紙つぶて 細く永く

右の「読者になる」ボタンをクリックし読者なっていただくと記事更新時にお知らせが届きます。

}

ベニスに死す

マーラー5番:アダージェット

京都・国際音楽学生フェスティバル2018に誘われて、5月26日に京都アルティへ行った。

このフェスティバルには、ウィーン国立音楽学校、シベリウス音楽院、パリ国立高等音楽院ベルリン芸術大学、リスト音楽大学、ミラノ・ベルディ音楽院、チャイコフスキー国立モスクワ音楽院、英国王立音楽院ジュリアード音楽院桐朋学園大学という参加校が出場している。

その日は

ロシア:チャイコフスキー国立モスクワ音楽院 

イタリア:ミラノ・ヴェルディ音楽院

両校の演奏。

チャイコフスキー国立モスクワ音楽院は世界三大音楽院(他にはパリ高等音楽院、ジュリアード音楽院)の一つといわれている。wikiより

光ったのは、トランペットのStepan・Bachevich。華々しく「熊蜂の飛行」を演奏した。

でも、感心したのはミラノ・ヴェルディ音楽院の少し年齢が上(に見える)のピアノ・Lorenzo・Adamoが良かった。

演奏会の最後には、グスタフマーラーのアダージェットが演奏された。

ハープ・ヴィオラ・ヴァイオリンに他校のプレイヤーをまじえての演奏。

マーラー交響曲第5番の第4楽章「アダージェット」は、もともとは作曲者が当時恋愛関係にあったアルマにあてた、音楽によるラブレターである」とwikiにある。

f:id:greengreengrass:20180701095201j:plain

真如堂 金戒光明寺 京都守護職のあったところ

 

マーラー5番:そしてベニスに死す

そして図に乗って、映画「ベニスに死す」を借りた。

ところが何じゃこりゃ・・

主役の「アッシェンバッハ」を演じるダーク・ボガートがなんともはや拙く、まさしく演技していますという感じで映画は最後まで観ずに、途中で放棄した。

ルキノ・ヴィスコンティ監督なので、なにかの間違いかとも思うが、「ルフレッド」との美についての会話など、素人丸出しで台本合わせの演技かと思った。

それにしても酷い。アダージェットを主題に取り上げているので、最初にアダージェットが流れなかなか興味が湧く。でもそのアダージェットが悲しんでいる。

映画評は高いものもあるが、影を負っている主人公、内面から湧き出る美への疑問など役者として演じられているのか、監督はそれを引き出しているのか、おおいに疑問だ。

「作曲者マーラーが当時恋愛関係にあったアルマにあてた、音楽によるラブレター」はこの作品にどういかされたのだろう。

なぜ突然「エリーゼのために」などが作中に出てくるのか、疑問だらけの映画だった。


しかしマーラー交響曲第五番、この曲がよかったので、後日中古レコードを買い求めた。チェコフィルハーモニーとバーンスタインウィーンフィル。それぞれ1枚300円

これを「SoundForge」でデジタル変換。再生はPC接続のD-102Aスピーカー。レコードも吸収するデジタルの世界