外出が憚れる今、過去の旅を見つめ直すとどうなるだろうか・・
今回からは2014年10月の「秋の乗り放題パス」を利用し3日間の旅。
その5回目 富山を巡ります。
*
表中の赤字は乗車時間。合わせて駅間の距離と平均運行速度、駅数を掲載した。
【凡例】
| 駅 | 駅名 | |||||||||
| 区間 距離 |
駅間の営業キロ | |||||||||
| 時速 | 駅間の運行時速 | |||||||||
| 駅数 | 区間の駅数 | |||||||||
| 駅間 | 駅間の運行時間分 | |||||||||
| 6時 | 出発 | 列車番号 | ||||||||
| 所要時間 | 到着 | |||||||||
検証 直江津から富山
この年2014年の翌年に北陸新幹線は金沢まで延伸された。
したがってこの時は直江津駅富山駅間はJRであった。
| 駅 | 駒 ヶ 根 |
岡 谷 |
松 本 |
長 野 |
直 江 津 |
富 山 |
||||
| 区間 距離 |
39.6 | 25.0 | 62.7 | 75.0 | 117.8 | |||||
| 時速 | 34.4 | 44.1 | 50.8 | 48.9 | 57.5 | |||||
| 停車 駅数 |
18 | 7 | 13 | 16 | 23 | |||||
| 駅間 |
3'50 | 4’51 | 5'41 | 5'45 | 5'20 | |||||
| 8時 | 32 | 1415 M |
||||||||
| 9時 | 1h 09 |
41 | 43 | 429 M |
||||||
| 10時 | 34 | 17 | ||||||||
| 11時 | 08 | 2239 M |
||||||||
| 12時 | 1h 14 |
22 | ||||||||
| 45 | (妙高 3号) |
|||||||||
| 13時 | 1h 32 |
|||||||||
| 14時 | 17 | 51 | 556 M |
|||||||
| 15時 | 2h 03 |
|||||||||
| 16時 | 54 | |||||||||

信越本線は黒姫山のよこをすり抜ける。
あの大きな山塊が横たわっていた。





*
直江津駅から富山駅まで北陸本線556M1本で2時間の旅だった。



現在も富山市内のホテル・旅館に宿泊するとフロントに市内電車半額割引券が置いてある。富山市内電車半額利用券
特に富山市は公共交通に対する熱意が熱い。
再訪問 秋の乗り放題切符旅第二弾 2014年10月 Part4 へ戻る
REMEMBER3.11