紙つぶて 細く永く

右の「読者になる」ボタンをクリックし読者なっていただくと記事更新時にお知らせが届きます。

}

2024年改訂 青春18きっぷが使える路線・使えない路線

全国青春18きっぷ路線

国鉄時代に出来た青春18きっぷはロングセラーとなり今も継続して販売されている。

しかしその後のJR路線分割、さらにはJRから第三セクターへの路線移譲など青春18きっぷルールは大変複雑になってきている。

 

2024年3月16日に北陸新幹線金沢駅から敦賀駅間が延伸される。

その影響で青春18きっぷも使えるエリアが変わる。

それを整理してみた改訂版です。

主に2024年3月16日以降のデータです。

(上記以前は こちら を参照ください)

 

まず全国のどの鉄道で青春18きっぷがつかえるか・・。地図にしてみた。

目的地への希望のルートが青春18きっぷの条件に適っているかがわかります。

全国の鉄道を見てみると以下になる。

上図でこの色の路線は使用可能

上図でこの色の路線は通過のみOK(詳細は別途)

上図でこの色の路線は別売りのオプシオン券を添えて使用可能

上図でこの色の路線は使用不可

上図でこの色の路線は特急車両の自由席使用可

 

観光列車は普通列車扱いであれば別途指定席券を購入することで乗車可能となる。

エリア別に北海道から

北海道青春18きっぷ路線

 

JR北海道は全線が使用可能。

 

北海道南部、旧江差線は北海道新幹線の開通に伴い木古内駅から五稜郭駅間が道南いさりび鉄道となった。

一時は、もともと乗車できない新幹線となった青函トンネル津軽海峡線の影響で青春18きっぷエリアから北海道が取り残される心配もされていた。

 

しかし北海道新幹線(奥津軽いまべつ駅から木古内駅)部分をオプション券を購入することにより乗車可能となった。また道南いさりび鉄道も同じオプション券で乗車可能。

注意:北海道新幹線ダイヤ

奥津軽いまべつ駅木古内駅に停車する新幹線は本数が少ない。
(2024年1月の時刻表からは以下)

奥津軽いまべつ駅発木古内駅行きは以下

  • 6:48
  • 8:12
  • 10:07
  • 14:15
  • 17:01
  • 18:58
  • 20:58

また木古内駅発奥津軽いまべつ駅経由新青森行きは以下

  • 6:52
  • 9:48
  • 13:01
  • 15:01
  • (16:33)(奥津軽いまべつ駅には停まらない)
  • 18:53
  • 20:56
  • 22:10

 

また普通列車のない石勝線の新夕張〜新得間の相互発着に限り特急自由席への乗車が可能。

2024年から東室蘭駅から室蘭駅までの区間も特急自由席の乗車が可能となった。

上記は2024年3月16日乗車分より適用

東北青春18きっぷ路線

東北エリア

東北エリアでは、東北新幹線が盛岡駅から新函館北斗駅まで延伸したときに青い森鉄道線とIGRいわて銀河鉄道線がJR東日本から分離された。

青い森鉄道線はJR大湊線とJR久慈線が接続されていることから八戸駅から青森駅まで青春18きっぷでの通過がOKとなった。
(青森、野辺地、八戸三駅以外の途中下車はできない)

IGRいわて銀河鉄道は使用不可。

盛岡駅から目時駅までがIGRいわて銀河鉄道で使用不可。

目時駅からは青い森鉄道路線となり、そのなかで青森駅~野辺地駅~八戸駅間のみ青春18きっぷで通過が可能。

特急の特例 青森駅から新青森駅間の相互発着にかぎり特急自由席乗車可能。

首都圏青春18きっぷ路線

首都圏には各私鉄との連絡運輸があり迷い込むと青春18きっぷ適用外の路線になることも多いので注意。

首都圏エリア

甲信越北陸青春18きっぷ路線

このエリアは北陸新幹線敦賀延伸で大きく変わった。

 

まず従来(2024年3月16日以前)七尾線に行くには金沢駅からIRいしかわ鉄道を利用し津幡駅から入っていたが、このルートは使えなくなり、富山駅からあいの風とやま鉄道とIRいしかわ鉄道を経由し津幡駅から七尾線に入るルートになる。

同じく氷見線や城端線も富山駅からあいの風とやま鉄道経由の利用が可能。

 

ただし、いずれの場合も北陸新幹線で富山駅に着いた場合、青春18きっぷは利用できない。

高山線西富山駅以遠から乗車の場合に、青春18きっぷを使って富山駅からあいの風とやま鉄道経由上記の利用が可能。

 

七尾線から氷見線・城端線への移動または氷見線・城端線から七尾線の各駅への移動の場合青春18きっぷであいの風とやま鉄道利用が可能。

 

越美北線(九頭竜線)は敦賀駅からハピラインふくいを経由し越前花堂駅から青春18きっぷで通行可能。

注意しなければいけないのは越美北線のJR列車は福井駅まで乗り入れるが越前花堂駅からは青春18きっぷが使えない。

別途越前花堂駅から福井駅の運賃が必要。

 

また長野駅から飯山線方面に向かう場合もJR列車であってもしなの鉄道北しなの線を通過するので別途運賃が必要となる。

近畿青春18きっぷ路線

近畿中部エリア

近畿中部エリアで注意は伊勢鉄道。

例えば名古屋駅から松阪駅や紀勢線方面へ向かう場合、列車は伊勢鉄道路線を通る。

もともと特急は乗車できないが、普通や快速列車では車内検札があり、青春18きっぷであれば別途運賃440円を徴収される。

伊勢鉄道線通過の例

中国青春18きっぷ路線

このエリアでも、JR以外私鉄は乗車できない。

中国エリア

注意区間

伯備線総社駅と清音駅区間は井原鉄道とJR西日本の共用区間となっているので乗車する列車によって青春18きっぷの扱いが異なる。

A 井原鉄道の列車 別途料金が必要

B JR西日本の列車 青春18きっぷのみでOK

四国青春18きっぷ路線

JR四国で注意は土佐くろしお鉄道中村線。

例えば土讃線窪川駅から予土線北宇和島駅へ向かう場合列車は一部土佐くろしお鉄道路線を通過する。

中村線

そのためJR列車でもここを通過すると窪川駅から若井駅の運賃が別途必要になる。

九州青春18きっぷ路線

JR九州でも特急特例があり、宮崎駅-宮崎空港駅間、早岐駅-佐世保駅間では特急自由席が乗車可能

 

追加情報 (JR九州の上記該当区間では以下のような扱いになる。)
  • 例:鳥栖で乗車、佐世保駅へ向かう場合。特急券乗車券は鳥栖駅-早岐駅間で購入し、残り佐世保駅まで特急自由席を青春18きっぷで乗車が可能
  • 鳥栖駅から佐世保駅 特急料金1200円 運賃1680円 計2880円
  • 鳥栖駅から早岐駅 特急料金1200円 運賃1500円 計2700円

肥薩おれんじ鉄道では有効な青春18きっぷを提示すると「おれんじ18フリーキップ」(肥薩おれんじ鉄道全線乗り降り自由:2024-2現在2100円)が購入できる。

 

念のためJR各社の青春18きっぷページもご参照ください。

2024年2月時点の情報です。

2024年3月追加

 

 

祝鉄道開業150周年2020-23年発表 4年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

2023年発表(2022年度)決算は以下

2023年(発表)JR各社決算
社名 運輸収入 営業利益 利益率
JR北海道 72900 -63900 -87.7%
JR東日本 1608376 3013 0.2%
JR東海 1126724 338403 30.0%
JR西日本 764223 26091 3.4%
JR四国 20927 -18511 -88.5%
JR九州 136511 3147 2.3%
JR貨物 167101 -9294 -5.6%
 
7社計 3896762 278949 7.2%
主にJR東海の営業回復で7社合計では利益率7.2%と黒字化となった。

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
    2023年3月発表決算
    運輸収入「729億円」132.1%:赤字「▲573億円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億2800万円
    2023年3月発表決算
    運輸収入「1兆6084億円」128.2%:鉄道部門利益額「1406億8300万円」
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
    2023年3月発表決算
    運輸収入「1兆1267億円」158.4%:鉄道部門利益額「3745億400万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
    2023年3月発表決算
    運輸収入「7642億円」138.6%:鉄道部門利益額「839億7100万円」
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
    2023年3月発表決算
    運輸収入「209億円」158.3%:赤字「▲185億円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額▲220億4700万円
    2023年3月発表決算
    運輸収入「1365億円」132.7%:鉄道部門利益額「31億4700万円」
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
    2023年3月発表決算
    運輸収入「1671億円」110.4%:鉄道部門利益額「▲92億940万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円
  • 2023年7社
    運輸収入合計 3兆8967億02百万円 137.2%
    営業損益合計 2789億49百万円

青春18きっぷが使える路線・使えない路線

2024年版はこちら
 2024年改訂 青春18きっぷが使える路線・使えない路線

全国青春18きっぷ路線

国鉄時代に出来た青春18きっぷはロングセラーとなり今も継続して販売されている。

しかしその後のJR路線分割、さらにはJRから第三セクターへの路線移譲など青春18きっぷルールは大変複雑になってきている。

 

まず全国のどの鉄道で青春18きっぷがつかえるか・・。地図にしてみた。

目的地への希望のルートが青春18きっぷの条件に適っているかがわかります。

全国の鉄道を見てみると以下になる。

青春18きっぷ使用可能路線

上図でこの色の路線は使用可能

上図でこの色の路線は通過のみOK(詳細は別途)

上図でこの色の路線は別売りのオプシオン券を添えて使用可能

上図でこの色の路線は使用不可

 

観光列車は普通列車扱いであれば別途指定席券を購入することで乗車可能

北海道青春18きっぷ路線

北海道

JR北海道は全線が使用可能。

北海道南部、旧江差線は北海道新幹線の開通に伴い木古内駅から五稜郭駅間が道南いさりび鉄道となった。

一時は、もともと乗車できない新幹線となった青函トンネル津軽海峡線の影響で青春18きっぷエリアから北海道が取り残される心配もされていた。

しかし北海道新幹線部分をオプション券を購入することにより乗車可能となったことにより、道南いさりび鉄道も同じ扱いとなった。

また普通列車のない石勝線の新夕張〜新得間の相互発着に限り特急自由席への乗車が可能。

東北青春18きっぷ路線

東北エリア

東北エリアでは、東北新幹線が盛岡駅から新函館北斗駅まで延伸したときに青い森鉄道線とIGRいわて銀河鉄道線がJR東日本から分離された。

青い森鉄道線はJR大湊線とJR久慈線が接続されていることから青春18きっぷでの通過がOKとなった。

しかしIGRいわて銀河鉄道は使用不可。

盛岡駅から、北にある目時駅までがIGRいわて銀河鉄道で使用不可。

目時駅からは青い森鉄道路線となり、そのなかで青森駅~野辺地駅~八戸駅間のみ青春18きっぷで通過が可能。

特急の特例 青森駅から新青森駅間の相互発着にかぎり特急自由席乗車可能。

首都圏青春18きっぷ路線

首都圏には各私鉄との連絡運輸があり迷い込むと青春18きっぷ適用外の路線になることも多いので注意。
(2023年3月の改正では連絡運輸が大幅に縮小されるらしい)

首都圏

甲信越北陸青春18きっぷ路線

このエリアではIRいしかわ鉄道とあいの風とやま鉄道の扱いが難解。

中部

まずIRいしかわ鉄道では金沢駅-津幡駅間の通過はOKと書いたが少し条件が付く。

金沢駅から初乗車して七尾線方面に向かう場合は別途金沢駅から津幡駅の運賃が必要

西金沢駅以遠から乗車し(金沢駅で下車、再び金沢駅から乗車)七尾線に向かう場合は利用OK=青春18きっぷだけで乗車可)

なぜこんなに難解にしたのだろう。不思議だ。

また長野駅から飯山線方面に向かう場合もしなの鉄道北しなの線を通過するので別途運賃が必要となる。

次に金沢駅から氷見線、城端線に向かう場合も別途IRいしかわ鉄道とあいの風とやま鉄道の運賃が必要。

あいの風とやま鉄道路線では青春18きっぷを使ってJR高山線から富山駅、高岡駅を経由してJR氷見線やJR城端線に向かうことが可能となっている。

近畿青春18きっぷ路線

近畿エリアで注意は伊勢鉄道。

例えば名古屋駅から松阪駅や紀勢線方面へ向かう場合、列車は伊勢鉄道路線を通る。

もともと特急は乗車できないが、普通や快速列車では車内検札があり、青春18きっぷであれば別途運賃440円が必要となる。

伊勢鉄道線通過の例

中国青春18きっぷ路線

このエリアでも、JR以外私鉄は乗車できない。

四国青春18きっぷ路線

JR四国で注意は土佐くろしお鉄道中村線。

例えば土讃線窪川駅から予土線北宇和島駅へ向かう場合列車は一部土佐くろしお鉄道路線を通過する。

中村線

そのためJR列車でもここを通過すると窪川駅から若井駅の運賃が別途必要になる。

九州青春18きっぷ路線

JR九州でも特急特例があり、宮崎駅-宮崎空港駅間、早岐駅-佐世保駅間では特急自由席が乗車可能

 

追加情報 (JR九州の上記該当区間では以下のような扱いになる。)
  • 例:鳥栖で乗車、佐世保駅へ向かう場合。特急券乗車券は鳥栖駅-早岐駅間で購入し、残り佐世保駅まで特急自由席を青春18きっぷで乗車が可能
  • 鳥栖駅から佐世保駅 特急料金1200円 運賃1680円 計2880円
  • 鳥栖駅から早岐駅 特急料金1200円 運賃1500円 計2700円

肥薩おれんじ鉄道では有効な青春18きっぷを提示すると「おれんじ18フリーキップ」(肥薩おれんじ鉄道全線乗り降り自由:2023-3現在2100円)が購入できる。

 

2023年3月時点の情報です。

 

2024年版はこちら
 2024年改訂 青春18きっぷが使える路線・使えない路線

 

祝鉄道開業150周年2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

JR首都圏完乗その5

久留里線

千葉駅で昼食後内房線木更津駅に向かう。

ここからの未踏線は上図になる。

なかで久留里線は走行列車が少なくこの線の踏破を前提に早朝の成田駅を出発とした。

木更津 祇園 上総清川 東清川 横田 東横田 馬来田 下郡 小楯 俵田 久留里 平山 上総
松丘
上総
亀山
625 630 634 637 648 651 658 701 705 709 718 724 729 736
724 729 732 736 744 747 754 757 801 805 814 820 825 832
820 824 828 831 840 843 850 853 857 901 906
916 921 924 928 937 940 947 950 954 958 1003
1112 1117 1120 1124 1132 1135 1140 1143 1148 1151 1157
1206 1210 1214 1217 1226 1229 1236 1239 1243 1247 1252
1301 1306 1309 1313 1322 1325 1330 1333 1338 1341 1353 1359 1404 1411
1359 1404 1407 1411 1419 1422 1427 1430 1435 1438 1444
1459 1504 1507 1511 1519 1522 1527 1530 1535 1538 1544
1552 1557 1600 1604 1612 1615 1620 1623 1628 1631 1639 1646 1651 1658
1650 1654 1658 1701 1710 1713 1719 1722 1727 1730 1736
  1741 1747 1752 1759
1749 1755 1759 1803 1811 1814 1821 1824 1828 1832 1837
  1842 1848 1854 1900
1853 1857 1901 1904 1913 1916 1923 1926 1930 1934 1939
1951 1956 1959 2003 2011 2014 2021 2024 2028 2032 2042 2048 2053 2100
2048 2052 2056 2059 2108 2111 2116 2119 2123 2127 2132
  2141 2147 2152 2159
2146 2151 2154 2158 2206 2209 2216 2219 2223 2227 2232
2235 2239 2243 2246 2255 2258 2303 2306 2311 2314 2322

上表のように上総亀山駅まで行けるダイヤは、

6:25

7:24

13:01

15:52

16:50

17:49

19:51

20:48

の8本。

今回都合のいい時間は13時01分、これにに乗車する。

(路線によって色を変えています)

二日目
千葉駅から久留里線経由東京駅

滞在
時間







06


47


12



23




15


13


08


  内房線   東金線
京葉りんかい線 久留里線
  外房線
  青春18きっぷ
12時   00  
  38 38
13時   01  
14時   1h
10
11
    26
15時   35 1h
09
    46
16時   27 41
  39  
17時   25 04
  17  
  17 34
    42
  59 17
18時     12
  30 18
    42
19時   18 36
  24
28 04
















経路データ
区間
km
  35.1   13.8
39.1 32.2
  22.9
所要
時間
  38   17
40 1h10
  25
時速
km
  55.4   48.7
58.7 27.6
  55.0
停車
駅数
  11   5
12 15
  7
平均
駅間
km
  3.2   2.8
3.3 2.1
  3.3
駅間
時間
  3’27"   3'24"
3'20" 4'40
  3'34"

千葉エリア電化路線

千葉エリアはほぼ電化されているが久留里線は非電化。

上総亀山駅

15分後同じ列車で折り返し

急用で断念

久留里線から京葉線と回っている間に急用の連絡が入った。急きょ帰ることになった。

今回はここまでで断念。

次回を期す。

このルートの電子スタンプ

 ここまで集めた鉄道150周年記念電子スタンプ 

久留里駅

 

終り

 

JR首都圏完乗その4 に戻る

 

祝鉄道開業150周年2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

JR首都圏完乗その3

首都圏完乗予定変更

クリスマス豪雪で予定を一から組み直すことになった。

横浜駅から鶴見駅、そして鶴見線扇町駅を回り再び鶴見駅から海芝浦駅まで来た。

ここで青梅線へ出るか横須賀線に出るか迷った。

本日の宿泊は成田空港近く。

青梅線を選ぶと五日市線も踏破となるので成田空港駅までは無理だろうと考え、横須賀線に回った。

 

海芝浦駅から久里浜駅経由成田空港駅

滞在
時間













きっぷ 青春18きっぷ
11時   鶴見線
  16  
  11 27
  京浜東北
根岸線
  34  
12時   41 15
  横須賀線
  17  
  12 29
  35  
  20 55
13時     04
  24 20
    33
  37 04
  昼食
14時
15時   横須賀・京浜東北線
    16
16時   11 55
  総武線
    38
17時   55 1h17
  夕食
18時
19時 成田線
20時   24
39 15

根岸線

根岸線が未踏なので鶴見駅から横浜駅から根岸線経由の電車

根岸線は住宅団地の多い路線。その中沿線には緑の風景も広がる。

根岸線の歴史

根岸線は結構新しい。現在の横浜駅から磯子駅間が1964(昭和39)年に開設されたが、初代横浜駅が現在の桜木町駅にあったので根岸線開設まで現在の桜木町駅までは東海道線であった。

初代横浜駅ではスイッチバックで列車が発着していた。

現在の横浜駅は場所移転3代目らしい。

横須賀線

根岸線大船駅、そして横須賀線に入り、逗子駅へ。

逗子駅で乗り換えし久里浜駅。そこで折り返し再び逗子駅

この辺りの列車は東京往復ということか10両以上、かなり両数が多い。

昼時になったので戻りの鎌倉駅でそばにした。

鎌倉駅前で美味いそばを食べたのでその時の印象が強い。

その蕎麦屋を思い出せなかったので駅前にある「川古江家」に入った。

駅前のビル地下にあったが大変美味しかった。

腹を満たしたので鎌倉駅から出発。

そこで時間を見ると15時になっていた。ここから青梅線はやはり無理だ。真っすぐ東京駅に行くことにした。

成田エクスプレス

東京駅着が16時11分。16時38分に成田空港行き普通列車があるのでそれに乗車。

東京駅地下5階にあるがらんとしたホームで待っていると、後ろに外国人らしい家族連れが並んだ。

そして切符を見せて、「ここでいいか」(もちろん英語で)と聞いてきた。

その切符には「成田エクスプレス座席未指定券」との表示

16時32分に成田エクスプレスがあるのでその切符だ。

成田エクスプレスは全車指定と聞いていたので「おや未指定券?」と思い階上のJR職員に聞いた。指定席ではないが乗車していい切符らしい。

 

座席未指定券成田エクスプレスには自由席はないので、指定席が満席だけれどどうしてもその列車に乗らなければならないとき、たとえば成田発の飛行機の時刻は決まっているので、飛行機に間に合わせるため「立ってでも乗りたい」場合などに、座席未指定券を使う。
乗ってみて、空いている席があれば座ることが可能。
指定券を持っている乗客が来たら席を譲らなければならない。

 

戻ってから「You take empty seat only」なんてブロークン英語で案内すると納得してくれたようだ。

事前に成田空港の案内をみるとコロナ禍で店を閉めているレストランも多い。

そこで手前の成田駅で下車、食事を摂った。

本日はクリスマスイブなのでイタリアン(?)。

若い人や家族連れが多い。

上記コースもあったが単品を注文。

それでも結構いい値段だった。

食事後に成田空港駅まで乗車。

第一ターミナルからホテルまでは送迎バス。送迎バスには土地柄か外国からの観光客らしき人が過半だった。

 

JR首都圏完乗その4 に進む

 

JR首都圏完乗その2 に戻る

 

祝鉄道開業150周年2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

JR首都圏完乗その1

首都圏完乗を目指して

未踏路線も少なくなったので、エリア単位で完乗を目指し首都圏の完乗に向けて出かけた。

今回はおなじみの青春18きっぷをつかっての予定だが日数を節約する意味で京都駅から新横浜駅まで新幹線に乗車。

時期は12月クリスマスの休み。

首都圏での行程はこんな感じ。

横浜駅から東神奈川駅についた後、分刻みでのスケジュールになった。

首都圏完乗予定


東海道線   南武線 青梅線 五日市線
  鶴見線   武蔵野線   青梅・中央線
青春18きっぷ

滞在
時間




03
8時 26

21
07 33


12
  54
9時   11 05

31
  17
  04 21


12
  52
  06 58

02
10時   17
  08 25 鹿


12
  27
  04 31



21
  36
11時   28 04 西



21
  10
  05 15  

21
  19  
  35 54


21
12時   22
13時   38 00
  11
 

21
47 36
  49  




21
14時   06 17  
  32  
  17 49
15時  

21
  02

21
  19 17
  22  
16時   48 10

浜川崎駅乗換

鶴見線には海芝浦・大川・各駅に向かう支線があり扇町駅への線路と合わせて櫛の歯状態となっている。

ダイヤを見ていて乗り継ぎを考えると特に浜川崎駅が気になった。

浜川崎駅南武線鶴見線のホームが離れている。乗り継ぐには一旦ホームから出る必要があるらしい。

適当にダイヤを組み合わせると乗り継ぎできないかもしれない。

浜川崎駅の乗り継ぎダイヤは以下

南武線尻手駅からの到着列車と鶴見線鶴見・扇町方面への乗り継ぎは以下の表

ゴチックは5分以内の乗り継ぎ時間となる組み合わせ。

浜川崎駅
南武線到着から鶴見線出発
到着 時間 鶴見方面 扇町方面
23 5時   52
  6時 4  
8   9
  20 23
30 41 52
  51  
54    
  7時 3  
9 14 13
21 26 26
35 38 39
48 51 52
0 8時 5 5
12 16 17
24 31 32
35 44 45
0 9時 3 9
21 25 25
  41  
44   58
5 10時 14  
  34  
40 54 43
20 11時 34  
  12時 14 3
40 54  
20 13時 34  
0 14時 14 3
40 54  
20 15時 34  
0 16時 14 3
  36 23
40 57 56
8 17時 13 16
30 34 34
  49 59
55 58  
  18時 15  
19 24 27
40 43 53
3 19時 5 23
  34  
36    

鶴見線鶴見・扇町方面からの到着列車と南武線尻手駅への乗り継ぎは以下の表

浜川崎駅
鶴見線到着   南武線
扇町から 鶴見から 時間 出発
  52 5時 27
4 9 6時 12
20 23 35
41 52  
51    
    7時 2
3    
14 13 14
26 26 27
38 39 40
51 52 54
5 5 8時 5
16   16
  17 28
31 32 41
44 45  
    9時 3
3 9 24
25 25  
41   47
  58  
14   10時 17
34 43  
54   57
34   11時 37
14 3 12時 17
54   57
34   13時 37
14 3 14時 17
54   57
34   15時 37
14 3 16時 16
36 23 47
57 56  
    17時 12
13 16  
34 34 35
49 59  
58    
    18時 0
15   22
24 27  
43   43
  53  
5   19時 13
34 23 44
14 3 20時 16
44 33 49
19 18 21時 21
39   50
59    
    22時 30
39 48 53
59    
36   23時  

総体的に5分どころか3分、短い時間だと1分や同時刻まである。

Webで探すと3分で乗換可能というような案内もある。

また大川駅へ向かう平日ダイヤは朝9時までに4本17時以降に4本、土休日ダイヤでは9時までに2本17時以降に1本あるだけ。

大川支線と浜川崎駅をいかに巧く乗り継ぐか、興味がわいてきた。

 

JR首都圏完乗その2 に進む

 

祝鉄道開業150周年2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

三路線乗車JR西日本 城端線 JR東海 美濃赤坂線・新垂井線 下

未踏3路線に乗車

北海道を終え、いそいそと未踏路線を踏破へ。

今回はJR西日本城端線JR東海美濃赤坂線と新垂井線、3線を踏破。

自然と長い路線をから踏破してゆくことになるので短い路線が残る。

青春18きっぷの時期なので普通列車でまず城端線までGO。

北陸新幹線で金沢まで来た。

金沢鼓門 堂々としている。

今夜は金沢駅近くのホテルだったので金沢駅で食事を摂った。

土曜日ということもあって金沢駅構内レストランはいずれも長蛇の列が続いていた。

その2日目

2日目は金沢駅から一旦岐阜県大垣駅まで行く。

花嫁のれん号が止まっていた。この列車を見るといつも思い出すが、

いつのころだったか、女性が両手に鞄を抱えてホームを一心に、その先にある4番線に停まっている花嫁のれん号へ走っているのを見た。

そしてホームにはその花嫁のれん号に向けて「一人のお客さんが乗車されます」とアナウンスが流れていた。

気になりずっと様子を見ていると、女性が乗車する前にあっけなく花嫁は「旅だって」いった。

花嫁のれん号は10時15分発車。その後七尾方面の列車は11時21分特急かがり火までない。

何処へ行くのかわからないが結構遅れただろうな。

美濃赤坂

金沢から米原そして大垣。

大垣駅から美濃赤坂線を往復し、帰路米原駅まで一駅特急しらさぎに乗る。

この特急しらさぎが新垂井線を通る。

(通過するのは下り特急と貨物列車のみ)

京都駅から城端経由金沢

滞在
時間



11


19




28


18


17




08



路線 北陸線
  東海道線
  美濃赤坂
青春18きっぷ
10時 29 1338
M
11時 1h
32
12時 01
  12 1232
M
13時   52 04
  23 3171
M
  16 39
14時   07 3283
M
  35 42
15時   00 226
F
  35 35
  52 3717
G
  07 59
16時   3716
G
07
  14 07
  料金
別途
必要
特急
しらさぎ
11号
22
  48 26
  57 811
T
17時   1h
09
18時     06

滞在
時間



11


19




28


18


17




08


33
区間
km
76.7   35.9往復
  54.0   5.0往復
  14.5 67.7
  31.4
所要
時間
1h32   35
  52   7
  16 1h09
  35
時速
km
50.0   61.5
  62.3   42.8
  54.4 58.9
  53.8
停車
駅数
20   6
  11   2
  2 19
  4
駅間
時間
4'36"   5'50"
  4'43"   3'30"
  8'00" 3'37"
  8'45"

近江塩津駅 近畿大回りの駅の一つで今日も乗り鉄が多かった

金沢駅から福井駅、そして敦賀駅とこの区間は2024年の北陸新幹線敦賀延伸後は第三セクター化される予定。

その福井県エリア会社名称は「はぴラインふくい」になるらしい。

きらきらネームであればセンスは問わないとでも思っているようだ。

JR東海エリア踏破

湖北 近江平野

米原駅で上り貨物列車が通過した。

貨物1054列車(だろうと思う)

美濃赤坂行き3717G この列車が折り返し運転となる

美濃赤坂駅は1919(大正8)年8月1日開業。
この駅から私鉄貨物線西濃鉄道市橋線が延びている。

左に貨物用のホームが見える。

美濃赤坂駅

駅舎も古風で味のある駅だった。

美濃赤坂駅では8分、すぐに折り返し。

大垣駅で特急しらさぎを待つ。

特急は新垂井線を通った。

上図が垂井付近の比較。

図の下部分(一般的東海道線)では中央から左部分が急こう配になっている。

新垂井線はこの勾配をクリアする目的で戦争中の1944(昭和19)年10月11日に支線(図の上部分)として開通、そして新垂井駅が出来た。

その後1986(昭和61)年11月1日に新垂井駅は廃止された。

 

今回の美濃赤坂線・新垂井線踏破でJR東海は全線乗車完了。

調べるとJR東海エリアは述べ13日程度での踏破となった。

再び米原駅着、京都へは新快速よりも各停が早く着く時間だった。

 

三路線乗車JR西日本 城端線 JR東海 美濃赤坂線・新垂井線 上 に戻る

 

2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

三路線乗車JR西日本 城端線 JR東海 美濃赤坂線・新垂井線 上

未踏3路線に乗車

北海道を終え、いそいそと未踏路線を踏破へ。

今回はJR西日本城端線JR東海美濃赤坂線と新垂井線、3線を踏破。

長い路線から踏破してゆくことになるので残るのは自然と短い路線になる。

青春18きっぷの時期なので普通列車でまず城端線までGO。

JRは北陸新幹線開通に伴い旧北陸線金沢駅から直江津駅間135kmを分離、路線は第三セクター(IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道)三社となった。

それに伴いJR西日本として残った、城端線氷見線大糸線JR西日本路線から孤立。(こんな分割は三線の放置だ。はたして意義があるのだろうか)

京都駅から城端経由金沢

滞在
時間





08


34


22


21



19


15


33
路線 湖西線   城端線往復
  北陸線 氷見線往復
  北陸線
  北陸新幹線
7時 00 1806
M
8時 1h
06
06
  14 4843
M
9時   1h
34
48
10時   22 337
M
11時   1h
22
44
12時   06 1434
M
  41 47
13時   08 べる
もんた
53号
  47 55
14時   べる
もんた
54号
10
  59 56

滞在
時間





8


34


22


21



19


15


33
15時   22 541
D
  21 43
16時   540
D
16
  40 24
  43 347
D
  04 47
17時   はく
たか
567号
06
  19 13

滞在
時間





8


34


22


21



19


06


33
区間
km
58.7 76.7 29.9
  89.4 40.6
  10.9
  1.8
  39.7
所要
時間
1h06 1h22 47
  1h34 41
  21
  4
  13
時速
km
53.4 56.1 38.1
  57.1 59.4
  31.1
  27.0
  183.2
停車
駅数
17 20 5
  17 9
  5
  1
  1
駅間
時間
3'52" 4'06" 9'24"
  5'31" 4'33"
  4'12"
  4'00"
  13'00"

城端線JR西日本盲腸線

その城端線に乗車

城端線氷見線に観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール」が走っている。略称「べるもんた」

べるもんた53号

内装も豪華 井波彫刻

車内は窓側(立山富山湾方向)に向いたベンチ席とボックス席。

全席指定なので事前に指定席券を購入したがシートが変則なのでWebで予約ができない。

みどりの窓口で購入したが車内座席表が窓口で詳細にはわからず2度購入し直した。

(同じ日程なら変更は無料)

沿線には砺波平野の散居村が広がる。

残念ながら立山は見えず。

城端線富山県になるので、べるもんたの車中メニューに富山湾鮨がある。

それも車中に鮨職人が乗車、握りたてをいただけるという。

富山湾

こちらは富山湾海鮮丼

 

地元ボランテティアが車内案内として同乗し沿線の解説をしてくれる。50分弱はあっという間に過ぎる。

途中福光駅付近で地元の方が並んで手を振っていた。

ボランティアの人によるとべるもんたの2015年運行開始から欠かさず手を振っているという。

運転手も感謝の意を込めて長く汽笛で答えた。

時間の都合で城端駅からの折り返しもべるもんた54号の同じ席

城端駅にべるもんたと忍者ハットリくん車両が勢ぞろい。珍しいそうだ。

雨晴再挑戦

城端線往復のあとは高岡駅から氷見線雨晴駅へ。

541D

義経奥州藤原氏を頼っての逃避行で一時立ち寄った義経

富山湾から望む立山を望む。しかし今日も曇りでここでも立山は見えなかった。

雨晴駅で30分ほど過ごし、高岡駅に戻り新高岡駅まで。

というのも高岡駅から金沢駅間は青春18きっぷが使えない。

別途運賃840円が必要となる。そこで北陸新幹線と比較した。

新幹線自由席で新高岡駅から金沢駅までは1560円。在来線との時間差は28分。

結論は北陸新幹線金沢駅へ。

 

三路線乗車JR西日本 城端線 JR東海 美濃赤坂線・新垂井線 下  へ進む

 

2020-22年発表 3年間のJR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20220518/20220518111756.png

各社2020-22年発表決算
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「552億円」108.2%:赤字「▲763億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「225億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「119億円」52.9%:赤字「▲258億円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「132億円」110.9%:赤字「▲225億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「7113億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲76億7500万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1兆0906億円」55.3%:鉄道部門利益額「▲5146億6500万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1兆2547億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲2537億8300万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
    2022年3月発表決算
    運輸収入「5513億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲1404億9600万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1029億円」114.7%:鉄道部門利益額「▲220億4700万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1502億円」105.1%:鉄道部門利益額「75億3400万円」
    2022年3月発表決算
    運輸収入「1513億円」100.7%:鉄道部門利益額「▲4億100万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆4147億65百万円 50.6%
    営業損益合計 ▲1兆805億72百万円
  • 2022年7社
    運輸収入合計 2兆8401億66百万円 117.6%
    営業損益合計 ▲5232億65百万円

東北未踏路線リベンジの旅 6

東北の未踏路線リベンジ 6

東北未踏路線は大変奥が深い。

前回12月は豪雪の影響で八戸駅止まりで、青い森鉄道は動かず、大湊線が踏破できなかった。

東北周遊瓢箪紀行4 - 豪雪の冬

そこで春になれば雪もなく未踏路線を踏破できるだろうとリベンジに出かけた。

長い未踏路線常磐線を組み入れ北上線羽越線を巡る予定。

その5回目

前回までに軽井沢から仙台、そして秋田と予定を大幅に変更して回ってきた。

東北新幹線は福島駅-蔵王白石駅間で脱線し止まっている。

今回は直前に起こった地震の影響で初日から仙台までは常磐線が不通となる等大幅に変更となった。

そして新潟までやってきた。

姨捨 東北未踏路線リベンジの旅 1

軽井沢 東北未踏路線リベンジの旅 2

仙台・一ノ関 東北未踏路線リベンジの旅 3

陸羽東線・新庄 東北未踏路線リベンジの旅 4

酒田 東北未踏路線リベンジの旅 5

寿司は富山湾寿司が一番

新潟は三度目。日本海側は寿司の美味いところが多い。

そこでホテルから歩いて行ける佐渡寿司 弁慶というところに行った。

新潟日報本社

当日は日曜日とあってか夕方6時で列ができていた。

歩いて来たこともあり待ち時間があっても他店をまわる気はなかったが、順番待ちで入力すると、「1時間50分待ち」と出た。

往々にしてこの時間は早くなるのではと予感もしたので待合でまった。

この店のシステムはスマホでも予約がとれるようで、時間になると店前の行列以外に客が来る。

そして椅子に座れたのは結局2時間ほど後だった。

座れたカウンターの数組よこで若い男性二人が結構盛んに酒を酌み交わしていた。

その声が気になり始めた。ん、結構大きくなってきたぞ、この時世少しは慎めよ、

なんて考えているとますます気になって仕方がない。

私の横の客もうるさく感じたのかそそくさと出て行った。

結局支払い時に店員にひとこと「隣の客が騒さかった」と苦情をいって出た。

そんなこんなもありやはり寿司は  富山湾寿司 が一番だ。
(と思う)

日本海ひすいライン

帰路に着く。

季節は3月。この時期は残雪の北アルプスということで新潟駅から糸魚川駅経由大糸線を目指す。

帰宅が遅くならない時間と考え、今日は新潟駅から直江津駅までは特急しらゆき

そして直江津駅からはえちごトキめき鉄道で糸魚川駅

 

青春18きっぷ

直江津駅からはえちごトキめき鉄道となるのでこの路線は青春18きっぷを使えない。

この列車が折り返し糸魚川行1634Dとなる

ホームにはワンマンカーが入ってきた。折り返し1634Dとなり糸魚川を目指す。

祝日であったからか列車はほぼ満員。座れなかった。

この旧北陸線には頚城(くびき)トンネル11.353mがある。結構長い。

頚城トンネル

その頚城トンネルの手前に名立駅がある。そこで一人の乗客が降りた。

上で書いたようにこの路線では青春18きっぷは使えない。

下車したのは中年のおじさんで、青春18きっぷを持っていたらしい。

ワンマンカーから運転手が降り切符についてやり取りしている。

しばらくして納得したのかおじさんは現金で支払った。

その間数分ほど。少し時間に遅れたのだろう、ワンマンカーは頚城トンネルを轟音と共に遅れを取り戻そうと急いで走った。

頚城トンネルには入って4分ほどでトンネルの中の駅、筒石駅(参照)に着く。

ワンマンカーは飛ばし過ぎていたこともあり駅ホームを行き過ぎた。

簡単には戻れない距離だったのだろう、運転手は指令室に連絡を入れ状況を説明したようだ。

それからまた数分してワンマンカーはバックした。

このような事情で列車は遅れ糸魚川駅着は10分遅れますと車内にアナウンスが流れた。

下表のように糸魚川駅の待ち時間は3分なので、

大糸線にお乗り換えのお客様JR西日本に乗車できるよう連絡をしています」

と案内は流れた。

(参照 筒石駅 - Wikipedia )

新潟駅から糸魚川駅経由松本駅

滞在
時間




22



3



28


26
路線 信越
  大糸線
青春18きっぷ NG OK
7時 38 特急
しらゆき
8時 1h
45
9時 23
  45 1634
D
10時   43 28
  31 428
D
11時   1h
04
35
12時   03 5338
M
13時   1h
59
14時   02
区間
km
136.3 35.3
  38.8 70.1
所要
時間
1h45 1h04
  43 1h59
時速
km
77.9 33.1
  54.1 35.3
停車
駅数
8 8
  9 31
駅間
時間
13'8 8'00
  4'46 3'49

糸魚川駅到着後、4番ホームにJR西日本のキハ120が待っていた。

件の運転手も駅ホームに立ち大糸線への乗換客をお急ぎくださいと急がせた。

結局大糸線乗換は乗車券を見せるわけでもなくそのままスルーとなった。

酷道148号とJR大糸線

大糸線は姫川に沿って南下する。この日はこの列車も満員。もっぱら移動しながら写真を撮っていた。

ここはフォッサマグナ糸魚川ー静岡構造線)により日本列島が大きく歪んでいるところ。

その構造から起こる断層でこの地域を走る国道148号線とJR大糸線は大きな崩落による被害を被ってきた。

特に国道148号線は「酷道」とも形容されるらしい。大糸線から見ると道路には崩落除けの覆いが作られている。

この崩落除けは「シェッド」といわれるもので、長さも相当長い。後で調べると5.8kmになるらしい。

JR大糸線でも35kmほどを1時間かけて上る。

南小谷駅までくるとJR東日本のエリアで電化路線となる。そしてここには千葉から特急あずさがやってくる。

単線踏破を目ざして その2

大糸線北アルプス横を走る。

春先でも残る、車窓からみたアルプスの雪景色は大変美しい。

冬のシーズンだけこの景色を眺めながら過ごしたい気にさせる。

この時期だからか少し雪が少ない。

下は2020年12月

2年前は車掌が3人も乗車していた。そしてその中の一人が絶景ポイントを教えてくれた。

今回列車もそのポイントでは少し速度を落としていたようだった。

前回も今回も大糸線では車内検札があった。調べるとこの路線は検札がよく行われる区間らしい。なぜだろう。

松本駅からの列車も満員で座っていると横に孫を連れた女性が相席となった。

聞くとこの人は凄い人で、百名山を登ったそうだ。

最近でこそ心配になり大学生の孫が一緒に登ってくれる、といっていたが若いころから一人で100の頂を目指したそうだ。

中津川までの道中恵那山の横を通りながらここにも登ったと話していた。

松本駅から名古屋駅経由京都駅

滞在
時間


26



17



6


28

路線 信越中央線 東海道新幹線
  東海道線
青春18きっぷ OK NG
14時 28 1832
M
15時

2h
50

16時
17時   18
  35 2748
M
18時   1h
22
57
19時   00 5351
F
20時   1h
09
09
  35 ひかり
655
  21 56
区間
km
108.2 79.9
  79.9 67.7
所要
時間
2h50 1h09
  1h22 21
時速
km
38.2 69.5
  58.5 193.4
停車
駅数
24 11
  15 1
駅間
時間
7'05 6'16
  5'28 21’

今回は地震や思わぬ雪で運行が大いに妨げられた。

最後は名古屋駅からの快速が踏切遮断機が折れていたということで遅れた。

20時9分米原駅着の予定だったが10分ほど遅れるという。

次の列車は米原駅発が20時14分の予定だ。

車内アナウンスでJR西日本に連絡をしています、と流れた。

淡い期待を持っていたが、大垣を過ぎ米原に近づいたころ、「接続は出来ません。次の列車までお待ちください」とのことだった。

以前はJR西日本の列車が遅れたことでJR東海の接続列車に乗車できなかったことがあるが、この各社の連携はぜひ考えられないものかと思う。

米原駅からは新幹線に乗車。21分だった。

終り

東北未踏路線リベンジの旅 5 へ戻る

 

2020・21年発表JR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20210729/20210729102747.png

各社2021年運輸収入数字後は2020年比
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「260億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「146億円」56.2%:赤字「▲231億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「9543億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲6508億2700万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1336億円」93.5%:鉄道部門利益額「▲90億6400万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆2515億28百万円  47.2%
    営業損益合計 ▲1兆2306億25百万円

東北未踏路線リベンジの旅 5

東北の未踏路線リベンジ 5

東北未踏路線は大変奥が深い。

前回12月は豪雪の影響で八戸駅止まりで、青い森鉄道は動かず、大湊線が踏破できなかった。

東北周遊瓢箪紀行4 - 豪雪の冬

そこで春になれば雪もなく未踏路線を踏破できるだろうとリベンジに出かけた。

長い未踏路線常磐線を組み入れ北上線羽越線を巡る予定。

その5回目

前回までに軽井沢から仙台、そして秋田と予定を大幅に変更して回ってきた。

東北新幹線は福島駅-蔵王白石駅間で脱線し止まっている。

今回は直前に起こった地震の影響で初日から仙台までは常磐線が不通となり踏破できず。

ルート変更でやっと酒田までたどり着いた。

姨捨 東北未踏路線リベンジの旅 1

軽井沢 東北未踏路線リベンジの旅 2

仙台・一ノ関 東北未踏路線リベンジの旅 3

陸羽東線・新庄 東北未踏路線リベンジの旅 4

奥羽線

当初の計画では、男鹿往復を計画していたので酒田駅到着は19時の予定だった。

f:id:greengreengrass:20220414134040p:plain

北上線を断念し男鹿線往復が出来なくなった。

その結果酒田駅には18時過ぎに到着した。

f:id:greengreengrass:20220416073507j:plain

酒田は北前船の寄港地でもあり、日本海を行く船舶の交流により大いに栄えた。

日本海側では訪れた富山にも北前船の寄港地で豪商の家などが残る。

greengreengrass.hatenadiary.jp

酒田駅に16時過ぎに到着後観光案内に宿泊先の宿を尋ねた。

有名らしくすぐに場所がわかり、丁寧に駅前のバス停まで案内してくれた。

しかしバスは17時台で終わっていた。

googlemapで検索し、約1kmかなと検討をつけ宿まで歩こうと、すると観光案内所の人はタクシーでいったほうがいい、と強く勧めてくれた。

しかし歩いた。

googlemapで方角を確かめながら歩いた。

東北なので日没も早く歩き始めて回りが薄暗くなってきた。

そしてやっかいなことに携帯の電池が残り少ない。ほとんど近くにきたところで電池切れ。画面が黒くなった。

犬を連れた散歩の人を捕まえ、この宿はこの付近ですかと聞くと、「そうですあのあたり」と指さしてくれた。

その方は老眼でよく見えませんと・・その方向を見ると「若葉旅館」と看板が大きく上がっていた。

駅からは30分ほど歩いただろうか。

7時から夕食。風呂が薬草湯となっており身体の芯から温まった。

北前船寄港地酒田

f:id:greengreengrass:20220416074129j:plain

加藤家の雛人形


f:id:greengreengrass:20220416103641j:plain

f:id:greengreengrass:20220416103816j:plain

本間家別館

f:id:greengreengrass:20220416104251j:plain

山居(さんきょ)倉庫

f:id:greengreengrass:20220416104550j:plain

翌日酒田では半日時間をとった。宿に荷物を預け周辺を散策、一番目についた山居(さんきょ)倉庫にやってきた。

山居倉庫は酒田米穀取引所の付属倉庫として旧庄内藩酒井家により建設された。

酒井家元和8(1622)年、酒井家3代忠勝のときに信州松代から出羽庄内に入部して以来、酒井家は一度の転封(領地替え)もなく、戊辰戦争の敗戦も乗り越えて、明治維新後もここ庄内に留まりました。  旧庄内藩酒井家19代、酒井忠順

庄内藩酒井家当主第19代が現在も鶴岡に住まいされているようだ。

鶴岡 青春18きっぷ旅 2012年8月 Part4

山居倉庫から歩いて宿に帰ると隣がモダンな喫茶店だった。

この喫茶店に「パリの朝市場」というコーヒー豆があったので、早速お土産に購入。

羽越線新津経由

今日も宿から酒田駅まで歩く。

今回のプランでは酒田から鶴岡まで出た後、鶴岡から新潟へは15時53分発快速海里で行く予定を立てた。

ところが、海里は全席指定でが1か月前の発売早々に売り切れとなっていた。

仕方なく各駅停車を乗り継いで新潟に向かう。

酒田駅から羽越線新津経由新潟駅

滞在
時間



14


15



8


6

路線 羽越線
  信越
青春18きっぷ OK
11時 45 222
M
12時 31 16
13時   30 826
D
14時   1h
29
59
15時   14 940
M
  33 47
  55 130
D
16時   29 24
  30 451
M
  20 50
区間
km
27.5 33.4 15.2
  80.0 26.0
所要
時間
31 33 20
  1h29 29
時速
km
53.2 60.7 45.6
  53.9 53.7
停車
駅数
7 8 5
  16 6
駅間
時間
4'25 4'07 4'00
  5'33 4'50

 

信越線そのものは村上駅から新発田駅を経由新津駅に向かう。

かつて特急に乗車できた村上駅 青春18きっぷ旅 2012年8月 Part3

飯豊山系が遠望できた

ところが村上駅発の信越線列車はほとんどが新発田駅から白新線経由で新潟駅に着く。

また新潟駅発の羽越線村上、秋田方面の列車もこの白新線を通過する。

新津付近の路線

物理的にも羽越線で新津駅に着くと列車は磐越西線信越線長岡方面にしか進めない。

村上駅からの列車で羽越線新発田駅新津駅間が踏破できないので今回は新発田駅にて乗換。

そして羽越線新発田駅、新津駅間をこの際に乗車。

変則の行程

新潟駅には16時50分到着。

新潟駅は三度目。

改装中で最初に訪れたときと大部変わってきた。完成は2024年春らしい。

 

東北未踏路線リベンジの旅 6 に進む

東北未踏路線リベンジの旅 4 に戻る

 

2020・21年発表JR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20210729/20210729102747.png

各社2021年運輸収入数字後は2020年比
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「260億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「146億円」56.2%:赤字「▲231億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「9543億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲6508億2700万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1336億円」93.5%:鉄道部門利益額「▲90億6400万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆2515億28百万円  47.2%
    営業損益合計 ▲1兆2306億25百万円

東北未踏路線リベンジの旅 4

東北の未踏路線リベンジ 4

東北未踏路線は大変奥が深い。

前回12月は豪雪の影響で八戸駅止まりで、青い森鉄道は動かず、大湊線が踏破できなかった。

東北周遊瓢箪紀行4 - 豪雪の冬

そこで春になれば雪もなく未踏路線を踏破できるだろうとリベンジに出かけた。

長い未踏路線常磐線を組み入れ北上線羽越線を巡る予定。

その4回目 

しかし今回は直前に起こった地震の影響で初日から仙台までは常磐線が不通となり踏破できず。

東北新幹線は福島駅-蔵王白石駅間で脱線し止まっている。

そして迂回してたどり着いた一ノ関では盛岡まで朝の豪雪で運休となった。

改札で聞くと急な降雪でどうしても運行できないし、予定は全く分からないとのこと。

ただ北上線は時間通り運行している。

このさきどうする・・。

f:id:greengreengrass:20220401095754p:plain

計画当初の行程

計画した行程は上図だった。

しかしここまでで水戸線常磐線が外れ日光線を追加したもののそれでもずいぶん短くなった。

今夜の宿は酒田にとっている。一ノ関から酒田までの行程が頭に浮かんだ。

山形新幹線で福島から新庄経由秋田そして酒田、これは時間的にも充分可能だろう。

またあくまでも北上線にこだわって北上までバスで・・とも浮かんだ。

しかし雪で列車が動かないときに同じエリアでバスがうごいている可能性は少ない。

迷って陸羽東線

いろいろ考えているうちに小牛田駅から乗ってきた列車が9時丁度に折り返し運転で小牛田に戻るというアナウンスが流れた。

しかたがないとりあえず小牛田に戻る。

f:id:greengreengrass:20220402121935j:plain

東北線油島付近長い直線が続く ここは4-5km位 参照 直線距離ランキング

f:id:greengreengrass:20220402133050j:plain

風っこ女川シーパル号

小牛田駅に着いたのは9時47分だった。

小牛田駅に着くと一番線ホームに陸羽東線の列車が停まっていた。みると快速湯けむり号だった。

f:id:greengreengrass:20220402123528j:plain

湯けむり号

発車時間は9時53分丁度いい。そこでこれに乗り新庄経由で秋田となった。

その結果行程は以下に変更

f:id:greengreengrass:20220402172724p:plain

仙台駅から陸羽東線秋田経由酒田駅

滞在
時間




11



29


29


32

路線 東北線 奥羽線
  陸羽東線 羽越線
青春
18きっぷ
OK
  指定席530円 別料金
6時 44 2521
M
7時 45 29
  40 541
M
8時   47 27
9時   1531
M
00
  47 47
  53 8727D
湯けむり号
10時   2h
34
11時
12時   27
13時   36 2445
M
14時   2h
36
15時
16時   12
  37 いなほ
14
17時   1h
57
18時   03
data
区間
km
43.2   150.1
  50.1片道   104.8
  94.1
所要
時間
45   2h36
  47片道   1h57
  2h34
時速
km
57.6   57.7
  63.9片道   53.7
  36.7
停車
駅数
11   27
  10片道   4
  11
駅間
時間
4'05   5'46
  4'42往   29'15
  14'00

快速湯けむり号指定席

快速湯けむり号に乗り込む。座席は過半数が空席。

快速湯けむり号は全席指定だ。

湯けむり号にはなんだか新人らしい車掌とやや年配の車掌二人が乗っていた。

次の停車駅でその若い車掌が改札にきたので。車掌に指定席の購入を聞いてみた。

新人らしき車掌が横に柱のある席を指定した。

こちらは無理なのと前の席を聞くと

「座席販売できる箇所が決まっている」みたいなことで横が柱の席となった。

観光列車指定席新幹線や特急等とは別に、在来線観光列車内では空いている席か否かが移動している車内ではわからないので上記のようにあらかじめ車内で販売できる予備席が決まっているらしい。

またその時に「最上川はどちらの車窓に見えますか?」とわたしもついおかしなことを聞いた。「右側です」との返事。

すると切符は途中最上駅までの指定席だった。最上川を最上駅と聞き違えたのだ。

指摘して新庄駅まで切り直してもらいそして出発。

陸羽東線はこれまでと一変快晴だった。

f:id:greengreengrass:20220404090906j:plain

快速湯けむり号は停車駅が11と少ないとはいえ時間は普通列車と変わらなかった。

観光列車だから余裕をもって走る。

鳴子温泉では25分の停車がある。

f:id:greengreengrass:20220404130900j:plain

鳴子温泉 こけし

f:id:greengreengrass:20220404131707j:plain

f:id:greengreengrass:20220404131506j:plain

中山平付近の積雪もすごい

快速湯けむり号と9時07分発の普通4725D同じ駅で比較すると。

小牛田-新庄駅間は普通列車鳴子温泉駅乗換の場合2時間ほどだが快速湯けむり号は2時間34分かけて走る。

 

快速湯けむり号と4725D
湯けむり号
停車 時刻 駅間
仙台   9:07 0:26
松島 0:01 9:33
9:34 0:17 q 4725D
小牛田 0:02 9:51 停車 時刻 駅間
9:53 0:10   9:07 0:04
北浦     0:01 9:11
    9:12 0:02
陸前谷地     0:01 9:14
    9:15 0:03
古川 0:12 10:03 0:02 9:18
10:15 0:15 9:20 0:03
塚目     0:00 9:23
    9:23 0:04
西古川     0:00 9:27
    9:27 0:04
東大崎     0:00 9:31
    9:31 0:03
西大崎     0:01 9:34
    9:35 0:03
岩出山 0:02 10:30 0:00 9:38
10:32 0:03 9:38 0:02
有備館 0:00 10:35 0:01 9:40
10:35 0:16 9:41 0:03
上野目     0:00 9:44
    9:44 0:04
池月     0:03 9:48
    9:51 0:05
川渡温泉 0:00 10:51 0:01 9:56
10:51 0:05 9:57 0:04
鳴子御殿湯 0:01 10:56 0:00 10:01
10:57 0:04 10:01 0:04
鳴子温泉 0:25 11:01 0:04 10:05
11:26 0:09 10:09 0:07
中山平温泉 0:01 11:35 0:00 10:16
11:36 0:16 10:16 0:07
堺田     0:00 10:23
    10:23 0:06
赤倉温泉 0:00 11:52 0:01 10:29
11:52 0:05 10:30 0:02
立小路     0:01 10:32
    10:33 0:04
最上 0:01 11:57 0:00 10:37
11:58 0:10 10:37 0:05
大堀     0:00 10:42
    10:42 0:03
鵜杉     0:00 10:45
    10:45 0:04
瀬見温泉 0:00 12:08 0:01 10:49
12:08 0:19 10:50 0:05
東長沢     0:01 10:55
    10:56 0:02
長沢     0:01 10:58
    10:59 0:06
南新庄     0:00 11:05
    11:05 0:06
新庄   12:27   11:11
 
小牛田からの
時間
2:34   2:04

新庄では待ち時間が1時間ほどできたので昼食

新庄は何回目かの訪問。

東北でも各地雪の状況は季節の境目ということもありまちまちだ。

f:id:greengreengrass:20220404131906j:plain

新庄から奥羽線、秋田から羽越線

変更で行程は以下になった。

f:id:greengreengrass:20220404172616p:plain

変更になった行程

新庄駅からは13時36分発の普通2445M秋田駅着は16時12分、2時間34分の乗車になる。

f:id:greengreengrass:20220405093341p:plain

直線距離9位の区間ピンク色を走る 参照 直線距離ランキング

f:id:greengreengrass:20220405101648j:plain

直線距離9位付近 気づかなかった

秋田駅着は16時12分。

f:id:greengreengrass:20220405145243j:plain

男鹿線に乗車できていればこれに乗っていたかも・・
EV-E801系(ACCUM)交流電化区間と非電化区間を走行できる新型交流蓄電池電車で男鹿線に導入。耐寒耐雪対応等を行っており、車両のデザインは、男鹿地区の国の重要無形民俗文化財でもある「なまはげ」をイメージしたデザインとなった。

この時間から男鹿線へも行けないので、16時37分発の特急いなほで酒田に向かう。

f:id:greengreengrass:20220405145833j:plain

今度で改めて分かったが、自由に変更が可能、応用が効くところも青春18きっぷの利点。

東北未踏路線リベンジの旅 5 へ進む

続く

東北未踏路線リベンジの旅 3 へ戻る

 

2020・21年発表JR各社の決算比較

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20210729/20210729102747.png

各社2021年運輸収入数字後は2020年比
  • JR北海道 
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「510億円」58.3%:赤字「▲814億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「260億円」:赤字「▲136億円
    2021年3月発表決算
    運輸収入「146億円」56.2%:赤字「▲231億円
  • JR東海
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「5274億円」37.1%:鉄道部門利益額「▲1819億9600万円
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「9543億円」48.5%:鉄道部門利益額「▲6508億2700万円
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「4807億円」51.6%:鉄道部門利益額「▲2476億3400万円
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」
    2021年3月発表決算
    運輸収入「897億円」54.3%:鉄道部門利益額「▲366億1000万円
  • JR貨物
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1429億円」:鉄道部門利益額「85億500万円」
    JR貨物
    2021年3月発表決算
    運輸収入「1336億円」93.5%:鉄道部門利益額「▲90億6400万円
  • 2020年7社
    運輸収入合計 4兆7680億37百万円
  • 2021年7社
    運輸収入合計 2兆2515億28百万円  47.2%
    営業損益合計 ▲1兆2306億25百万円