耐えるNikon
JTBではJR北海道・北海道各地フリー切符を販売している。その中で道東フリーキップを買い求めた。
そして丁度実施されていた北海道ふっこう割を使って、念願の冬の北海道鉄道旅行に出かけた。
この時期としては北海道も暖かかった。特に建物内は暖房が効き全くの冬支度では汗をかくほどだった。
札幌駅にてネックウォーマーを外すときに、一緒にデジカメストラップも勢いよく外した。
見事床に落ちた。そしてレンズキャップがめり込み、外れない。あれこれ試行錯誤しやっとキャップは外れたが、フィルターガラスは割れて粉々。
しかし、ズームも動くしAFも機能しているようだ。少しほっとする。
以下その直後の撮影画像
この調子なら大丈夫そう。Nikonはタフだ。
札幌から釧路への逡巡
本当は北海道へ行くのは最長の各駅停車JR北海道2427Dに乗る、ということが旅の目的だった。
しかしこの数年前の台風の影響で、現在路線は寸断され、富良野ー新得間は代行バスに乗り換えとなり、これでは滝川ー新得路線を踏破したことにはならない。下図参照
*
フリーキップは特急も乗車できるので、特急おおぞらで札幌からトマム経由釧路に行くことにする。
札幌午前7時0分発のスーパーおおぞらで釧路11時0分着
札幌から滝川、新得から帯広そして釧路という路線ではなく、札幌から南千歳経由石勝線で釧路に向かう。
車窓からそのパネルがずらっと並ぶ姿が見えた。音別にある巨大な太陽光発電所だった。
特急スーパおおぞらは定刻通り11時に釧路に着いた。
札幌から釧路まで各駅停車JR北海道2427D利用ならば18時01分着だった。
REMEMBER3.11