線路は続く 目次
鉄道開業150周年 デジタル時刻表公開か?
2022年12月からJR東日本ホームページに「デジタル時刻表」なるものが表示された。以下その画像
路線に乗り入れている各方面ごとに分かれた案内となっている。
しかしその先は単なるPDFのようで、紙の時刻表を見るような感じだ。
*
鉄道開業150周年 今までのHTML時刻表
いままでも表示されていたがHTML時刻表だと以下のようなことが出来る。
例えば東京駅の時刻表で総武線快速市川・千葉方面休日用を選択すると以下が開く
HTML時刻表(上図)では列車を決めその時刻をクリックするとその経路となる駅名と時間が表示された。
上図の赤丸8時台の「11」をクリックすると下記のような経路が表示された。
例えば次の到着駅が「成田」とすると、路線明細(上図)の「成田」をクリックすると、成田駅の案内が開くという具合だ。
この機能がいまのところデジタル時刻表にはない。
使い勝手からいうといまのところHTML時刻表の勝というところか。
鉄道開業150周年 群を抜くJR東日本のHP
しかしJR各社のHPを利用して思うのは、郡を抜くJR東日本HPの利便性だ。
デザインセンスといいリンクシステムといいさすがという気がする。
線路は続く 目次