうなのだろう。*まず都知事視察出張にあたっては担当官僚「前回までの都知事視察はこうでした」と報告があがる。少し思慮に富む知事であるなら、知事「そこは高額ではないか」「もう少しリーズナブルなところでいいんじゃないか?」担当官僚「しかし…

「孫」の仕打ち

岸信介の孫、「安倍晋三の思考の筋道」論考彼の思考を経路立てて述べれば、まず国内的には経済指標の数字をある程度(若干のマイナスも含む)に維持できれば民主党時代とは異なった「明るい未来」を口頭で強力に訴えられる、その結果国民には肌ではなく頭の…

丸山君それはアウトだ

今の日本でアメリカの逆鱗にふれればよって立つ基盤を崩されるのは必然だ。知識教養の薄さよりも、今の政治業界では業界のタブーを知らなかったことが責められるのだ。*ジミントーの先生たち、落選運動が迫ってますよ・・ // REMEMBER3.11 不断の努力「民主…

選挙地盤か一般意志か

甘利氏は大臣としての責任は感じるが、議員としての責任は感じないらしい。大臣室で50万円を受け取るその神経もすごいが、「私は選挙民のため行った。だから議員はやめない」と思っているその感性はさすが厚顔無恥の権化・議員と感じ入る。全国の有権者総…

そして未来6 論を待たない

10月25日に行われた「安全保障関連法に反対する学者の会」主催「岐路に立つ日本の立憲主義・民主主義・平和主義――大学人の使命と責任を問い直す」(以下の動画参照) 学者と学生によるシンポジウム第1部(2015年10月25日) - YouTube この中に御用学者と…

ブッシュに似てるって?

He's a real nowhere Man めったにいないさ Sitting in his Nowhere Land こんな男どこにいるのだろうね Making all his nowhere plans 賢人の知恵も無視をして for nobody. Doesn't have a point of view 知性なんて無いのさ Knows not where he's going to…

そして未来5

加藤周一「国の犯罪」という一文から。*ドイツ占領下にあったフランスでは北部はドイツ軍が直接に統治し、南部ではヴィシーのフランス政府が占領軍に協力していた。その協力は強制されたものでやむを得なかった、というのが、今までフランスで広く信じられ…

そして未来 おまけの3 今朝の新聞から

先ごろ参議院において成立した安全保障関連法に対しては、国会の内外で賛否両論が激しく対立した。いささか興味深いのは、どちらの陣営も「平和」の名目で賛成し、また反対したということだ。相互に「平和」という言葉の定義が異なっている。昔からある詭弁…

遅まきながらホームページを作成しようと考えた1

ホームページの作成でHTML編集について試行錯誤している。下記のような表を挿入する場合、アルファベットあるいは漢字を使う場合で表横のサイズが変わるようだ。以下はまず1行の場合は比較的よみやすく展開した。* No.選挙区政党議員氏名安保採決議員会館T…

そして未来 おまけの2(くどくてすみません)

やはり気になるのでもう一文 くどいようですが、安倍政権によるクーデターだ、という認識を広く共有しましょう #715クーデタ- この総理の思考構造に大いに疑問が湧くのであるが、かってのヒトラーでもそうであったようにその思考に少なくとも賛意を示す立場…

そして未来 おまけ

世情には、もっと熟した議論を、とか安保法案について反対だが、紛争への対処を法律で規定する仕組みは必要だという論は少なくともあるが、このような冷静な思考の論点は落とし穴があって、なによりも「安保(戦争)法制」は違憲であるという視点が抜け落ち…

そして未来4

歴史に汚名を遺す見事な戦略であった。祖父とはことなり理念も信念もなくただ言葉を弄んだ平宰相であった後世から歴史の中の奇人とでも称えられるのではそれにもまして支え続けた自民党の見事な一体感詭弁を弄し続けた、中谷氏・高村氏を筆頭に小学生でもわ…

そして未来3

奇策1昨日の採決について、委員全員がほぼ立ち上がり、鴻池氏の声も聞き取れない中、賛成多数をどう確認したのかはわからない。だが、参議院事務局は「最終的には委員長が賛否を認定する」と話す。委員長発言はマイクを通さなくても、委員会室で発言する限…

そして未来2

昨日から隣家で新築工事が始まった。コンプレッサーの「ブーン、ブン」とう震動の中でキーボードを叩いている。昨日午後はその工事・震動を逃げ出して、映画「わたしに会うまでの1600キロ」を観にいった。原作はシェリルストレイドの自伝的小説らしい。…

そして未来1

2015/6/15日本記者クラブ会見──違憲という意見は出されても、与党は数の力で強行採決するかもしれない。もしそうなった場合、どのような法的手段で対抗できるか。実際に法廷訴訟は可能か。訴訟が起きたとしても、判決が出るまでの間はどうなるのか。最高裁の…

機は熟しすぎた

ここのところ盛り上がりを見せる、「アベ政治を許さない」しかし、遅きに失した。敏感な識者はすでに昨年の総選挙時に「このままでゆくと安倍独裁政治がはじまる」と指摘していた。その時点で各自が熟考し投票をするべきであった。自民党は党の成り立ちから…

今日の事態は私たちの一票が招いた?

この事態を危惧する人も多い。しかしこの結果はその「危惧する人」も含めた私たちの一票が招いたことに間違いはない。毎週月曜日最寄りの駅に、地方議員が立って朝の挨拶をしている。行く人に「おはようございます」や「行ってらっしゃいませ」と一言をかけ…

続いて加藤周一

「帰郷の弁Ⅰ」米国がいくさをしている。そのいくさがどこまで拡大するかわからない。しかもその米国の軍事基地が日本にある。という状況のもとで、いくさの拡大にはっきり反対もせず、軍事基地の存在にも反対しない日本の政府は、さすがに悟りの境地に達して…