紙つぶて 細く永く

右の「読者になる」ボタンをクリックし読者なっていただくと記事更新時にお知らせが届きます。

}

1872(明治5)年 品川の鉄道築堤再出土

新橋-横浜鉄道遺産

JR高輪ゲートウェイ駅の再開発にともなって昨年品川の鉄道築堤が出土した。

その明治初期の鉄道遺構「高輪築堤ちくてい跡」を保存するか否かで、産業遺産学会や日本考古学協会、日本歴史学協会などが歴史的価値を重視しJR東日本に全面保存を求めた。

築堤は、1872(明治5)年の日本初の鉄道開業時に築かれたもので、場所は現・田町駅―品川駅付近間2.7キロに造られた。

当時の建設の様子

反対された鉄道建設【鉄道敷設への反対】 しかし、この鉄道敷設への反対の声もかなり強いものがあった。
用地の買収については当然被買収者の反感がさまざまな立場から生まれた。
宿場に依存する人々は生活の危機感から反対をとなえ、品川駅もこのため宿場内につくれず、高輪に設置したのである。
 芝の海岸の箇所は買収工作がうまくゆかず、もっとも難航した。
もとより庶民の側の圧力は力としては線路工事に対する妨害行為となってあらわれたものの、それ自体は微力ではあった。
 それにくらべ政策的見地から守旧主義的色彩の強かった兵部省のような政府官衙の反対は現実的な力をもっていた。
 測量は芝の汐留からとりかかったが、浜御殿の辺は海軍所の拡張予定地であり、品川の八ツ山は陸軍の用地だからといって、測量そのものに妨害の態度を示した。
 兵部省の建物は品川八ツ山下にあったが、その対立の根底には通商上の利益を図るよりも国防施設を重視する路線の相違があった。
このため大隈重信ら推進派は海岸埋立てによる高輪・品川間の路線変更を余儀なくされ、建築技師長モレルの下で副長を努めたジョン・ダイアック技師の指導のもと、品川・高輪付近の埋立ては薩摩藩御用達平野弥十郎らが担当した(石井満『日本鉄道創設史話』)。
ダイアックの助手をつとめ、いま汐留駅構内に記念碑のある日本の鉄道の「ゼロ哩零鎖」の第一杭を打った武者満歌の談として、八ツ山の辺は陸軍の旗が立っていて一歩も入れず、干潮を見計り、測量器械を担いで、海の中へ入って仕事をした、との苦労話が残っている。
(新修港区史より)

下図は当時の工部省が仮開業前後に作成し、太政官に提出した図から品川付近。

海岸に赤い線で線路が描かれている。

f:id:greengreengrass:20210310155137p:plain

国立公文書館より

f:id:greengreengrass:20210310154324p:plain

この付近は当時は浅瀬だった。

f:id:greengreengrass:20210310142306p:plain

国土地理院の地図 1880(明治13)年-1886(明治19)年ころの湿地

でみると今の国道15号線くらいまで海だった。

この付近にある兵部省の施設を通すことに兵部省は反対し、浅瀬に造らざるを得なかったらしい。

「日本の鉄道の原点が、鉄道会社に壊される」のか

JR高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)西側の再開発では、車両基地や山手線などの線路があった計9.5ヘクタールの土地に、最高173メートルのビル4棟を建てる。

事業は羽田空港の再国際化や、リニア中央新幹線の開業を見越した国際ビジネス交流拠点づくりの国家戦略特区に認定された。

ビルには外国人向けの住居部分があり、インターナショナルスクールも設ける。 

計画では2025年3月の完成予定。

会見で深沢社長は、一部現地保存のための計画変更も示唆しつつ

「本来ならすでに着工している。保存について関係各所と早急に詰め、半年ぐらい先には着工段階に」

と述べた。

鉄道史学会の渡辺恵一会長は「JR東のいう『一部』はどの程度か。

また『現地』とはまさに今ある場所を指すのか、再開発地区内の移設も含め『現地保存』と言っているのか分からない。まずそこから説明を」と注文を付ける。

 もともと再開発計画は、世界遺産級の遺構の出土を想定していない。

しかもコロナ禍で、再開発で目指す「国際ビジネス交流」のあり方も変容しそうだ。

渡辺会長は「前提が変わったのだから、計画を白紙に戻す局面ではないか」と、開発を急ぐJR東に疑問を投げかけている。

f:id:greengreengrass:20210311091553j:plain

?

2020年発表JR各社の決算より

f:id:greengreengrass:20201203160604p:plain

  • JR北海道
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「260億円」:赤字「▲136億円
  • JR東海
    2019年3月発表決算リニア新幹線関連投資予算額3100億円)
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    (2020年3月発表決算リニア新幹線関連投資額未掲載)
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」

REMEMBER3.11