紙つぶて 細く永く

右の「読者になる」ボタンをクリックし読者なっていただくと記事更新時にお知らせが届きます。

}

解説:権力に摺り寄る

安倍だから摺り寄るのか

f:id:greengreengrass:20200122141916p:plain

安倍だから、摺り寄るのか、総理という、権力者だから摺り寄るのか?

切り分けてみる。

能力のある記者なら当然、対象が権力者だから摺り寄りネタを得ようと考える。

だれしも、「安倍」だから、安倍ならなにか美味しいものを提供するかもしれない、と思って他の権力者なら摺り寄らないが「安倍」のネタをのみ得ようとは、考えない。

記者が摺り寄るのは、安倍だからではなく、「権力者」だから摺り寄るのである。

そして安倍総理との会食という取材機会を得たあとで以下のような記事を書く。

安倍首相は6日の年頭会見で、今年の干支(えと)である「庚子(かのえね)」には「新しい芽が伸び始める」
「これまでの継承の上に思い切って改革していく」といった意味があるとし、
祖父が仕上げた60年前の日米安保改定を実例に挙げた。
だが国内外の情勢が全面転換を兆すなか、
自民党ポスト安倍政権交代を期す野党の人々には文字通りの「新しい芽」を意味しよう。

この記事には摺り寄った成果が結実しているのだろうか?

数多く摺よっていく経験があるのだから、鋭い恫喝なみの圧力や、さらにはぽろっとでた秘事などの出来事はなかったのだろうか?

この記事に会食取材による結実は見られない。

摺り寄ると取材の違いは?

次に「摺り寄る」と「取材」の違いは何だろう?

f:id:greengreengrass:20200122142533p:plain

取材であっても、当然権力者が安倍だから取材するが、安倍でなければ取材しないということにはならない。記者として当然だ。

記者としてのなすべき目的は、読者への記事の提供だ。

記事にならない取材で終わってはそれは徒労と呼ばれるだけだ。

そもそも摺り寄りと取材は中身が違う。

取材には権力者にたいする厳しい批判の目が向けられる(はずだ)

その権力に対する批判があるのだろうか?

悲しいかな否である。

会食になんかもちろん参加せず、権力に摺り寄らず、批判を込めた記事を書く記者はうんと居る。

「1月20日」を忘れない 坪井ゆづる
しかし、「1月20日」答弁は忘れまい。
これがまかり通ったことで、説明責任に背を向ける長期政権がつくられてきたのだから。
 森友学園問題も「桜を見る会」も構図は同じ。
その意味で、加計問題は昔話ではない。
 つくづく思う。
権力者にとって不都合な事態を、時間とともに忘れてゆくのは、
それを容認するのと同じだ。(つぼいゆづる 夕刊「素粒子」担当)

真実を追及する人は器になど惑わされない。

 

「イヴァンよお前にやる花はない」プラハの花屋

REMEMBER3.11

QGIS電子地図操作 第22回 ラインの重なり

LINEの重なりと並列

今までQGISのラインデータ、たとえば鉄道路線などで往復行程はきれいに重なり下のLINEは見えなかった。

これを横に並列とする方法があった。

f:id:greengreengrass:20200122153519p:plain

本来の位置ではなく横に配置するレイヤを選択、「レイヤプロパティ」から「シンプルライン」を指定、下に出てきた「オフセット」に数値をいれればよい。

下図は「オフセット」値「1.6」を指定した例。

f:id:greengreengrass:20200122154037p:plain

 

 

「イヴァンよお前にやる花はない」プラハの花屋

REMEMBER3.11

長い未踏路線が少なくなってきたので、単線踏破を目ざして その3

年末青春18きっぷの時期に休むことが恒例になった。

2019年12月年末は、未踏破線の七尾線大糸線飯山線を踏破に行った。

その3回目

北アルプスは真っ白だった











路線 JR西日本大糸線 JR東日本大糸線
時間
10時 30 847M
11時 1h
03
34 
12時   02 (21)
1h
59
  (59)
13時 4328M  (35)
14時   01

f:id:greengreengrass:20200116152241j:plain

パノラマ合成写真

白馬鑓

f:id:greengreengrass:20200117083539j:plain

f:id:greengreengrass:20200117092603j:plain

f:id:greengreengrass:20200117083832j:plain

青木湖

f:id:greengreengrass:20200117085004j:plain

南に向かうほど雪も少なくなってきた。

f:id:greengreengrass:20200117085212j:plain

なんだか暖冬なのかまだ秋の雲だ。 

f:id:greengreengrass:20200117090128j:plain

蓮華・針ノ木岳鹿島槍ヶ岳

f:id:greengreengrass:20200117122832j:plain

鹿島槍ヶ岳五竜岳唐松岳

久しく乗車できなかった大糸線は時期がよかったのだろう、冠雪し思いもかけぬ美しさで歓迎してくれた。

少しは山にも行き交う身であればなおのことこの冠雪した山脈は思いもかけない僥倖だった。

 

並行在来線

整備新幹線が完成するにつれて、並行路線が第三セクターに移管されてゆく。この流れが変わらない限り、JR路線は縮小を続けるだろう。

また採算悪化した地方交通線を切り捨てる方針も強まってゆくことを考えると、この国の鉄道は、明治以来国鉄の遺産をタコ足のように食いつぶして生きのびる画策をしているというように思える。

典型的に表れているのが北陸エリアである。

下記二枚の図をみると一目瞭然、旧北陸線等のJR路線は緑色の第三セクター鉄道を除くと

f:id:greengreengrass:20200120154331p:plain

IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道・えちごトキめき鉄道

北陸新幹線に接続するとはいえ、見事に孤立する。

そして旧JR北陸線はIRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道・えちごトキめき鉄道三社に分離された。

 

f:id:greengreengrass:20200120154401p:plain

北陸新幹線と孤立線

松本に着き、小休止。

当初はここから中央西線で名古屋経由帰路につく予定だった。

しかし時刻表を眺め、飯山線と踏破していないことから飯山線を目指すことにした。





14時 28 1539M
30 58

宿は少しでも東にと聖高原にした。

宿には駅までの送迎があるので頼んだ。

しかし駅からは送迎車で30分ほどかかった。

途中北アルプスが一望できる場所で停車、景色の良さをアピールしてくれた。

f:id:greengreengrass:20200121170952j:plain

単線踏破を目ざして その4 へ進む

単線踏破を目ざして その2 へ戻る

2017/18/19年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資額3100億円)

REMEMBER3.11

美形の合唱

見事な合唱・きれいな波形

上記リンクはスウェーデン放送合唱団+ストックホルム室内合唱団「レクイエム」一部

それをサウンドフォージで波形にしたら、びっくりなんと見事にきれいな波形になった。

f:id:greengreengrass:20200120162350p:plain

見事な合唱と美しい波形は多分リンクしているのだと強く思ったがどこにも研究資料はなかった。

でも信じたいな。

 

 

「イヴァンよお前にやる花はない」プラハの花屋

REMEMBER3.11

「月の満ち欠け」

思いもかけない展開に酔っていた

ふっとWebで岩波の試し読みに入り、最初の数行を読んで「月の満ち欠け」を注文クリックした。

例によってAmazonでは翌日に入荷、早速開封し読み始めた。

ニ三ページ読んだところで、うんこれは面白そうだと、中の広告を栞代わりに挟もうとしたところ、「何だこれはばかにしているのか」という一行が目に入った。

f:id:greengreengrass:20200116105537j:plain

これを読むと、最初著者の希望は岩波文庫入りが望みだったというが、担当編集者にその話をすると、即座に「無理です」と言われたそうだ。

岩波文庫入りが無理なら、一見すると岩波文庫のような装丁で本を作ったらどうかということになり、そっくりの装丁で偽装が完成した。

しかしそれでも岩波書店での扱いは文庫ではなく単行本ということで、下記のように短冊には、「単」という字が派手に印刷されている。

f:id:greengreengrass:20200116132439j:plain

これは立派な単行本であるのだ。

編集者そして岩波書店とも協議した結果、装丁は岩波文庫そっくりでわずかに一部だけ変えてある。

f:id:greengreengrass:20200116133351j:plain

そう「岩波文庫」とあるべきところが「岩波文庫的」となっている。なんとも憎たらしいほどの芸ではないか。

わたしはありもしない月の満ち欠け文庫版を買うつもりでだまされて岩波文庫的単行本を買ってしまったことになる。

このさき一体どうなることやら・・

 

 

われらは、個人の尊厳を重んじ、真理と平和を希求する人間の育成を期するとともに、普遍的にしてしかも個性ゆたかな文化の創造をめざす教育を普及徹底しなければならない。

REMEMBER3.11

長い未踏路線が少なくなってきたので、単線踏破を目ざして その2

年末青春18きっぷの時期に休むことが恒例になった。

2019年12月年末は、未踏破線の七尾線大糸線飯山線を踏破に行った。

その2回目

第三セクター路線

第三セクターの路線は特例を除き青春18きっぷは使えない、ことになっている。

そしてその特例は青春18きっぷ購入時のご案内に記載されている。

しかしのと鉄道七尾駅和倉温泉駅間では青春18きっぷが使用可能だったように、この案内スペースでは記載しきれないルールも存在するのではないか。

このテーマは別途調査中です。

ここではIRいしかわ鉄道の津幡駅からあいの風とやま鉄道富山駅へ向かう。

ここでは孤立路線への最短ルートではないので別途運賃が必要。

区間運賃は富山駅まで1100円(IRいしかわ鉄道230円、あいの風とやま鉄道870円)

f:id:greengreengrass:20200109141932p:plain

凡例
7時

発車時間

13(分)

列車名
8時

乗車時間

1h
37

(到着時間)

50(分)

 







17時 13 (18) (19) 457M
45 58

富山では定番大浴場から立山連峰が望める、マンテンホテル

f:id:greengreengrass:20200109153739j:plain

f:id:greengreengrass:20200109154009j:plain

隣りの鯛家で食事

富山から糸魚川

翌日の富山駅から糸魚川駅までも第三セクター路線、あいの風とやま鉄道からえちごトキめき鉄道となる。

f:id:greengreengrass:20200114120422j:plain

立山連峰

f:id:greengreengrass:20200109155237j:plain

富山駅から糸魚川駅までは運賃1550円




時間
8時 00 847M
50 50
9時   19 1631D
  29 48

 

f:id:greengreengrass:20200114121947j:plain

糸魚川から南小谷

糸魚川大糸線の起点になる。

大糸線糸魚川駅から松本駅の間を結ぶ。糸魚川駅から南小谷駅までがJR西日本南小谷駅から松本駅までがJR東日本の管轄。

したがって糸魚川駅から南小谷駅JR西日本の孤立路線となっている。

参考までに全国のJR孤立路線は以下の地図になる。

f:id:greengreengrass:20200111102726p:plain

JR西日本の孤立線

f:id:greengreengrass:20200117164718p:plain

JR東日本の孤立線

糸魚川から南小谷へは急こう配を駆け上がる。今回収集した大糸線のGPSログと急こう配といわれる小海線のデータを比較してるとこうなっている。

f:id:greengreengrass:20200114080458p:plain

大糸線小海線比較

急こう配といわれる小海線と比較してもこの区間の平均勾配は小海線より急である。

f:id:greengreengrass:20200114121917j:plain

キハ120形

南小谷駅であずさ3号と出会った。

あずさ3号は千葉駅発6時38分、南小谷駅着11時42分 走行時間5時間4分

停車駅は途中20駅 341.6km 日本有数の長距離特急だ。

f:id:greengreengrass:20200115173004j:plain

千葉からやってきた「あずさ3号」

大糸線行程











路線 JR西日本大糸線 JR東日本大糸線
時間
10時 30 847M
11時 1h
03
34 
12時   02 (21)
1h
59
  (59)
13時 4328M  (35)
14時   01

大糸線、車窓からは北アルプスの展望が広がる。

f:id:greengreengrass:20200115175243j:plain

アルプスは丁度冠雪していた。

単線踏破を目ざして その3 へ進む

単線踏破を目ざして その1 に戻る

2017/18/19年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資額3100億円)

REMEMBER3.11

権力に摺り寄る成果を誇る記事

一月一三日:朝日新聞署名記事
編集委員・曽我豪

ただ、自分もそう書いたから反省を込めてだが、
改めて同時代を生きた政治記者たちの証言にあたると、
やはりこれも後講釈の弊は免れないようだ。
 朝日新聞の後藤基夫・元東京編集局長と石川真澄・元編集委員共同通信内田健三・元論説委員長が座談した
「戦後保守政治の軌跡」(岩波書店)には生々しい政治家の実像と記者の実感が残る。

 内田氏は「私たちも、池田政権ができたときに岸亜流政権だと書いた」と証言する。
安保紛争時の池田の強硬な言動に加え、岸が「自分の理念を誰がより多く継いでくれるか」
との観点から池田支持に回ったのは明らかだったからだ。
 従って理屈は後づけなのだ。
内田氏は池田から佐藤栄作に政権が移る際に
前尾繁三郎さん(池田政権時の自民党幹事長)が理論づけてしゃべってくれたんで
僕には記憶が鮮明なんだ」とした上で、
池田の政権獲得時には「振り子論としては意識されていなかったでしょう」
と語る。

岸政権を「反面教師」とした「反射的なもの」とし、
側近の宮沢喜一の言葉を引く。
「何かをなすんじゃなくて、いかにしてやるかということだった」 後藤氏は「計画性と偶然性、その両方だね」と語る。
吉田茂政権で蔵相だった池田は、経済政策と政治姿勢の両面で
鳩山一郎、岸両政権に「危い面」を感じて
「冷や飯時代」に所得倍増の勉強会を立ち上げていた。
岸の安保退陣は「頭になかった」とはいえ、
池田には「政権としての準備はないけれども政策の準備は十分にあった」と振り返る。

 池田評も忌憚(きたん)ない。
後藤氏が「本を読まないんだよ。だから人の言うことしか聞くものはないんだな」
「ディス・インテリと宮沢からからかわれていた」と回顧すると、
内田氏が「池田の周りには書生が議論しあうような非常に自由な雰囲気があった」「八方破れというか門戸開放で、
そこに、いろんな人が入った」と指摘する。
後藤氏も「秘書官の演出」には「限界がある」とし、
池田は「幅の広さでもっていた」と応じる。
低姿勢を体現した大平正芳官房長官らによる「チーム力」が成功の礎ということか。

 白眉(はくび)は、保守の政権戦略と「野党の欠陥」を関連づけた後藤氏の分析である。
 池田、佐藤両首相は、経済成長で生じる「中間層」をつかんで
「これが保守党支配の社会の中核になっていくことを考えた」と明かす。
社会党は「池田の戦術にはまって、池田が成長率がいくらだというと、
すぐそれに追随して少し違った数字をあげる」だけで、
政策的なイニシアチブを欠いたとする。
石川氏もそれが「社会党自民党の敵でない弱小勢力にとどめた原因だ」と語るのだ。

この後に以下の文章が続く。

安倍首相は6日の年頭会見で、今年の干支(えと)である「庚子(かのえね)」には「新しい芽が伸び始める」
「これまでの継承の上に思い切って改革していく」といった意味があるとし、
祖父が仕上げた60年前の日米安保改定を実例に挙げた。
だが国内外の情勢が全面転換を兆すなか、
自民党ポスト安倍政権交代を期す野党の人々には文字通りの「新しい芽」を意味しよう。

そしてこの記事の三日前の会食を載せた、1月11日の同紙記事「首相動静」
(10日)6時45分、東京・京橋の日本料理店「京都つゆしゃぶCHIRIRI 銀座京橋店」。曽我豪・朝日新聞編集委員山田孝男毎日新聞特別編集委員、小田尚・読売新聞東京本社調査研究本部客員研究員、島田敏男・NHK名古屋拠点放送局長、粕谷賢之・日本テレビ取締役執行役員石川一郎テレビ東京ホールディングス専務取締役、政治ジャーナリストの田崎史郎氏と食事。

そう権力者と昵懇になった新聞記者の成果がこの記事だ。

 


次は権力者と昵懇ではない記者の一文

 もの憂げな瞳、青白い肌、しゃくれたあご。
17世紀のスペイン国王フェリペ4世の顔貌(がんぼう)は、失礼を承知で申し上げれば、全体に締まりを欠く。
東京・上野の国立西洋美術館で26日まで開催中の「ハプスブルク展」で、肖像画に見入った
▼「根は善良な人ですが、もともと無気力で怠け者。国王本来の仕事に身が入らず、
スペインの凋落(ちょうらく)を加速させました」。
そう話すのは南山大名誉教授の佐竹謙一さん(70)。
評伝『浮気な国王フェリペ四世の宮廷生活』の著者である
▼国政は寵臣(ちょうしん)に丸投げ。
時間の多くを観劇や狩猟、酒宴に費やした。
なかでも情熱を注いだのが、たわむれの恋の数々。
独身既婚を問わず、侍女や修道女にまで求愛した。
王の放逸ぶりは醜聞として大衆に知れ渡り、
詩人や劇作家たちの創作の源にもなった

大航海時代に植民地を広げ、「太陽の沈まぬ国」として繁栄を謳歌(おうか)したのは祖父フェリペ2世のころ。
4世の治世下では版図が縮小。財政は傾き、人口も減少した。
「自国の退潮はもう国民の目にも明らかでした」と佐竹さん
▼「余に天罰を」。彼が晩年に書いた私信には苦悩の色が濃い。
反乱や飢餓、疫病が続くのは、自分の意志が弱いせいだと自責の念にかられた。
己の限界を嘆きはしたものの、国運の衰退はもはや止めるべくもなかった
▼思いはふいに現代の日本へ飛ぶ。国の借金が増えに増え、人口の減少に歯止めがきかず、
将来への不安が消えないいま、私たちはどんな為政者を必要としているのだろう。

比較しても昵懇な記者には笑えるほど骨がない。

彼にとって権力者と会食の成果はなにだったのだろうか。

追記 ここに海外の具体例も書かれている。

 安倍総理と「くされメンバー」 

「イヴァンよお前にやる花はない」プラハの花屋

REMEMBER3.11

図書館システム

図書館の利用

近年図書を探すことが多くなった。

鉄道関係の図書は鉄道創立時から貴重な記録が諸先輩によって残されている。

最近では古書店にて古い時刻表や「停車場変遷大事典国鉄・JR」を安価に入手した。

今回国鉄関連で資料を検索しヒットした書籍を読もうとしたら、東京本館・国際子ども図書館所蔵資料だった。

関西館への転送ができる、と案内があった。

しかし貸し出しはできないので館内で読むことになる。

遠方に行き館内で時間をかけて読むのは少し辛い、と最寄りの図書館に取り寄せられないか聞いてみた。

「その図書館から転送の依頼をすることが出来れば、可能です」という返事。

そこで最寄りのABC三つの公共図書館に電話で聞いてみた。

A図書館「取り寄せはできるが、図書館カードをお持ちの場合でも、申請時に一度来館しないとだめです」とのこと。

B図書館「登録図書館カードがあれば電話での申し込みは可能です」

C図書館「取り寄せ可能な本であれば可能です。ただし申請時には一度来館いただくことになっています」

それでB図書館に取り寄せて読むことにした。

適切な日本語の使用を考えてくれ

後学のためにA図書館に電話での申し込みができない理由を尋ねた。

「聞き取りの間違いがあるとだめなので、来館して文書に記入して貰うのが理由です」

これもWebページでテキストとして残す技術を知らないか、信用していないかだ。

目の前で紙に書き込むことも、Webページに書き込むことも、聞き取りの間違いは同様に防げる。

館内で紙にIDや名前、書籍名を書くことと、Webページに同じ内容を書くことに遜色はない。

さらに図書館の図書館カードを所持しているので下記Webサービスで申し込みではだめかを聞いた。

「そもそもWebシステムで館外の図書を取り寄せるサービスは行っていない」

しかしHPには以下の案内がある。じゃあこれは何?

f:id:greengreengrass:20200111142724p:plain

と再度あわてて聞いた。すると

これは、

この図書館が所蔵している図書の他市町村図書館等への取寄せを、インターネット上で申し込むことができます。

というものです。

と懇切丁寧に解説してくれた。

なんだ、タイトルが悪いから早とちりで誤解した。

本来なら見出しは「地元図書館への送付サービス」とでもするべきだ。

おまけに上記B図書館ではこの図書館の書籍も「申し込みを電話で受けています」とのこと。

件のサービスシステムなしで本のやり取りができる。

公共サービスなのだからもっと利用者目線になっていただかないと税金を使ってもらう意義がない。

 

 

「イヴァンよお前にやる花はない」プラハの花屋

長い未踏路線が少なくなってきたので、単線踏破を目ざして その1

年末青春18きっぷの時期に休むことが恒例になった。

2019年12月年末は、未踏破線の七尾線大糸線飯山線を踏破に行った。

まずは七尾線

第三種鉄道事業も気になり、JR西日本七尾線のと鉄道の乗り入れを実際に見に行くことも目的だ。 第三種鉄道事業 

七尾線について

七尾線金沢駅から能登半島目指して伸びている。

(地図中の路線数字は稼働した期間を表す。路線により組織替え等で廃止時期は前後重複している)

f:id:greengreengrass:20200107180019p:plain

穴水駅から先、輪島駅へと延びていた七尾線と、穴水駅から蛸島駅間の能登線はともにすでに廃線となった。

現在運行している津幡駅から穴水駅JR西日本が所有する七尾線となっている。この七尾線和倉温泉駅穴水駅間をのと鉄道第二種鉄道事業として運行し、JR西日本和倉温泉までを運行している。

北陸線

まずは京都から金沢を目指す。







時間
7時 00 1806M
8時 1h
07
07 14 4843M
9時   1h
33
47
10時   15 335M
11時   1h
27
42

金沢で長い目の休憩をとる。

f:id:greengreengrass:20200106153808j:plain

f:id:greengreengrass:20200106153840j:plain

何故か、いや当然か金沢駅のレストランは一杯。

幸い中華料理店では比較的はやく席に着けた。

昼食の後、次に未踏路線七尾線に乗車。こちらは和倉温泉駅で折り返す。

この地域の路線は北陸新幹線開通に伴ってJRからIRいしかわ鉄道そしてあいの風とやま鉄道に路線が継承された。

そして最も近いJR孤立線(ここでは七尾線氷見線城端線がそれにあたる)に乗車するための通過にかぎりこれら第三セクターの鉄道でも青春18きっぷが有効となる。

 

f:id:greengreengrass:20200106181728p:plain

青春18きっぷ使用可能経路


 

 

いよいよ七尾線

金沢駅から七尾駅和倉温泉駅で折り返し、津幡まで。







時間
13時 31 847M
14時   1h
28
59
15時   33 605D
  06

39

  140D 45
  51 06
16時   856M

00

17時   10 1h
10

f:id:greengreengrass:20200107153507j:plain

のと鉄道ホーム

JR七尾駅ではホーム上にのと鉄道七尾駅の改札口があった。上写真

そして駅舎の中にはJR、のと鉄道別個の改札があった。下写真

f:id:greengreengrass:20200107172416j:plain

駅舎の中の「JR」と「のと鉄道」改札

七尾駅に14時59分到着後、15時33分発のと鉄道和倉温泉駅まで一駅乗車

こちらはJR西日本の所有する路線なので乗車する車両がのと鉄道の車両であっても青春18きっぷ使用可能だそうだ。

このあたりが第三種鉄道事業者第二種鉄道事業者の関係なのだろうか・・

青春18きっぷ 解説青春18きっぷ解説にはのと鉄道についての記述がない)


帰りは15時51分着、16時00分発と時間がないためか、ホーム内の改札が利用できた。
f:id:greengreengrass:20200107151449j:plain

f:id:greengreengrass:20200107151605j:plain

帰りの140D

津幡駅からのIRいしかわ鉄道とあいの風とやま鉄道は別途料金が必要となる。津幡駅からはIRいしかわ鉄道となり、富山を目指す。

 単線踏破を目ざして その2 に進む

2017/18/19年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資額3100億円)

REMEMBER3.11

貴方のアクセスは死んでいる?「このSQLは破損しています」

Accessエラー

11月中頃以降、Accessソフトの自前出納帳で入力しているときに、更新クエリを実行しようとすると、エラーが表示されるようになった。

「' (クエリ名) ' のクエリが破損しています」

あれやこれやとコードを書き換え、元に戻し、繰り替えしてもわからない。

Accessの教科書を見直しても、構文はあっている。なぜだろうと半分諦めかけた時に、下記ページが引っかかった。

Access エラー: 「クエリは破損しています」 そのものズバリだった。

なんでもマイクロソフトの「2019 年 11月 12 日にCR2用の次のパッチ更新によって」起こります。

とのこと。

解決策を探ると以下のような案内に出会った

 

まず、以下のサイトにアクセスし、現在、使用中のMicrosoft Officeのビルドや更新チャネルに基づいて、1つ前の更新リリースのビルド番号(xxxx.yyyy)を調べます。
例えば、月次チャネルのOffice 2016の11月12日のバージョン/ビルドは、バージョン1910、ビルド12130.20344です。
その1つ前となると10月30日のバージョン1910、ビルド12130.20272になります(画面6)。 Release information for updates to Office 365 ProPlus[英語](Microsoft Docs)
上記ひとつ前の更新を適用し、自動更新をしばらくオフにする。

 

上記のページ画面6をgoogleさんで翻訳すると以下になる。f:id:greengreengrass:20191213163522p:plain

左にある「Office永続版」をクリック

すると以下のページが開く。(googleさんで翻訳)

 

Office 2013 の更新履歴

特定の Office 2013 製品は、クイック実行というテクノロジを使用して自動的に最新の状態に維持されます。最新の状態にあることを検証するには、Office のバージョン番号を確認し、必要に応じて手動で更新します。

 注意

最新バージョンの Office 2013 は、2019 年 12 月 10 日にリリースされた 15.0.5197.1000 です。

Office のバージョンを確認するには、以下を実行します。

  1. Word や Excel など、いずれかの Office 2013 アプリケーションを開きます。

  2. [ファイル] > [アカウント] を選択します。

  3. [製品情報] で、[Office 更新プログラム] の下にあるバージョン番号をメモします。

    バージョン番号が最新バージョンと一致していれば最新の状態です。一致しない場合は、最新バージョンの Office 2013 に手動で更新できます。Office を更新するには、こちらの手順に従います

Office 2013 更新プログラムのリリース日、バージョン番号、修正情報のリスト 

次の表は、最新のリリース日順に Office 2013 の更新プログラムの一覧を提供します。この表には、リリースのバージョン番号と、更新プログラムに含まれている修正プログラムに関する情報を含む Microsoft サポート技術情報 (KB) の記事へのリンクが記載されています。

新しいバージョンには、以前のバージョンに含まれているすべての更新プログラムが含まれています。

 注意

以下に一覧表示されているサポート技術情報の記事は、参照のみを目的としています。クイック実行の更新プログラムには、サポート技術情報の記事に記載されているすべての修正プログラムが含まれます。サポート技術情報の記事に記載されている個別の更新プログラムをダウンロードする必要はありません。

リリース年 リリース日 バージョン番号 詳細情報
2019 12 月 10 日 15.0.5197.1000 KB 4532624
  11 月 12 日 15.0.5189.1000 KB 4527848
  10 月 8 日 15.0.5179.1000 KB 4522242
  9 月 10 日 15.0.5172.1000 KB 4517986

しかし、なんだ上記に書かれてある更新「15.0.5197.1000」を適用したら解決した。

マイクロソフトもお騒がせだ。

 

 

「イヴァンよお前にやる花はない」プラハの花屋

REMEMBER3.11