紙つぶて 細く永く

右の「読者になる」ボタンをクリックし読者なっていただくと記事更新時にお知らせが届きます。

}

歴代天皇陵 遥かなる京都5

目次:三条天皇から安徳天皇

下記表の歴代天皇名をクリックするとその天皇ページが開きます。

67 三條天皇 68 後一條天皇 69 後朱雀天皇
70 後冷泉天皇 71 後三條天皇 72 白河天皇
73 堀河天皇 74 鳥羽天皇 75 崇德天皇
76 近衞天皇 77 後白河天皇 78 二條天皇
79 六條天皇 80 高倉天皇 81 安德天皇

1011年三条天皇から1185年安徳天皇まで

調べてみると近世でも室町時代以降の天皇は、政治面において表舞台から退くと古文書での記事自体が少ないことからなのか、諸賢による研究の対象となることも少ないようだ。

そんな中この「皇居行幸年表」という資料は室町(後醍醐天皇)までの行幸を事細かく掲載している。

その皇居行幸年表によった皇居の期間を表にした。

比較しやすいように敢えて西暦年に変換している。

遷幸について注意しなければいけないのはこの資料では「行幸」という意味は、天皇の在所が変わった場合の「行幸」という解釈で、現代一般に思う「(地方)行幸」という場合の意味も含まれるが、皇居=住まいが変わったという場合にも「行幸」となっている。日本史の定義では天皇の住まいが変わった場合を「遷幸せんこう」というらしい。三種の神器が関わってくるのかもしれない。
そこでここでは皇居=住まいが変わったという場合の遷幸のみを記録した。

三条天皇 在位4年7月23日
天皇 皇居色別 平安宮内 備考
里内裏
開始 終了 期間
68代
三条天皇
東三条殿 1011/7/16 1011/9/11 58日 践祚
新造内裏 1011/9/11 1014/3/12 2年6月2日 内裏新造
まで
6年9月
内裏炎上 1014/3/12   内裏焼亡
8度目
内裏太政官 1014/3/12 1014/5/10 60日 内裏
新造まで
1年9月
枇杷殿 1014/5/10 1015/11/4 1年
5月26日
新造内裏 1015/11/4 1015/12/30 57日
内裏炎上 1015/12/30   内裏焼亡
9度目
枇杷殿 1016/1/1 1016/3/10 70日 退位
後一条天皇 在位20年2月5日
天皇 皇居色別 平安宮内 備考
里内裏
開始 終了 期間
69代
後一条天皇
京極院 1016/3/10 1016/7/8 3月29日 践祚
一条院 1016/7/8 1018/5/16 1年10月9日 内裏
新造まで2年5月
新造内裏 1018/5/16 1036/5/15 18年 崩御
後朱雀天皇 在位8年8月21日
天皇 皇居色別 平安宮内 備考
里内裏
開始 終了 期間
70代
後朱雀天皇
内裏 1036/5/15 1039/7/20 3年2月6日 践祚
内裏炎上 1039/7/20   内裏焼亡
10度目
内裏太政官 1039/7/20 1039/8/5 17日
京極院 1039/8/5 1040/10/17 1年2月13日
京極院炎上 1040/10/17   居所焼亡
陽明門第 1040/10/17 1040/11/29 44日 内裏
新造まで
1年3月
二条殿 1040/11/29 1042/1/13 1年11月6日
新造内裏 1042/1/13 1043/1/21 1年9日
内裏炎上 1043/1/21   内裏焼亡
11度目
内裏太政官 1043/1/21 1043/5/4 104日
一条院 1043/5/4 1044/1/3 8月
一条院炎上 1044/1/3   居所焼亡
高陽院 1044/1/3 1044/1/23 21日
東三条殿 1044/1/23 1045/2/5 1年14日 崩御
後冷泉天皇 在位23年3月18日
天皇 皇居色別 平安宮内 備考
里内裏
開始 終了 期間
71代
後冷泉天皇
京極院 1045/2/5 1045/7/29 5月25日 践祚
内裏太政官 1045/7/29 1045/10/10 2月12日 内裏
新造まで
2年3月
京極院 1045/10/10 1046/1/25 3月16日
内裏太政官 1046/1/25 1046/4/7 73日
太政官炎上 1046/4/7   居所焼亡
大膳職 1046/4/7 1046/5/12 36日 内裏
新造まで
2年8月
二条殿 1046/5/12 1046/11/8 5月28日
新造内裏 1046/11/8 1048/12/9 2年1月2日
内裏炎上 1048/12/9   内裏焼亡
12度目
内裏太政官 1048/12/9 1048/12/17 9日  
京極院 1048/12/17 1051/7/26 2年7月10日
内裏太政官 1051/7/26 1051/8/19 25日
内裏大膳職 1051/8/19 1051/8/27 9日
冷泉院 1051/8/27 1053/10/4 2年1月8日
高陽院 1053/10/4 1054/2/18 4月15日
高陽院炎上 1054/2/18   居所焼亡
冷泉院 1054/2/18 1054/3/27 1月10日  
四条殿 1054/3/27 1054/10/25 6月29日
京極院 1054/10/25 1055/1/8 2月15日
京極院炎上 1055/1/8   居所焼亡
三条大宮殿 1055/1/8 1055/1/28 21日 内裏
新造まで
7年2月
四条殿 1055/1/28 1056/3/10 1年1月12日
内裏完成 1056/1 未居住  
内裏炎上 1058/3/23   内裏焼亡
13度目
新造一条院 1056/3/10 1059/2/22 2年11月13日 一条院新造
まで11月
一条院炎上 1059/2/22   居所焼亡
室町第 1059/2/22 1059/3/24 31日
三条堀河殿 1059/3/24 1060/9/8 1年5月16日
高陽院 1060/9/8 1068/5/22 7年8月15日 崩御
後三条天皇 在位4年7月28日
天皇 皇居色別 平安宮内 備考
里内裏
開始 終了 期間
72代
後三条天皇
閑院 1068/5/22 1068/7/27 67日 践祚
三条大宮殿 1068/7/27 1068/10/2 68日
二条殿 1068/10/2 1068/11/22 52日
内裏太政官 1068/11/22 1068/12/23 32日
二条殿 1068/12/23 1069/1/6 15日
二条殿炎上 1069/1/6   居所焼亡
閑院 1069/1/6 1069/1/23 18日
三条大宮殿 1069/1/23 1069/7/12 5月20日
高陽院 1069/7/12 1071/1/20 1年6月9日 内裏
新造まで
13年6月
四条殿 1071/1/20 1071/9/24 8月5日
新造内裏 1071/9/24 1073/1/18 1年3月26日 崩御
白河天皇 在位13年11月17日
天皇 皇居色別 平安宮内 備考
里内裏
開始 終了 期間
73代
白河天皇
内裏 1073/1/18 1075/9/26 2年8月9日 践祚
高陽院 1075/9/26 1077/1/18 1年3月24日
六条院 1077/1/18 1077/10/28 9月11日
高陽院 1077/10/28 1078/2/10 3月14日
内裏 1078/2/10 1078/10/5 7月26日
高陽院 1078/10/5 1078/12/31 2月27日
内裏 1078/12/31 1079/11/30 11月
高陽院 1079/11/30 1080/2/29 3月
高陽院炎上 1080/2/29   居所焼亡
内裏 1080/2/29 1080/4/2 34日
源師忠第 1080/4/2 1080/5/15 44日
堀河院 1080/5/15 1080/5/20 6日
西洞院殿 1080/5/20 1080/6/1 13日
堀河院 1080/6/1 1081/1/15 7月15日
内裏 1081/1/15 1082/8/25 1年7月11日
内裏炎上 1082/8/25   内裏焼亡
14度目
六条院 1082/8/25 1082/8/29 5日
堀河院 1082/8/29 1084/3/1 1年6月2日
六条院 1084/3/1 1084/3/19 19日
三条殿 1084/3/19 1087/1/3 2年9月16日 退位
堀河天皇 在位20年7月7日
天皇 皇居色別 平安宮内 備考
里内裏
開始 終了 期間
74代
堀河天皇
堀河院 1087/1/3 1094/12/4 7年11月2日 践祚
堀河院炎上 1094/12/4   居所焼亡
大炊殿(南殿) 1094/12/4 1095/12/1 11月28日
閑院 1095/12/1 1097/10/30 1年10月30日
二条殿 1097/10/30 1097/11/17 19日 内裏
新造まで
18年11月
新造高陽院 1097/11/17 1100/7/27 2年8月11日
新造内裏 1100/7/27 1100/9/21 57日
高陽院 1100/9/21 1102/11/7 2年1月18日
内裏 1102/11/7 1104/12/22 2年1月16日
堀河院 1104/12/22 1105/7/20 6月29日
内裏 1105/7/20 1107/1/20 1年6月1日
堀河院 1107/1/20 1107/8/9 6月21日 崩御
鳥羽天皇 在位10年3月27日
天皇 皇居色別 平安宮内 備考
里内裏
開始 終了 期間
75代
鳥羽天皇
小六条殿 1108/1/23 1108/9/27 8月6日 践祚
内裏 1108/9/27 1109/1/1 3月6日
大炊殿(西殿) 1109/1/1 1109/7/30 6月30日
内裏 1109/7/30 1109/10/16 2月17日
大炊殿(西殿) 1109/10/16 1111/4/3 1年5月19日
内裏 1111/4/3 1111/6/5 64日
土御門万里小路殿 1111/6/5 1111/10/24 4月20日
高陽院 1111/10/24 1112/5/13 6月20日
高陽院炎上 1112/5/13   居所焼亡
小六条殿 1112/5/13 1112/10/15 5月3日
内裏 1112/10/15 1112/11/10 27日
大炊殿(東殿) 1112/11/10 1113/1/16 68日
内裏 1113/1/16 1113/1/27 12日
大炊殿(東殿) 1113/1/27 1114/9/3 1年7月8日
大炊殿(東殿)放火炎上 1114/9/3   居所焼亡放火
大炊万里小路殿 1114/9/3 1114/9/8 6日

大炊殿
新造まで
3ヶ月

小六条殿 1114/9/8 1114/12/24 3月17日
新造大炊殿(東殿) 1114/12/24 1115/9/15 8月23日
土御門万里小路殿 1115/9/15 1115/12/13 2月29日
大炊殿(東殿) 1115/12/13 1116/9/25 9月13日
大炊殿(東殿)炎上 1116/9/25   居所焼亡
大炊万里小路殿 1116/9/25 1116/9/27 3日
土御門万里小路殿 1116/9/27 1117/5/23 7月27日
三条烏丸殿 1117/5/23 1117/12/5 6月13日 退位
崇徳天皇 在位18年10月12日
天皇 皇居色別 平安宮内 備考
里内裏
開始 終了 期間
76代
崇徳天皇
三条京極院 1130/1/19 1130/4/13 2月26日 践祚
土御門烏丸殿 1130/4/13 1133/12/28 3年8月16日
二条殿 1133/12/28 1138/4/5 4年3月9日
二条殿炎上 1038/4/5   居所焼亡
三条桟敷殿 1138/4/5 1138/4/15 11日
小六条殿 1138/4/15 1138/5/29 45日
土御門烏丸殿 1138/5/29 1138/12/27 6月29日
土御門烏丸殿炎上 1138/12/27   居所焼亡
小六条殿 1138/12/27 1140/12/14 1年11月18日 新造まで
2年
退位
新造土御門烏丸殿 1140/12/14 1142/1/5 1年23日
近衛天皇 在位13年7月18日
天皇 皇居色別 平安宮内 備考
里内裏
開始 終了 期間
77代
近衛天皇
土御門烏丸殿 1142/1/5 1142/7/16 6月12日 践祚
小六条殿 1142/7/16 1142/10/10 87日
土御門烏丸殿 1142/10/10 1142/11/8 30日
内裏一本御書所 1142/11/8 1142/12/7 30日
土御門烏丸殿 1142/12/7 1148/7/13 5年7月7日
土御門烏丸殿炎上 1148/7/13   居所焼亡
四条東洞院殿 1148/7/13 1150/1/22 1年6月10日
東三条殿 1150/1/22 1150/2/21 31日
四条東洞院殿 1150/2/21 1151/7/21 1年5月1日
四条東洞院殿炎上放火 1151/7/21   居所焼亡
八条殿 1151/7/21 1151/8/18 29日
小六条殿 1151/8/18 1151/11/27 3月10日
小六条殿炎上放火 1151/11/27   居所焼亡
六条烏丸殿 1151/11/27 1151/12/22 26日
近衛殿 1151/12/22 1155/8/22 3年8月1日 崩御
後白河天皇 在位3年13日
天皇 皇居色別 平安宮内 備考
里内裏
開始 終了 期間
78代
後白河天皇
高松殿 1155/8/23 1155/11/16 86日 践祚
内裏一本御書所 1155/11/16 1155/12/22 37日 1056年7月
保元の乱
高松殿 1155/12/22 1157/8/12 1年7月22日
東三条殿 1157/8/12 1157/9/14 34日
高松殿 1157/9/14 1157/11/11 59日
内裏 1157/11/11 1158/4/30 5月20日
高松殿 1158/4/30 1158/7/18 2月19日
内裏 1158/7/18 1158/8/18 32日
高松殿 1158/8/18 1158/9/4 18日 退位
二条天皇 在位6年10月30日
天皇 皇居色別 平安宮内 備考
里内裏
開始 終了 期間
79代
二条天皇
内裏 1158/9/5 1158/11/6 63日 践祚
東三条殿 1158/11/6 1158/12/11 36日
内裏 1158/12/11 1060/2/4 1年1月25日 1160年1月
平治の乱
六波羅殿 1160/2/4 1160/2/8 5日
八条殿 1160/2/8 1160/9/23 7月16日
大炊御門高倉殿 1160/9/23 1160/12/12 81日
内裏 1160/12/12 1160/12/26 15日
大炊御門高倉殿 1160/12/26 1161/1/25 31日
内裏 1161/1/25 1161/5/1 3月7日
大炊御門高倉殿 1161/5/1 1161/7/30 91日
東三条殿 1161/7/30 1161/11/19 3月21日
高倉殿 1161/11/19 1161/12/7 19日
内裏 1161/12/7 1161/12/14 8日
高倉殿 1161/12/14 1162/1/3 21日
内裏 1162/1/3 1162/4/3 91日
高倉殿 1162/4/3 1162/5/13 41日
二条東洞院殿 1162/5/13 1165/8/3 3年2月22日 退位
六条天皇 在位2年7月28日
天皇 皇居色別 平安宮内 備考
里内裏
開始 終了 期間
80代
六条天皇
高倉殿 1165/8/3 1165/10/4 63日 践祚
六条烏丸殿 1165/10/4 1166/6/21 8月18日
五条殿 1166/6/21 1166/11/15 4月26日
内裏 1166/11/15 1167/2/13 91日
五条殿 1167/2/13 1167/6/8 3月27日
土御門殿 1167/6/8 1167/7/24 47日
内裏 1167/7/24 1167/10/11 80日
五条殿 1167/10/11 1167/11/10 31日
五条殿炎上 1067/11/10   居所焼亡
高倉殿 1167/11/10 1167/11/13 4日
内裏 1167/11/13 1168/3/10 3月27日
高倉殿 1168/3/10 1168/3/30 21日 退位
高倉天皇 在位11年11月13日
天皇 皇居色別 平安宮内 備考
里内裏
開始 終了 期間
81代
高倉天皇
閑院 1168/3/30 1168/4/20 22日 践祚
内裏 1168/4/20 1168/5/17 28日
高倉天皇は在位11年11月13日の間に40回皇居を移動。
閑院 1168/5/17 1168/7/19 64日
内裏 1168/7/19 1168/8/20 33日
閑院 1168/8/20 1168/11/15 88日
内裏 1168/11/15 1168/11/28 14日
閑院 1168/11/28 1168/12/13 16日
内裏 1168/12/13 1169/2/11 61日
閑院 1169/2/11 1169/6/15 4月5日
内裏 1169/6/15 1169/7/19 35日
閑院 1169/7/19 1169/12/2 4月14日
内裏 1069/12/2 1170/2/10 71日
閑院 1170/2/10 1170/7/4 4月25日
内裏 1170/7/4 1170/8/3 31日
閑院 1170/8/3 1170/11/7 97日
内裏 1170/11/7 1171/3/6 4月
閑院 1171/3/6 1171/12/12 9月7日
内裏 1171/12/12 1172/3/1 81日
閑院 1172/3/1 1172/6/6 98日
内裏 1172/6/6 1172/7/9 34日
閑院 1172/7/9 1172/9/9 63日
三条室町殿 1172/9/9 1172/11/28 81日
内裏 1172/11/28 1172/12/14 17日
閑院 1172/12/14 1174/8/21 1年8月8日
内裏 1174/8/21 1174/9/8 19日
閑院 1174/9/8 1174/12/4 88日
内裏 1174/12/4 1174/12/25 22日
閑院 1174/12/25 1176/3/23 1年2月28日
三条室町殿 1176/3/23 1176/3/30 8日
閑院 1176/3/30 1177/7/9 1年3月10日
八条殿 1177/7/9 1177/7/23 15日
閑院 1177/7/23 1177/9/8 48日
八条殿 1177/9/8 1177/10/19 42日
土御門殿 1177/10/19 1177/10/31 13日
八条殿 1177/10/31 1177/12/3 34日
閑院 1177/12/3 1178/7/27 7月25日
三条室町殿 1178/7/27 1178/8/12 17日
閑院 1178/8/12 1180/2/7 1年5月27日
五条東洞院殿 1180/2/7 1180/3/13 36日 退位
安徳天皇 在位年5月1月8日
天皇 皇居色別 平安宮内 備考
里内裏
開始 終了 期間
82代
安徳天皇

 

五条東洞院殿 1180/3/18 1180/5/5 49日 1歳2月
践祚
内裏 1180/5/5 1180/6/16 43日
八条坊門櫛笥殿 1180/6/16 1180/6/27 12日
摂津福原平頼盛第 1180/6/27 1180/6/28 2日 1歳7月
摂津平清盛別荘 1180/6/28 1180/11/29 5月2日  平清盛に
連れられて
摂津福原第 1180/11/29 1180/12/11 13日
五条東洞院殿 1180/12/14 1181/3/4 81日 2歳1月
八条殿 1181/3/4 1181/5/24 82日
閑院 1181/5/24 1182/10/30 1年5月7日
内裏 1182/10/30 1182/12/28 60日 1183年7月
木曽義仲入洛
閑院 1182/12/28 1183/8/13 7月17日
法住寺殿 1183/8/13 1183/8/14 2日 4歳9月
摂津福原 1183/8/14 1183/9/5 23日
筑前大宰府 1183/9/5   63日 4歳10月
箱崎・山鹿城・豊前柳浦・宇佐八幡宮
1183年9月8日 次代後鳥羽天皇践祚
讃岐屋島 1183/11/6 1184/3/10 4月5日 5歳
摂津福原 1184/3/10 1184/3/20 11日
讃岐屋島 1184/3/20 1185/3/22 3日
海上を船で西へ 1185/3/22 1185/4/25 15日 6歳4月
長門壇ノ浦 1185/4/25 三種の神器と共に入水  6歳5月崩御

安徳天皇は歴史上3番目という1歳2ヶ月で践祚。

外祖父平清盛が補佐といいながら政治を取り仕切った。

結局最後まで平氏一族に翻弄され、6歳壇ノ浦で崩御。

この記事のテーマでもある京都・都から離れ西へ西へと落ち延び、それでも「都」が海の底にあると、二位尼は天皇を抱き身を投げ入れた。

表の中ゴチックにした皇居は都以外の地。

安徳天皇も遥かなる京都・故郷を体現した一人だ。

平家物語によるその時の様子以下が無常を感じ、悲しい。

f:id:greengreengrass:20210714083102j:plain

壇ノ浦
平家物語の一節最期を覚悟して神璽と宝剣を身につけた母方祖母・二位尼(平時子)に抱き上げられた安徳天皇は、「尼ぜ、わたしをどこへ連れて行こうとするのか」と問いかける。
 二位尼は涙をおさえて「君は前世の修行によって天子としてお生まれになられましたが、悪縁に引かれ、御運はもはや尽きてしまわれました。
この世は辛く厭わしいところですから、極楽浄土という結構なところにお連れ申すのです」と言い聞かせる。
 天皇は小さな手を合わせ、二位尼は「波の下にも都がございます」と慰め、安徳天皇を抱いたまま壇ノ浦の急流に身を投じた。

この時に伝わる三種の神器も水没した。

三種の神器天皇の践祚に際し、三種の神器、八尺瓊勾玉ならびに鏡と剣の形代を所持することが皇室の正統たる帝の証しであるとして、 皇位継承と同時に継承される。
皇居の神剣(草薙剣の形代)と勾玉は、源平の壇ノ浦の戦いで二位の尼が安徳天皇を抱き腰に神器の剣を差し勾玉の箱を奉じて入水し一緒に水没した。
草薙剣はそのため現存しない。
しかし、この剣は草薙剣の形代(神道でいう御魂遷しの儀式を経て神器としていた物)であり、後に改めて別の形代の剣が伊勢神宮の神庫から選び出され同様の措置が採られた。
これが現在の皇居の剣である。
福岡県北九州市小倉南区に鎮座する蒲生八幡神社には、高浜浦の岩松という者が海に没した鏡・勾玉を拾い上げたという記録が残る。鏡も玉も空気が密閉された箱に入っていたため浮かびあがったのであって、剣はついに発見されなかった。

歴代天皇陵 遥かなる京都6 へ進む

歴代天皇陵 遥かなる京都4 に戻る

 

探索の流儀

REMEMBER3.11