紙つぶて 細く永く

右の「読者になる」ボタンをクリックし読者なっていただくと記事更新時にお知らせが届きます。

}

日本の鉄道はこのままでいいのだろうか 34 線路は続く20

線路は続く 目次

JR北海道にみる鉄道路線

JR北海道から「維持できない線区」が発表されJR北海道単独としての対応はこれ以上難しい状況になった。下記維持困難な路線の解説図。

f:id:greengreengrass:20180820105209p:plain


以下はJR北海道現在の路線図。2266.5km 2018年9月現在

f:id:greengreengrass:20180820105413p:plain


その上に維持困難な路線(黄色と赤色)をGISで現すとこうなる。1237kmf:id:greengreengrass:20180820105234p:plain

2031年に予定されている新函館北斗駅から札幌駅への延伸工事が完成すると並行在来線となる函館線(函館-小樽間)は第三セクタ-に移管される。

その結果将来JR北海道鉄道路線はこうなる。

f:id:greengreengrass:20180827213258p:plain

上記が半減した路線図だ。

縮小するJR北海道
  • 現在の路線。2552.0km
  • 発表された維持困難な路線 1237km
  • 存続する路線 計1315km
  • 2030年北海道新幹線延伸(新函館北斗-札幌間211km)にともなって切り離す函館線の函館-小樽間 252.5km 差引マイナス41.5km
  • 計1315km-41.5km 1356.5km 1273.5km
 差引2030年の総延長 1273.5km 現路線に比べて49.9%

えりも岬や網走知床、宗谷岬はもちろん富良野でさえJRではたどり着けない。

 

2018年8月16日の新聞社説で以下のように取り上げられた。

経営再建中のJR北海道に対し、国土交通省は2020年度までの2年間に400億円超の財政支援を行うことを決めた。
人口減と過疎化が著しい北海道で、維持費のかかる鉄道網をだれがどう支えていくのか。
この2年半の間に、解を見つけなければならない。
JR北は16年11月、道内の全路線の約半分にあたる1237キロ(10路線13区間)を「単独では維持できない」と表明した。
高速道路網がJR発足時に比べて6・5倍以上に延びるといった環境変化も踏まえ、利用者が少なく構造的な赤字路線の存廃を地元と共に考えたい、との判断からだった。
それから1年9カ月。5路線5区間の311キロは廃止の方針を固めているが、来年4月1日の廃止が決まった石勝線の夕張―新夕張間以外はなお、沿線自治体との協議が続いている。
JR北はかつて、脱線事故やレールの検査データの改ざんなどの不祥事を起こした。
その会社が経済合理性をたてに路線廃止を迫ることに、納得いかない利用者は少なくないだろう。
北海道新幹線が30年度に札幌まで延伸するのを見据え、島田修社長は「不退転の覚悟で取り組み、なんとか31年度に経営自立を果たしたい」と語る。
年間400億円前後の営業赤字が続く経営をどう立て直すのか。地元との協議を進めるためにも、人件費抑制など経営改善の計画や実績をわかりやすい形で示す必要がある。
自治体や住民も、当事者として知恵を絞りたい。
乗り合いタクシーや、乗り降り自由なバスになったら、利便性はどう変わるのか。
鉄道を続けるのなら、だれがどう費用を負担するのか。結論を先送りすれば、事態は悪くなるばかりだ。
国もこの機会に、31年前の国鉄の分割民営化のしくみを検証するべきだ。

強調したいのは最後の一節「国もこの機会に、31年前の国鉄の分割民営化のしくみを検証するべきだ」とういう一文だ。

しくみすなわちJR7社体制を根本的に再考すべきだ、との論調だ。

それは7社体制を維持しながら工夫を凝らす観点から7社体制そのものを再考する観点まで幅広く知恵を出すということになる。

そして次のような記事もある。

夕張市役所企画課の冨永啓治課長は「市民の中にも廃線に反対する意見はあった」と話す。
「ですが、支線のインフラは老朽化が激しく、乗客が増える見込みもない。それらを踏まえた上での攻めの選択でした」。
廃線後はバスが代替するが、運行本数は倍になり、利便性は向上する。

 原さんが反論する。「でも、バスに乗るために外から人が来ることはない。バスは地域を閉じさせてしまうんです。一方、鉄道はインバウンドを含め、それ自体が観光資源になる。そこが根本的に違うんです」

 原さんによると、鉄道からバスやBRT(バス高速輸送システム)に切り替えた路線の多くが現在、さらなる乗客減少に直面しているという。「短期的にはバス転換で息がつける。でも、地域人口が減っている以上、その先は危うい」

(視界良考)原武史さんと @廃線決まった夕張支線:朝日新聞デジタル より

安易に代替バス路線への切り替えも、短期的な視点で考えると誤る。

単純に一線区の採算性のみを考慮することなく、その線区の過去の貢献度やこれからの社会的必要性等を視点にいれた論議が必要だ。

参照 日本の鉄道はこのままでいいのだろうか 21 - 紙つぶて 細く永く

国は鉄道政策を如何に考えているのだろう。

JR北海道を筆頭に、JR四国、JR九州と、いわば国鉄分割により劣悪営業収支の路線を多く抱えたところ(JR貨物は置く)が継続して赤字となっている。

東海道新幹線利益額5398億

2017年の決算(東海道新幹線は推定)

JR北海道の赤字「-525億7600万円」

JR四国の赤字「-119億0900万円」 

JR東海東海道新幹線における利益額「5398億6000万円」

東海道新幹線の鉄道収入「1兆2119億円」の44.5%になる。

日本はどこまで、国土の神経ともいえる鉄道を腐らせて萎縮させるのだろうか。

東海道新幹線という強力な心臓ですみずみまで活力をめぐらせる方策も一考だろうに。

日本の鉄道はこのままでいいのだろうか 33 線路は続く19に戻る - 紙つぶて 細く永く

REMEMBER3.11

ドクターイェロー

忍者走行のドクターイェロー

ドクターイェローと遭遇した。

一般には走行ダイヤを公開されていないので、なかなか見ることはできない。

東京からの帰り、豊橋からの新快速に乗っていると、丁度笠寺駅に差し掛かったところで名古屋清州近辺の踏切非常警報作動とかで笠寺駅付近で緊急停車した。

なにげなく車窓を眺めていると名古屋方面から静かに黄色い車体がそれこそするすると現れた。一瞬考えた後「あっ」と思った。

カメラもスマホも用意できなかったのが残念だが、時間を特定するために直後スマホで無用写真をとった。

時間は17時50分ころになる。

水郡線に乗車

この笠寺駅近辺は東海道新幹線区間でも珍しい在来線との並走区間で、同じ地表上に在来線と新幹線が走っている。

車窓のすぐ真横にドクターイェローが見えたことになる。なんたる偶然。

こちらも新幹線に乗っているならば、あっというまに通過してしまう。

在来線ならでは、かつ停車中という僥倖だ。

こうなると、世評にいう「なにか良いことがある」としか思えない・・のだが、その日は踏切非常警報の影響で列車が大きく遅れたことぐらいで、なにもなかった。

未来に期待。

その後Webに上がっている「ドクターイェロー時刻表」を検索し調べた。

ドクターイエローの運行ルートと時間は一定に設定されているが、運行日は公開されていない。

そこで実際に走っている姿を見ることは偶然ということになる。

その時刻表でみると「こだま検測上り」に当たるようだ。

ドクターイェローはこのような車両

digital.asahi.com

タテカンとパブリック・フォーラムと手抜き行政

パブリック・フォーラム

伊藤正巳判事がJR吉祥寺駅構内でのビラ配布が鉄道営業法違反とされた事件に関して補足意見で展開したのがパブリック・フォーラム(publicForum)論である。
「ある主張や意見を社会に伝達する自由を保障する場合に、その表現の場を確保することが重要な意味をもつている。特に表現の自由の行使が行動を伴うときには表現のための物理的な場所が必要となつてくる。
この場所が提供されないときには、多くの意見は受け手に伝達することができないといつてもよい。
一般公衆が自由に出入りできる場所は、それぞれその本来の利用目的を備えているが、それは同時に、表現のための場として役立つことが少なくない。
道路、公園、広場などは、その例である。
これを『パブリック・フォーラム』と呼ぶことができよう。
このパブリック・フォーラムが表現の場所として用いられるときには、所有権や、本来の利用目的のための管理権に基づく制約を受けざるをえないとしても、その機能にかんがみ、表現の自由の保障を可能な限り配慮する必要があると考えられる。
道路における集団行進についての道路交通法による規制について、警察署長は、集団行進が行われることにより一般交通の用に供せられるべき道路の機能を著しく害するものと認められ、
また、条件を付することによつてもかかる事態の発生を阻止することができないと予測される場合に限つて、許可を拒むことができるとされる(注1)のも道路のもつパブリック・フォーラムたる性質を重視するものと考えられる。
注1 (最高裁昭和56年(あ)第561号同57年11月16日第3小法廷判決・刑集36巻11号908頁参照)
 もとより、道路のような公共用物と、一般公衆が自由に出入りすることのできる場所とはいえ、私的な所有権、管理権に服するところ(注2)とは、性質に差異があり、同一に論ずることはできない。
(注2 大学構内はこれにあたるだろう)
しかし、後者にあつても、パブリック・フォーラムたる性質を帯有するときには、表現の自由の保障を無視することができないのであり、その場合には、それぞれの具体的状況に応じて、表現の自由と所有権、管理権とをどのように調整するかを判断すべきこととなり、前述の較量の結果、表現行為を規制することが表現の自由の保障に照らして是認できないとされる場合がありうるのである。
本件に関連する「鉄道地」(鉄道営業法35条)についていえば、それは、法廷意見のいうように、鉄道の営業主体が所有又は管理する用地・地域のうち、駅のフオームやホール、線路のような直接鉄道運送業務に使用されるもの及び駅前広場のようなこれと密接不可分の利用関係にあるものを指すと解される。しかし、これらのうち、例えば駅前広場のごときは、その具体的状況によつてはパブリック・フォーラムたる性質を強くもつことがありうるのであり、このような場合に、そこでのビラ配布を同条違反として処罰することは、憲法に反する疑いが強い。
このような場合には、公共用物に類似した考え方に立つて処罰できるかどうかを判断しなければならない。」
 これを要約すると、次のようにいえる。
① 街路streetおよび公園parkのような、伝統的に表現活動と結びついている公共用物は、「もっとも純粋なquintesssential」公共の広場publicforumである。そこで行われる表現活動の規制については、合憲性を厳格に検討することが求められる。
上記駅構内は、この意味で問題となるのである。また、
② 公会堂、公立劇場、公立学校講堂等のように、国ないし地方公共団体が自発的に公衆の表現活動の場として利用に供してきた公共の場所は、「指定されたdesignated」もしくは「限定されたlimited」広場として考えられなければならない。その場合、その場所の管理者は公開性を維持しなければならない、という義務を負担するものではないが、公開原則を維持する限り、上記と同様に、規制の合憲性を厳格に検討することが求められる。
 この②の場合に関して出たのが、泉佐野市市民会館事件(最判平成7年3月7日=百選第5版178頁)等である。
③ 上記のようなパブリック・フォーラムに該当しない場所では、このような厳格な合憲性の審査は要しない。例えば住宅地の私人の塀に勝手にビラを貼る行為を禁ずる法は合憲性が推定されることになる。
と論ずることになる。

怠惰な行政

新幹線と「野立て広告」との距離「野立て広告」は新幹線から100m以上300m未満と、500m以上600m未満の距離をおいて設置される事例が多い。
前者は最高時速が200kmを超える高速で移動する新幹線の乗客に対して「野立て広告」をメディアとして情報伝達するのに適した距離と推察される。
後者は岐阜県滋賀県の屋外広告物条例において、新幹線からの距離が500m未満の区域は広告物の設置が禁止されている「禁止地域」であり、条例に違反することなく新幹線に最も近い距離で広告効果をあげるためと思われる。
今回の調査では新幹線からの距離500m未満の「禁止地域」に設置されていた「野立て広告」は37基で、全体の72.5%が違反広告であることが明らかにされた。
両県の条例に適すると判断された9基の内訳は岐阜県3基、滋賀県6基である。これらが区間内に占める割合は岐阜県8%(3/39)、滋賀県50%(5/12)と大きく異なる。
両県とも規制内容は罰則規定(罰金)に差異が認められるほかはほとんど同じである。しかも罰則規定がより厳しい岐阜県において条例に適さない「野立て広告」が多く存在することは罰則規定が十分な効果を上げていないことを示す一例である。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/aijax/454/0/454_KJ00004077468/_pdf 日本建築学会計画系論文報告集第454号・1993年12月より
(ちょっと古いが)

これは矢面から逃げる行政の典型例である。

そして京都大学に「条例の順守」を求め、「表現の自由の保障を可能な限り配慮する必要」から逃れる京都市の姿勢も矢面からの逃避である。

そのことの意味するところは、京都大学百万遍にある「タテカンプリンター」が、京都市によって撤去された段階で、当然ステージが変わるということだ。

 

「イヴァンよお前にやる花はない」プラハの花屋

REMEMBER3.11

タテカンと閑暇

school Scola scholē

K先生
SIです。
その節は大変お世話になりました。

その縁から、日本で2番目に古い国立大学K大学が大変好きになりました。

私の中ではT大学は何のその、世界に冠たるK大学です。

ここでは昨今の変化から、こんな市民もいるということをお伝えしたくて失礼を省みずメールいたしました。

K大学の擁壁とくに百万遍は自由の学風K大学の顔といってもいい場所です。

その百万遍のタテカンを、こともあろうに屋外広告物と判断する、京都市の姿勢は信じられないものです。

しかしその問題の、京都市条例においてさえも、

「 何人も、道路の路面に屋外広告物を表示してはならない。ただし、法定屋外広告物及び

公益、慣例その他の理由によりやむを得ないものとして別に定める屋外広告物については、この限りでない
とあります。

f:id:greengreengrass:20180829205808j:plain

怪しい影が日本を覆う

市民に危険な立看板はもちろん否定されるべきですが、ここで取り上げるべきは危険か否かではなく、昨今の政治社会状況からいって意見の表明等の場が狭くなることそのことには大いに危惧を抱きます。

京都市条例のまず第一の主旨も、景観としての環境をまもるということであり、権力に迎合忖度し意見表明の場を絶つ、ことが主目的ではないはずです。


在職中には先生の温厚な立ち姿そして言葉に感動を覚えました。

そんな中昨今の風の便りで、厳しい追及の場ではあると思いますが、学生との対面時の先生の姿、言動にに寂しいものを感じます。

「 学校を意味する英語のスクールという言葉は、直接にはラテン語の「スコラ」に由来し、さらにギリシャ語の「スコレー」にさかのぼり、それは「閑暇」を意味する。勉強や学問にはたしかに時間の余裕がなくてはならないが、ただの暇つぶしなのではない。むしろ、生きていくための多忙な日常の仕事から切り離された状況において、その「生きていく」ことをじっくり振り返るためにこそ勉強や学問は存在しているのであり、そのための「スコレー」なのである 」

上記先生のお言葉にも言及されていますが、学校というものには幾分かの「スコレー」が必要ではないかと感じます。

そのスコレーこそがタテカンなのです。

決して危険な立看板を設置しない、ことを前提にぜひ再度学内で学生等との建設的協議を私からも切にお願いしたく思います。

 

「イヴァンよお前にやる花はない」プラハの花屋

REMEMBER3.11

日本の鉄道はこのままでいいのだろうか 33 線路は続く19

線路は続く 目次

エネルギー効率でみる交通機関

それぞれの交通機関では旅客を運び、貨物を運ぶ。

国交省に各交通機関の運輸した旅客・貨物の集計と運輸するのに使用したエネルギーの消費実績が公開されている。

http://www.mlit.go.jp/statistics/pdf/23000000x033.pdf

前回で注4とした、「輸送エネルギー効率」ランクは下記表から順位を作成した。

2009年輸送量 旅客
輸送機関 a上段・輸送旅客
単位:百万人キロ
a/b:1TJ当たり
輸送旅客
JRを100とした他機関の輸送指数 人キロあたりの消費エネルギー JRを100とした他機関のエネルギー指数
b下段・消費エネルギー単位:TJ(1012 J) 単位:百万人キロ 単位:キロJ
JR 244,247 2.624 100.0 381 100
93,070
民鉄 149,519 2.282 87.9 438 115
65,532
鉄道(計) 393,765 2.483 95.6 403 106
158,602
営業用バス 71,205 1.395 53.2 717 188
51,030
自家用バス 16,197 1.701 65.8 588 154
9,521
バス(計) 87,402 1.443 55.0 693 182
60,551
営業用乗用車
タクシーetc
10,155 0.150 6.7 6,666 1749
67,690
自家用乗用車
イカ
701,515 0.387 15.7 2,586 679
1,814,336
乗用車 (計) 711,670 0.378 14.4 2,645 694
1,882,027
自家用貨物車 99,649 0.583 22.2 1,714 450
170,842
旅客船 (内航) 3,073 0.058 2.2 17,157 4502
52,726
航空 (国内線) 75,235 0.620 24.6 1,614 423
121,405
総輸送量 1,370,794 0.560 21.4 1,784 468
2,446,152

 


鉄道・バス・自動車・船舶・飛行機と比べてみると鉄道が最も効率よく輸送を行っている。

輸送効率は鉄道を100とすると、バスで57.5、飛行機25.7、自動車で15.1、船舶で2.3となる。

自動車は鉄道の約6.6分の1の効率、また人一人を運ぶのに7倍のエネルギーが必要となっている。

2009年輸送量 貨物
輸送機関 a上段・輸送貨物
単位:百万トンキロ
a/b:1TJ当たり
輸送貨物
JRを100とした他機関の輸送指数 トンキロあたりの消費エネルギー JR貨物を100とした他機関のエネルギー指数
b下段・消費エネルギー
単位:TJ(1012 J)
単位:百万人キロ 単位:キロJ
JR貨物 20,349 2.26 100.0 442.0 100
9,018
民鉄 146 1.66 82.2 560.0 127
88
鉄道(計) 20,495 2.25 99.8 442.9 100
9,106
営業用自動車
(トラック)
293,227 0.48 20.3 2,099.9 475
615,742
自家用自動車
(トラック)
41,440 0.09 4.0 11,190.7 2532
463,745
自動車 (計) 334,667 0.31 13.4 3,225.6 730
,079,488
内航海運 167,315 1.81 81.6 553.6 125
92,619
航空 (国内線) 1,044 0.05 2.0 21,117.5 4778
22,044
総輸送量 523,521 0.44 19.2 2,133.5 483
1,203,257

いずれも 国土交通省「自動車輸送統計年報」、「航空輸送統計年報」、「鉄道統計年報」、「内航船舶輸送統計年報」より

貨物はさらに差が顕著で、鉄道100に比べ、内航海運で125、自動車は730、飛行機はなんと4778となる。

圧倒的に効率のよい輸送機関である鉄道、今すでにある鉄道路線を残さない手はない。

また叡智を絞り残す方法を探るべきだ。

すでに別会社となったJR7社、(内4社は民間株式会社になった)そのJR各社に総合的な鉄道維持政策を考えることは無理だろう。

やはり国、それも国交省ではなく政府としての政策立案が望まれる。

 

半減する鉄道路線

この章を作成中に、JR北海道の最終政策が発表された。

それは深刻なもので、JR北海道の路線は札幌を中心とし既存路線よりも半減した路線となる模様だ。以下が現時点の予想図

減りゆく路線

往時の栄光どこに

現在のJR北海道路線総延長距離2283.2km(留萌-増毛間16.7km含む)

維持困難な路線1237km 差引1046.2km

北海道新幹線延伸にともなう加減後の最終延長距離 1153.5km 50.5%となる。

日本の鉄道はこのままでいいのだろうか 34 線路は続く20 - へ進む 紙つぶて 細く永く

日本の鉄道はこのままでいいのだろうか 32 線路は続く18 - へ戻る 紙つぶて 細く永く

「イヴァンよお前にやる花はない」プラハの花屋

REMEMBER3.11

ドラえもん電車その2

とやま1日乗り放題きっぷ

富山二日目は「とやま1日乗り放題きっぷ」で路面電車・LRT・射水市コミュニティバス万葉線を乗り継ぎ高岡駅に出る予定。

「とやま1日乗り放題きっぷ(中央エリア)」を4月1日から販売します!|富山県

二人の小さな子もホテルのバイキング朝食をよく食べ満腹らしい。

予定では富山駅8時25分発。

ところが、ここでも想定外が発生。

朝食を済ませたところで、本日の温度予想が27度。少し幼子の服装変更を考えなければならなかった。

そんなこんなでチェックアウトが午前8時25分だった。

富山駅に着き乗車できるLRTは8時45分発となり、岩瀬浜へ向かう路線の途中でじっと考えた。

この分なら第一目的の、海王丸12時09分発のドラえもん電車に乗れなくなる。

ドラえもん電車は一日に8往復で、一本逃すと2時間ほど待たなければならない。

そこで急きょ予定変更、LRT蓮町で折り返し富山駅に引き返した。

富山駅からはあいの風とやま鉄道で高岡へ、そして万葉線で一旦海王丸まで。

ここで折り返しのドラえもん電車を待って再び高岡駅へ、というコースに変更した。

f:id:greengreengrass:20180821182359j:plain

とやま1日乗り放題きっぷは、あいの風とやま鉄道富山-高岡間も乗り降り自由となっているので、経路変更もOK。

富山駅9時42分発の金沢行538M 高岡10時01分着

f:id:greengreengrass:20180823070622j:plain

おなじみドラえもんポスト

見上げたまま少しも動かなかった

駅前にもドラえもん
f:id:greengreengrass:20180823071041j:plain

そして万葉線富山駅発10時15分、海王丸着が11時04分

ドラえもん電車とすれ違った。

 

立山連峰海王丸

f:id:greengreengrass:20180823071417j:plain

海王丸公園にはもちろん海王丸が停泊している。

でもここで白眉はその遠景に見える立山連峰だろう。

剣岳

剣岳

f:id:greengreengrass:20180823153109j:plain

まあ海王丸もそれなりに

やひこ

巡視船やひこが出航していった

海上保安庁 巡視船「やひこ」

念願のドラえもん電車

そして念願の12時09分海王丸ドラえもん電車

f:id:greengreengrass:20180823154046j:plain

f:id:greengreengrass:20180823154325j:plain

f:id:greengreengrass:20180823154441j:plain

f:id:greengreengrass:20180823154724j:plain

f:id:greengreengrass:20180823154802j:plain

f:id:greengreengrass:20180823154843j:plain

(「アンパンマン」>「ドラえもん」なのか、この電車で下の子はぐっすりおやすみでした)

f:id:greengreengrass:20180826073352j:plain

f:id:greengreengrass:20180823154919j:plain

想定外のハプニングで予定変更はままあることで、そのような時にはやはり紙媒体の時刻表が大いに力を発揮する。

敦賀や福井、金沢駅にある旧キオスクのコンビニでは最早時刻表は売っていなかった。

予定変更などのない一直線に行動する人が増えたのだろう。

今回のった京都敦賀間のサンダーバードにしても、琵琶湖などあっという間に過ぎてしまう。

その特急に追い越される各駅停車が停車する近江今津駅で見る、琵琶湖湖面にうつる朝日の美しさなど見る影もなかった。

ドラえもん電車その1 から見る- 紙つぶて 細く永く

「イヴァンよお前にやる花はない」プラハの花屋

REMEMBER3.11

郷土の代表は何人いるか

まずは誇れる大阪の代表から

毎年そう思うが有力校ほど日本全国からリトルリーグ出身者が集まっている。

その偏差がますますひどくなっている。

大阪桐蔭中学校・高等学校は調べてみると、以下表のようにベンチ入りメンバーの中に大阪府出身者

指定色

が5名、大阪府外出身者がなんと13名

府外出身の割合は72%となる。

かっては「郷土の代表」といううたい文句で各府県の出場高校がある地域に主催新聞社の営業をかけ部数を集めていた。

プロ野球の巨人軍は読売新聞の拡販ツールであり、高校野球朝日新聞の拡販ツールだ。

しかしこの表をみると郷土の代表なのだろうか。

 

氏名 出身
1投手 柿木蓮3年 佐賀県中央中 / 佐賀東松ボーイズ
2 小泉航平3年 和歌山県河南中 / 和歌山日高ボーイズ
3 石川瑞貴3年 大阪府堺市立泉ヶ丘東中/住吉ボーイズ
4 山田健太3年 愛知県千代田中 / 東海ボーイズ
5 中川卓也3年 大阪府長吉中 / 大阪福島リトルシニア
6投手 根尾昂3年 岐阜県古川中 / 飛騨高山ボーイズ
7 宮崎仁斗3年 奈良県式下中 / 志貴ボーイズ
8 藤原恭大3年 大阪府豊中五中 / 枚方ボーイズ
9 青地斗舞3年 大阪府貴志中 / 河南リトルシニア
10投手 横川凱3年 滋賀県大東中 / 湖北ボーイズ
11 井阪太一3年 奈良県春日中 / 奈良西リトルシニア
12 飯田光希3年 徳島県板野中 / 徳島東リトルシニア
13 宮本涼太2年 大阪府寝屋川第一中 / 枚方ボーイズ
14 俵藤夏冴3年 愛媛県今治西中 /今治中央ボーイズ
15 青木大地3年 京都府木津第二中 / 郡山リトルシニア(奈良)
16 中野波来2年 兵庫県淡路市立岩屋中 /明石ボーイズ
17 奥田一聖3年 札幌市立栄南中 / 札幌新琴似リトルシニア
18 森本昂佑3年 兵庫県魚崎中学 / 大阪南海ボーイズ 

 

なかでも投手は野球のかなめである。

大阪桐蔭の場合そのベンチ入り投手は3名とも他府県の出身者。

きっと大阪桐蔭中学校・高等学校は全国にそのスカウトの目を光らせているのだろう。

かってそうだったドラフト選択会議のないプロ野球と同じ状況になっている。

しかし高校球児の水面下での獲得競争はかってのプロ野球以上だ。

こんな不公平はない。

 

その意味では真に誇れる秋田の代表

氏名 出身
1 吉田輝星 3年 秋田県 潟上市天王中。中学軟式
2 菊地亮太 3年 秋田県潟上市羽城中
3 高橋佑輔 3年 秋田県秋田市勝平中
4 菅原天空3年 秋田県潟上市羽城中
5 打川和輝 3年  秋田県秋田市泉中。中学軟式
6 斎藤璃玖 3年  秋田県井川町井川中。中学軟式
7 佐々木大夢3年 秋田県秋田市河辺中
8 大友朝陽3年  秋田県秋田市桜中
9 菊地彪吾 3年  秋田県秋田市山王中
10 関悠人2年  秋田県秋田市秋田南中。中学軟式
11 嶋崎響己2年  秋田県秋田市立雄和中
12 沢石和也 2年  秋田県秋田市桜中。中学軟式
13 小松雅弥 2年  秋田県秋田市泉中
14 佐々木大和 2年  秋田県秋田市御野場
15 菅原大 2年  秋田県潟上市立羽城中
16 工藤来夢 2年 秋田県秋田市土崎中。中学軟式
17 船木弦 2年  秋田県秋田市秋田東中
18 池田翔 2年  秋田県秋田市御野場中。中学軟式

 

こちらは100%純血の秋田県代表、秋田県立金足農業高等学校

全員が秋田県出身者だ。

その意味での万雷の拍手だったのだ。

今夏のような暑さが続くなら、現行の大会方式には無理が出てくるし、高校野球は甲子園でという固定観念を変えていく必要があるでしょう。
日本社会と同じく、今後は多様性を認め合わないと成り立ちません。集団行動が苦手な人の存在にも目を向けるような高校野球であって欲しい。

「東北の魂背負う金足農 200回へ夢は続く 久米宏さん」より

久米さん主張するところはいいが、記事の最後に以下のような蛇足の一文を挟まれないようにしないとそれこそ幇間に思われる。

200回へ向け、東北の夢は続きます。いい経験でした。高校野球にはまってしまいそうです。きっと101回大会も見ます。

 

REMEMBER3.11

ドラえもん電車その1

富山湾鮨at回転ずし

富山が好きで富山へ行った。3回目になる。

もちろん青春18きっぷを使っての1泊2日の行程。

富山湾鮨をと考えたが、今回は幼子が二人付いてくるので、回転ずしとなった。

少し残念。

朝7時台の列車なので、ラッシュと重なるので幼子向けに座席確保の意味も兼ね、最初は7時29分発の特急サンダーバードに一駅だけ乗車。

京都駅で弁当を買って車内で朝食。

f:id:greengreengrass:20180820101008j:plain

京都7時29分発特急サンダーバード3号4003M-敦賀8時20分着

f:id:greengreengrass:20180820101651j:plain

f:id:greengreengrass:20180820101301j:plain

敦賀にて28分の乗り合わせ時間となった。

敦賀8時48分発4843M-福井9時46分着

福井10時15分発335M-金沢11時42分着

f:id:greengreengrass:20180820102124j:plain

鼓門初見参

 

ここから未踏線である12時29分発七尾線に乗車予定(だった)

金沢で麺類が食べたいという幼子の希望で金沢駅にある白山そばで昼食。その後土産物を調達。

ちょっと油断をしていたら、時計は29分を指している。

急きょ七尾線は断念、その後時刻表とにらめっこしながら13時02分発の高岡行で氷見線乗車に切り替えた。

金沢13時02分発443M-高岡13時41分着

高岡駅13時47分発541D、残念ながら忍者ハットリくん列車ではなかった。

f:id:greengreengrass:20180820121841j:plain

途中「雨晴」近辺

氷見着14時16分

そして折り返し運転の高岡行き14時24分発540D

ジュースも買えなかった。

高岡駅着14時55分。

遠くに「ハットリくん列車」が停まっていた。

f:id:greengreengrass:20180820122755j:plain

ここからはあいの風とやま鉄道、15時05分高岡発447M

15時24分富山駅

この区間青春18きっぷ適用外なので高岡-富山間の料金820円が必要。

どうもこの地区(IRいしかわ鉄道とあいの風とやま鉄道のエリア)は官僚の頭で決められた複雑なルールで乗客は毎回頭を痛める。

富山駅からは富山地方鉄道路面電車に乗り宿泊ホテルまで。

幼子二人は、われわれにとって嵐のようなものだ。「台風2個」の及ぼした疲れをいやすために早速ホテルの大浴場へ。いつもは見える立山連峰、しかし今日は雲の中だった。

さあ風呂の後は、全員の一致でお待ちかね、すしタイム。

子ども向け?に富山駅の回転ずしへ。

下の子が食べる寿司ネタは玉子だけ、また上の子は好き嫌いが多くこちらも小食。

そんなこんなで食事も早々に終了。

路面電車富山駅に戻ると「ビア電」なるものが停車していた。

f:id:greengreengrass:20180821053749j:plain

今年の夏も、レトロ電車で生ビールを飲もう!(ビア電) | 富山地方鉄道株式会社

 

ドラえもん電車その2を見る - 紙つぶて 細く永く

REMEMBER3.11

タテカンの神髄

タテカンの神髄

8月9日(木)10日(金)と京都大学オープンキャンパスが開かれている。

京都大学に興味のある参加者は何を思って集まるのだろう。

8日に京都大学時計台・クスノキ横に大きなタテカンが出現した。

f:id:greengreengrass:20180810144851p:plain

2018年8月8日 クスノキに出現した巨大タテカン

京大職員同好会 (@kusyokuin) | Twitter より

 

力作の風神雷神であるったが、翌日9日この力作は京大職員によって撤去された。

この風神雷神の画力も凄いが翌日撤去される様子を写したカメラの構図がまたいい。

f:id:greengreengrass:20180810105321p:plain

2018年8月9日 クスノキ前タテカン撤去の様子

#今日の時計台 hashtag on Twitter より(少しトリミング)

京大内部も苦慮しているのだろうなあ・・。

オープンキャンパス中に学生との軋轢を見せつけることになるとは。

REMEMBER3.11

災害で影響を受けたJR西日本・JR四国・JR貨物の路線

2018年7月災害 復旧状況

f:id:greengreengrass:20180822065529p:plain

JR被害路線の8月8日現在の復旧状況

7月の災害でから復旧した路線が増えた。上図で8月復旧、9月復旧、復旧にそれ以上必要な路線を描いてみた。

JR西日本福塩線府中-塩町間、芸備線備後落合-狩留家間、それと呉線三原-広間が復旧に数か月以上必要な路線。

JR四国は8月中に全線開通予定。

またJR貨物はJR西日本路線の復旧状況から、山陽線を走っていた貨物列車を大きく迂回させ、山陽線「倉敷」から伯備線経由、山陰線、山口線と走る予定だ。

上図ブルー色の経路

 

JR貨物の影響を受けた列車は以下

列車運休情報
2018年7月豪雨に伴う手配
No. 列車番号 設定区間 手配内容
1 5053 東京タ 福岡タ 8/1~4・6~9発は岡山タ~福岡タ
間にて運休
2 5052 福岡タ 東京タ 8/1~4・6~9発は運休
3 5073 東京タ 福岡タ 8/1~9発は岡山タ~福岡タ
間にて運休
4 5073 東京タ 福岡タ 8/5発は西浜松~吹田タ間で臨時に運転
5 1055 東京タ 福岡タ 8/1~5・7~9発は姫路貨物~福岡タ
間にて運休
6 1054 鍋島 東京タ 8/1~4・6~9発は運休
7 5050 福岡タ 東京タ 8/1~9発は運休
8 7053 東京タ 福岡タ 8/1~9発は岡山タ~福岡タ
間にて運休
9 5075 東京タ 福岡タ 8/1~9発は姫路貨物~福岡タ
間にて運休
10 8052~8063 福岡タ 宇都宮タ 8/1~4・7~9発は運休
11 8052 福岡タ 南陽 8/5発は運休
12 8052~8063 南陽 宇都宮タ 8/6発は運休
13 1058~4069 福岡タ 宇都宮タ 8/1~9発は北九州タ~宇都宮タ
間にて運休
14 4068~1059 宇都宮タ 福岡タ 8/1~9発は運休
15 2088 鹿児島タ 岡山タ 8/1~9発は運休
16 5058 岡山タ 東京タ 8/6発は運休
17 5058 岡山タ 東京タ 8/1~5・7~9発は岡山タ~吹田タ
間で運休
18 1063 名古屋タ 熊本 8/1~9発は姫路貨物~熊本
間にて運休
19 1062 鹿児島 名古屋タ 8/1~9発は北九州タ~姫路貨物
間にて運休
20 59 大阪タ 鳥栖 8/1~9発は運休
21 58 鳥栖 大阪タ 8/1~9発は運休
22 1087 百済 福岡タ 8/1~9発は運休
23 1086 鍋島 百済 8/1~9発は北九州タ~百済
間にて運休
24 8062~8053 宇都宮タ 広島タ 8/1~9発は運休
25 1068 下関 東京タ 8/1~4・6~9発は運休
26 1068~9068~8052~8063 下関 宇都宮タ 8/5発は運休
27 5055 東京タ 福岡タ 8/1~4・6~9発は運休
28 2054~5054 福岡タ 東京タ 8/1~4・7~9発は福岡タ~姫路貨物
間にて運休
29 2054 福岡タ 南陽 8/5発は運休
30 5054 南陽 東京タ 8/6発は新南陽~姫路貨物
間にて運休
31 5054 南陽 東京タ 8/5発は岡山タ~姫路貨物間、
神戸タ~吹田タ間にて運休
32 1071 東京タ 鹿児島タ 8/1~9発は運休
33 1070 熊本 東京タ 8/1~9発は運休
34 1053 越谷タ 福岡タ 8/1~9発は越谷タ~北九州タ
間にて運休
35 1052 福岡タ 越谷タ 8/1~9発は幡生操~越谷タ
間にて運休
36 4066~5057 倉賀野 福岡タ 8/1~4・6~9発は運休
37 1066~4067 福岡タ 倉賀野 8/1~4・6~9発は福岡タ~熊谷タ
間にて運休
38 1065 名古屋タ 福岡タ 8/1~9発は運休
39 1064 福岡タ 名古屋タ 8/1~3・5~9発は福岡タ~稲沢駅
間にて運休
40 1064 福岡タ 名古屋タ 8/4発は運休
41 7059 西浜松 福岡タ 8/1~4・6~9発は運休
42 7090 福岡タ 西浜松 8/1~4・6~9発は運休
43 4070~5071 仙台タ 福岡タ 8/1~9発は仙台タ~北九州タ
間にて運休
44 5070~4071 福岡タ 仙台タ 8/1~9発は運休
45 3092~2073 新潟タ 福岡タ 8/1~9発は新潟タ~北九州タ
間にて運休
46 2072~3093 福岡タ 新潟タ 8/1~9発は北九州タ~岡山タ
間および吹田タ~新潟タ間にて運休
47 2070~3099~99 福岡タ 札幌タ 8/1~5・7~9発は福岡タ~幡生操
間、新南陽~岡山タ間および
吹田タ~札幌タ間にて運休
48 2070~3099~99 福岡タ 札幌タ 8/6発は福岡タ~幡生操間および新南陽~札幌タ間にて運休
49 98~3098~2071 札幌タ 福岡タ 8/1~9発は運休
50 3051 大阪タ 福岡タ 8/1~4・6~9発は運休
51 3051 大阪タ 福岡タ 8/5発は吹田タ~福岡タ
間にて運休
52 3050 福岡タ 大阪タ 8/1~9発は運休
53 3090~2075 富山貨物 福岡タ 8/1・8発は吹田タ~福岡タ
間にて運休
54 3090~2075 富山貨物 福岡タ 8/2~4・6・7・9発は金沢タ~福岡タ
間にて運休
55 2080 鹿児島タ 大阪タ 8/1~9発は運休
56 88~4081 大阪タ 富山貨物 8/1・8発は大阪タ~吹田タ
間にて運休
57 88~4081 大阪タ 富山貨物 8/2~4・6・7・9発は大阪タ~金沢タ
間にて運休
58 2081 大阪タ 福岡タ 8/1~9発は大阪タ~新南陽
間にて運休
59 2084 福岡タ 広島タ 8/1~9発は運休
60 2086 広島タ 大阪タ 8/1~4・7~9発は運休
61 2086 広島タ 吹田タ 8/5・6発は運休
62 1061 東京タ 広島タ 8/1~9発は運休
63 1060 広島タ 東京タ 8/1~9発は広島タ~吹田タ
間にて運休
64 5061 越谷タ 広島タ 8/1~9発は新座タ~広島タ
間にて運休
65 5082 宇部 越谷タ 8/1~9発は運休
66 4084~5085 仙台タ 広島タ 8/1~9発は岡山タ~広島タ
間にて運休
67 1072~4085 広島タ 仙台タ 8/1~9発は広島タ~岡山タ
間にて運休
68 1091 沼津 福岡タ 8/1~3・5~9発は稲沢~福岡タ
間にて運休
69 1091 沼津 福岡タ 8/4発は西浜松~福岡タ
間にて運休
70 5074 北九州タ 東京タ 8/4発は北九州タ~西浜松
間にて運休
71 5074 北九州タ 東京タ 8/1~3、5~9発は北九州タ~稲沢
間にて運休
72 1057 新座タ 福岡タ 8/1~4・6~9発は運休
73 1074 福岡タ 岡山タ 8/1~5・7~9発は運休
74 5060~5062 東水島 東京タ 8/5発を岡山タ~東京タ間にて臨時で運転
75 71~3071 東京タ 新居浜 8/1~9発は高松タ~新居浜
間にて運休
76 3070~70 新居浜 東京タ 8/1~9発は新居浜~高松タ
間にて運休
77 1095 名古屋タ 広島タ 8/1~9発は岡山タ~広島タ
間にて運休
78 1094 南陽 名古屋タ 8/1~9発は新南陽~岡山タ
間にて運休
79 8057 名古屋タ 熊本 8/1~4・6~9発は運休
80 8056 熊本 名古屋タ 8/1~4・6~9発は運休
81 1051 東京タ 福岡タ 8/1~9発は運休
82 1050 福岡タ 東京タ 7/20~31、8/1~9発は福岡タ~姫路貨物間が運休
83 8081~9081 大阪タ 鳥栖 8/1・2・7~9発は運休
84 8084~9080~8080 鳥栖 姫路貨物 8/2・3発は北九州タ~姫路貨物
間にて運休
85 8084~9080~8080 鳥栖 大阪タ 8/8発は北九州タ~姫路貨物
間にて運休

JR貨物の詳細は現在の輸送状況 | JR貨物

REMEMBER3.11