紙つぶて 細く永く

右の「読者になる」ボタンをクリックし読者なっていただくと記事更新時にお知らせが届きます。

}

再発見 青春18きっぷ旅 2012年8月 Part2

外出が憚れる今、過去の旅を見つめ直すとどうなるだろうか・・

2012年8月の旅2回目 今回は東京新宿から新潟まで。

検証 高崎線・上越線

表中の赤字は乗車時間。合わせて駅間の距離と平均運行速度、駅数を掲載した。

【凡例】

駅名
区間
距離
駅間の営業キロ
時速 駅間の運行時速
駅数 区間の駅数
駅間 駅間の運行時間分
6時 出発 列車番号
所要時間 到着

 

8月の盆、暑い時期だった。

そして日本の熱帯、熊谷、高崎を通る。

関東平野に降り注ぐ真夏の日差しが東京から埼玉、群馬と進むに連れ集積されていくようだ。その集積が日本一の暑さとなり熊谷市に至る。列車はその熊谷から高崎へと進む。

(新宿-赤羽は多すぎて時間不明)









区間
距離
91.8 59.1 35.1 71.4 63.3
時速 62.6 54.6 56.9 57.1  48.7
停車
駅数
14 6 7 16 18
駅間
6'30 5'42 5'30 4'42

 4'30

8時 47 3921
M
9時 1h
28
10時 15
  30 731
M
11時   1h
05
35 41 4208
12時   37 18
13時   10 8737
M
14時   1h
15
25 38 443
15時  

1h
18

56

f:id:greengreengrass:20200411125845p:plain

f:id:greengreengrass:20200411162241p:plain

 

高崎駅までは10両だったが、高崎駅から水上駅までは4両となった。

盆休みの帰省客ですし詰めの車内、暑さもすし詰め。

(上越線名の由来は、上州(現在の群馬県)と越後(現在の新潟県本土)を結ぶことに由来する。
なお、新潟県には上越市やそれを含む上越地方があるが、上越の由来が異なり、
上越線は上越市はおろか上越地方すら通らない。新潟県の上越線沿線は全域が中越地方である
-Wikipediaより-)

地中の土合駅も考えたが2時間に1本しかなく時間的に無理だった。

f:id:greengreengrass:20200411130438p:plain

JR東日本HPにもホームまで460段下がるとなっている

越後湯沢駅で昼食

f:id:greengreengrass:20200411131206j:plain

新潟県長岡駅までは1時間15分。そこから新潟まで1時間18分

思ったより早かったので、途中Webで探したすし屋「名在門」で早い目の夕食。

今回調べると、なんと「名在門」はこの2月末で営業終了とのこと。昨今のコロナウィルスと関係あるのだろうか?

f:id:greengreengrass:20200411150407p:plain

再発見 2012年8月 Part3 へ進む

再発見 2012年8月 Part1 へ戻る

2017/18/19年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資額3100億円)

REMEMBER3.11