150周年記念きっぷで東北完乗
2022年10月14日で鉄道が新橋ー横浜間を走ってから150年。
10月には記念の切符が販売された。
JR東日本から「鉄道開業150年記念JR東日本パス」そして合わせてJR各社からは「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」が発売されていた。
「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」は例年の秋の乗り放題きっぷと変わらないが、お得なのは鉄道開業150年記念JR東日本パスだ。
内容は以下
注
「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題きっぷ」
「鉄道開業150年記念JR東日本パス」
いずれも連続する3日間有効となっている。
(ともに今はすでに販売終了となっています。)
*
150周年記念きっぷ 東北新幹線
このきっぷ2種を連結し計6日間で東北完乗に出かけた。
鉄道開業150年記念JR東日本パスでは新幹線はもちろん第三セクター路線も乗車ができる。
*
この旅4日目で、花輪線から好摩駅にてIRいわて銀河鉄道に乗り換え八戸駅に向かったので、好摩駅盛岡駅間が未乗になることに気が付いた。
そこで今日は東北新幹線をいわて沼宮内駅で下車し再度IRいわて銀河鉄道で盛岡駅を目指す。
*
五日目 いわて沼宮内駅から仙台・左沢駅経由福島駅 |
||||||
駅 滞在 時間 |
い わ て 沼 宮 内 54 |
盛 岡 09 |
仙 台 38 |
山 形 06 |
左 沢 06 |
福 島 |
路 線 |
いわて銀河鉄道路線 | 左沢線往復 | ||||
東北新幹線 | 山形新幹線 | |||||
仙山線 | ||||||
150年記念JR東日本パス2日目 | ||||||
12時 | 24 | 4526 M |
||||
35 | 59 | |||||
13時 | 08 | はやぶさ 18 |
||||
14時 | 1h14 | 22 | ||||
15時 | 00 | 829 M |
||||
16時 | 1h24 | 24 | ||||
30 | 341 D |
|||||
17時 | 40 | 10 | ||||
346 D |
16 | |||||
57 | 41 | |||||
18時 | 04 | やまびこ 156 |
||||
19時 | 1h14 | 22 | ||||
駅 滞在 時間 |
い わ て 沼 宮 内 54 |
盛 岡 09 |
仙 台 38 |
山 形 06 |
左 沢 06 |
福 島 |
経路データ | ||||||
区間 km |
32.0 | 60.9 | ||||
183.5 | 25.6 | |||||
87.1 | ||||||
所要 時間 分 |
35 | 1h24 | ||||
1h14 | 40 | |||||
1h14 | ||||||
時速 km |
54.9 | 43.5 | ||||
148.8 | 38.4 | |||||
70.6 | ||||||
停車 駅数 |
8 | 19 | ||||
7 | 11 | |||||
4 | ||||||
平均 駅間 km |
4.0 | 3.2 | ||||
26.2 | 2.3 | |||||
21.8 | ||||||
駅間 時間 |
4'23" | 4'25" | ||||
10'34" | 3'37" | |||||
18'30" |
いわて沼宮内駅にはやはり人影は少なく駅舎建物以外周辺に商店らしきものもなかった。
待合室で食事。
ここには駅ピアノが置いてあった。
2021年5月JRいわて沼宮内駅の駅ピアノとして設置された
IGRいわて銀河鉄道ホームに行くこ線橋で下を貨物列車が通過した。
150周年記念きっぷ 仙山線
仙台駅ホームで仙山線の列車を待つが大勢の乗客が待っていた。
ボックス席に座ると横に小さな男の子がきた。家族4人であったが赤子を抱いた母親と5歳くらいの男の子が座った。
その子がなにやら列車の話を始めた。
人懐っこいこの子も新幹線「こまち」を知っているという。鉄道についてなかなかの博学でその知識を存分に披露する。
手持ちの鉄道地図帳を見せ、これだけ乗車したよと説明すると母親がいたく感心してくれた。
そこで「ゆうしん」君を思い出した。
この先には山寺という駅があるよなどと30分ほど話をしていたが、愛子駅で下車秋保温泉に宿泊するそうだ。
まだまだ鉄道に興味を持ってくれそうで頼もしい存在。
その山寺駅では大勢の人で写真を撮りに下車できなかった。
山形駅には16時24分到着。6分後に左沢駅行きが出る。
150周年記念きっぷ 左沢線
左沢線ではすっかり日が落ちてしまった。
左沢駅、「あてらざわ」と読む。難読駅
左沢駅には17時10分着、6分後に折り返しとなり再び山形を目指す。
*
ここまでの電子スタンプ
*
山形駅福島駅間は地上路線でもありこの区間は新幹線といえども平均時速は70.6kmと出た。
(福島駅の新幹線ホームのご当地駅メロディーは福島市出身の小関裕而氏の「栄冠は君に輝く」)
続く
*