紙つぶて 細く永く

右の「読者になる」ボタンをクリックし読者なっていただくと記事更新時にお知らせが届きます。

}

山本義隆氏に学ぶリニア新幹線について その4

線路は続く 目次 

山本義隆(科学史家、元東大全共闘議長)

再度リニア新幹線について、という山本義隆(科学史家、元東大全共闘議長)の文章を読み、リニア新幹線について学びます。

山本氏には多くの著作がありますが、その中でも有名なものは「磁力と重力の発見」です。

氏は本来物理の専門家で、東京大学在学中は一時京都大学基礎物理学研究所に国内留学し後にノーベル賞を受賞する湯川秀樹の薫陶をも受けた。

その将来を嘱望されていたが、おりしも展開した東大全共闘運動にかかわることとなり、東大全学共闘会議の議長を務めた。

そのことに湯川秀樹は惜しい逸材を獲られたと大変嘆いたと伝えられている。

全共闘としての活動で1969年に逮捕された後、氏は大学を去り、予備校講師として物理の講義を続けた。その成果が上記2003年刊行の「磁力と重力の発見」に繋がる。

以下山本氏の文章に準じ、物理学の先覚からリニア超伝導についてその基礎から学んでゆく。

その4回目(文中敬称略)

リニア新幹線と原子力発電

 

前回 に続き「脱線」の話から)

たとえば核分裂性ウランは、同質量の石油に比べて圧倒的に多くのエネルギー生み出すというようなことが、原子力発電の有利さの論拠にしばしば語られています。

しかし、実際には核分裂性ウランつまりウラン235は天然ウランにわずか0.7%しか含まれず、ウランそのものとしてはずっと多くを必要とします。

そして核分裂を起こさせるためには、天然ウランをウラン235の含有率が数%になるまで濃縮しなければなりません。

そのために必要なウラン鉱石の量は、相当になりますが、なによりも重要なことは、濃縮ウランを作る過程で大量の電力を要するということです。

第二次世界大戦中に原子爆弾を作ったアメリカのマンハッタン計画でもっとも困難であったのが、原爆そのものの製作ではなく、天然ウランから核分裂性のウランを濃縮するこの過程だったのです。

 そういったことすべてを考えれば、燃料としてウランが石油にくらべて有利とは決して言えません。

日本は濃縮ウランを高い金を出してアメリカから購入しているのであり、濃縮のために必要な電力はその濃縮ウランの代金に繰り込まれているのです。

リニアに話を戻します。

リニアが多大な電力を要するということは、リニア中央新幹線を実際に運転するためには、

そのための原発を新設しなければならないことを意味しています。

先ほど見た 

新宮原の書

 にも「〔リニアモーターカーを〕現在の新幹線と同程度の頻度で走らせるとすると、莫大な電力を必要とし、原子力発電所を再稼働どころか増設せねば、この電力は賄えないかもしれません」

とあります(p.76)。

 JR東海は、2007年に計画を発表した時、当然そのことを前提としていたでしょう。

 JR東海内部でリニア新幹線計画を中心的に進めてきた人物は、国鉄民営化の過程で国鉄の中心にいたJR東海の初代社長・葛西敬之(Blog注)です。

前回でも少し触れましたが、2011年3月の東日本大震災で東京電力の福島第一原発が崩壊したわずか2か月半後の5月24日の『産経新聞』に、JR東海の会長となっていた葛西はつよい調子で語っています。

前回、すこし触れただけだったので、もうすこし引用しておきましょう。

2011年5月24日『産経新聞』原子力を利用する以上、リスクを承知のうえでそれを克服・制御する国民的な覚悟が必要である。
……日本は今、原子力利用の前提として固めておくべきであった覚悟を逃げようのない形で問い直されているのだが、冷静に考えれば結論は自明である。
今回得られた教訓を生かして即応体制を強化し続ける以外に日本の活路はない。
政府は稼働できる原発をすべて稼働させて電力の安定供給を堅持すべきだ。
今やこの一点に国家の存亡がかかっているといっても過言ではない。

 要するに事故がありうることは認めても、それでも覚悟をきめて原発に固執せよ、今一度原発推進に邁進せよ、と、動揺している原発推進派を叱咤しているのです。

 「覚悟」という言葉が2回も出てきて「国家の存亡」とまであるこの檄文は、福島原発の事故からわずか二カ月半のこの時点では、もっとも過激な原発再稼働論でしょう。

何があったのかというと、この丁度二週間前の5月10日の『朝日新聞』の一面トップに「浜岡全炉数日中に停止 中部電 首相要請を受諾」とあります。民主党の菅直人首相の要請を受け容れて中部電力が浜岡原発の運転を停止したのであり、葛西はこのことに大きな危機感を抱いたのでしょう。

リニア中央新幹線の営業運転にとっては、東京電力の柏崎刈羽原発と中部電力の浜岡原発の増設と稼働が絶対的に必要なことを、葛西は知っていたのです。

(Blog注)
安倍首相と近い人物は誰なのでしょうか。次に示すのが「財界」における親密度のランキングです。トップは、葛西敬之・JR東海名誉会長で、会合日数は41日にも及びます。葛西名誉会長は、4位の古森重隆・富士フイルムホールディングス会長らとともに、たびたび東京・南麻布の料亭に通って安倍首相との親交を深めています。
(2017年9月4日ダイヤモンドDATAより)

 本来なら福島の事故で真っ先に見直さなければならないプロジェクトであるリニア中央新幹線計画の、堅持と継続を宣言したと言えるでしょう。柏崎刈羽原発の増設がリニア新幹線のためのものであるということは、それまで宮崎で行なわれていたリニアの実験線の移転先が山梨に決まり、1997年に走行試験が始まった時点で東京電力が明言しています。

 すでに高度成長が終りを迎え、電力需要が頭打ちになっていた1990年代でも、なおかつ原発拡大方針をとっていた日本政府と通産省(後の経産省)は、各電力会社に原発新設を促していたのです。

三菱、日立、東芝といった原発メーカーや原発建設にあたる大手ゼネコンの保護政策です。

そんなわけで、どの電力会社にとっても、需要があるから原発を新設するのではなく、原発を作るために新しい電力需要の掘り起しを考えなければならない状態になっていたのです。

そして願ってもない新しい大口需要先として電力会社はリニアを見出したのです。

 『毎日新聞』(山梨版)1998年9月13日の記事には「東京電力 大槻に新変電所設置 新潟・柏崎原発と直結」との見出しで、次のように書かれています

毎日新聞(山梨版)1998年9月13日記事東京電力は、リニアモーターカー誘致などにともなう今後予想される県内の電力需要の急増に対応するため、大月市内に新山梨変電所を設置するとともに、新潟県・柏崎刈羽原子力発電所と同変電所を結ぶ新送電線、群馬山梨幹線の建設を進めている。 柏崎刈羽原発から原発2基分に近い150万キロワットを引き込み、県内や静岡県などに供給する。

ちなみに柏崎刈羽では、1980年から90年までに作られた5基の原発はすべて110万Kw, そして1996年と97年に各135.6万Kwの原発2基が作られています。総発電量821万Kw、世界最大であり、恐るべき密集原発です。そしてこの第7号基がリニアのために作られたのでしょう。

 のちにJR東海がリニア中央新幹線計画に乗り出した段階では,今度は逆にJR側が、新設されるはずの東電・柏崎刈羽原発と中電・浜岡原発をリニアに欠かせない電源として位置付けることになります。

 2011年東日本大震災での東電福島第一原発の崩壊は、それまでの経産省(旧通産省)の原発拡大路線を根本的に見直す機会でした。

しかし経産省も原発メーカーも電力会社も、そして原発利権に群がっている政治家や大学教授たちからなる原子力村も、それまでの行き方に対する反省を示すことなく、これまでの路線の継続を図ったのです。

JR東海もまた、リニア新幹線に関してそれまでの方針の堅持を表明し、そのための絶対条件として原発再稼働を確認したのです。それが上記の葛西の談話だったのです。
この方針は、その後も変っていません。

山本義隆氏に学ぶリニア新幹線について その5 に進む

山本義隆氏に学ぶリニア新幹線について その3 に戻る

 

線路は続く 目次

 

 

2020年発表JR各社の決算より
  • JR北海道
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「260億円」:赤字「▲136億円
  • JR東海
    2019年3月発表決算リニア新幹線関連投資予算額3100億円)
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    (2020年3月発表決算リニア新幹線関連投資額未掲載)
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」

REMEMBER3.11

一人しか乗れない夜行列車

www.youtube.com

団体専用列車として、その費用(約55万円)を負担し

個人で一列車を動かした。

当時の時刻表では門司港駅発22時39分発、長崎駅着6時43分となっている。

これに近いダイヤで走ったそうだ。

特別に車掌の案内もふさわしいものを依頼したそうだ。

f:id:greengreengrass:20201002122358j:plain

1976年2月のダイヤ

 

山本義隆氏に学ぶリニア新幹線について その3

線路は続く 目次 

山本義隆(科学史家、元東大全共闘議長)

再度リニア新幹線について、という山本義隆(科学史家、元東大全共闘議長)の文章を読み、リニア新幹線について学びます。

山本氏には多くの著作がありますが、その中でも有名なものは「磁力と重力の発見」です。

氏は本来物理の専門家で、東京大学在学中は一時京都大学基礎物理学研究所に国内留学し後にノーベル賞を受賞する湯川秀樹の薫陶をも受けた。

その将来を嘱望されていたが、おりしも展開した東大全共闘運動にかかわることとなり、東大全学共闘会議の議長を務めた。

そのことに湯川秀樹は惜しい逸材を獲られたと大変嘆いたと伝えられている。

全共闘としての活動で1969年に逮捕された後、氏は大学を去り、予備校講師として物理の講義を続けた。その成果が上記2003年刊行の「磁力と重力の発見」に繋がる。

以下山本氏の文章に準じ、物理学の先覚からリニア超伝導についてその基礎から学んでゆく。

その3回目(文中敬称略)

「液体ヘリウム」

次にいまひとつの問題。
先の 

山本義隆氏に学ぶリニア新幹線について その1 「岩田の書」 

からの引用にあったように、導線を超伝導状態にするために必要な液体ヘリウムを作るためにも、
相当の電力を必要とするということについて見ておきましょう。

物体を冷却するためには、自分より冷たい物体に接触させるか、そうでなければ外から仕事を加えなければなりません。

絶対零度近くまで冷却するには、もちろんそれより冷たい物体に接触させるという方法は使えませんから、たとえば特殊な気体を圧縮して急激に膨らませると温度が下がること等を使います。

クーラーや冷蔵庫はそのことを使っています。

そのさい気体の圧縮に電力が必要なのです。

冷蔵庫で室温(摂氏20数度)から摂氏0度近くまで冷却するためにも電力を要します。

低温になればこの過程はより困難になりますから、液体ヘリウムを作るためにも相当の電力が必要なのです。

それにしてはそのことに触れている文献がほとんど見当りません。

私の見たかぎり唯一の例外は『危ないリニア新幹線』(リニア・市民ネット編、緑風出版、2013)の懸樋哲夫の手になる第6章「リニアのジレンマ」で、

そこには「液体ヘリウム冷却のために厖大な電力を要する」とあります(p.222)。

ただし、実際にどれだけの量のヘリウムを必要とするのかはどこにも書かれていないので、列車1台走らせるのに必要なヘリウム冷却のための電力がどの程度なのかについては、よくわかりません。

ヘリウム冷却のための電力についてなぜ書かれていないのかというと、日本はもっぱら既製品つまり冷却して液化されたヘリウムをアメリカから相当な価格で購入しているからだと思われます。

その価格については、先述の

岩田の書には「1リットル2000円」(p.14)、

京谷の書には「アメリカで1リットルが1ドルのものが、日本では1万円になる」とあります(p.96)。

二つの価格に大分開きがありますが、いずれにしても安いものではありません。

ヘリウムそのものについて言うと、問題は価格だけではありません。

ヘリウムが採取できる国はアメリカ合衆国とロシアとポーランドだけであり、すこし古いが専門書には「現在の世界のヘリウム市場は量・価格ともにアメリカの動向いかんにかかわっている ……。

ECC諸国のようにポーランドからの平行輸入を持たない日本その他の諸国は一層その度合いが大きい」、

「現在の技術で経済的に採取可能なヘリウム資源は …… 有効に利用されないままに年々減少しつつある」(『超伝導応用技術 実際と将来』シーエムシー、1988、p.78f.)

とあります。

その後、大きな変化があったのかどうかは知らないのですが、供給が不安的であることは変わらないでしょう。

このように高価なばかりか不安定な資源に依拠した技術は、そのことだけで公共的使用にきわめて不向きと思われます。

f:id:greengreengrass:20200924110630p:plain

  • ISSPワークショップ「ヘリウム危機䛾現状と今後䛾課題」 左記文章には2019年現在のヘリウム状況が解説されている。
  • また国交省の説明では「国交省:まだ確定的な数字はございませんが、JR東海によりますと、我が国のヘリウムの年間輸入量1,100万㎥の1%に も満たな量であるというふうにうかがっております」
  • 2014年2月10日、読売新聞の連載では、「宙を駆ける リニア開発の軌跡」そこでは「リニアでは超電導磁石一組で液体ヘリウムが数十リットル必要という。」

結局、超伝導だから電力を必要としないというのは、液体ヘリウムの購入価格に繰り込まれている超電導状態を作るための電力を無視していることを意味します。
同様な論理は、他にも見られるので、すこし脱線しておきます。

山本義隆氏に学ぶリニア新幹線について その4 に続く

山本義隆氏に学ぶリニア新幹線について その2 に戻る

 

線路は続く 目次

 

 

2020年発表JR各社の決算より
  • JR北海道
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「260億円」:赤字「▲136億円
  • JR東海
    2019年3月発表決算リニア新幹線関連投資予算額3100億円)
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    (2020年3月発表決算リニア新幹線関連投資額未掲載)
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」

REMEMBER3.11

山本義隆氏に学ぶリニア新幹線について その2

線路は続く 目次 

山本義隆(科学史家、元東大全共闘議長)

再度リニア新幹線について、という山本義隆(科学史家、元東大全共闘議長)の文章を読み、リニア新幹線について学びます。

山本氏には多くの著作がありますが、その中でも有名なものは「磁力と重力の発見」です。

氏は本来物理の専門家で、東京大学在学中は一時京都大学基礎物理学研究所に国内留学し後にノーベル賞を受賞する湯川秀樹の薫陶をも受けた。

その将来を嘱望されていたが、おりしも展開した東大全共闘運動にかかわることとなり、東大全学共闘会議の議長を務めた。

そのことに湯川秀樹は惜しい逸材を獲られたと大変嘆いたと伝えられている。

全共闘としての活動で1969年に逮捕された後、氏は大学を去り、予備校講師として物理の講義を続けた。その成果が上記2003年刊行の「磁力と重力の発見」に繋がる。

以下山本氏の文章に準じ、物理学の先覚からリニア超伝導についてその基礎から学んでゆく。

今回はその2回目(文中敬称略)

山本義隆氏に学ぶリニア新幹線について その1 に戻る

リニア新幹線の仕組み

コイルに電流を流したものは電磁石として磁石とおなじ働きをします。

リニア新幹線は線路上に固定したコイル(地上コイル)と列車に搭載したコイル(車上コイル)の両方に電流を流してそれらを電磁石にし、

その反発力で列車を地上から浮かせ、またその極の間の斥力(反発力)と引力(吸引力)を旨く使って、列車を前に進めさせるものです。

そのさい、超伝導コイルを使っているのは車上コイルだけで、

地上コイルは常伝導コイルです。

したがって車上コイルに対しては出発前に電流を流せば、超伝導状態が持続しているかぎり、いつまでも流れていますが、

地上コイルに対してはつねに電力を供給し続けなければならない仕組みです。

誤解されるリニア新幹線

リニアモーターカー開発の第一人者と言われている京谷好泰(元日本国有鉄道浮上式鉄道技術開発推進本部長)の書には次のような記述が見られます。

『リニアモーターカー』  リニアモーターカーの場合、この永久電流モードを使えば、車庫でコイルに電流を流し、永久電流モードにすることで、電源と接続するパワーリードを外し、営業線に出てゆくことができる。このようにすると、営業中〔運転中〕はコイルに外から電力を供給する必要はなくなる。(『リニアモーターカー』p.76)

この文章には電力を供給しなくとも走り得るように書かれていますが、

これは誤解を招く書き方です。

まず、電源への接続が不要なのは(超伝導である)車上コイルにたいしてだけであること、です。

f:id:greengreengrass:20200923104045p:plain

産業技術総合研究所の阿部修治の2013年の論文「エネルギー問題としてのリニア新幹線」には 、

「JRリニアは他の磁気浮上システムとの違いを強調して<超伝導リニア>とも呼ばれるが、超伝導で走るわけではないので誤解を招く表現である。

列車の駆動力は地上コイル(常伝導)から供給されるのであって<超伝導だから消費電力が少ない>などというのはまったくのあやまりである」

とあります(『科学』岩波書店、2013年11月)。

(動くのは列車=車上コイルなので、駆動力を与えるのは地上コイルの磁力)

そしていまひとつには、超伝導状態を作るためだけでも相当の電力が必要なことです。

リニア新幹線に必要な電力

地上コイルから見てゆきましょう。
 リニアモーターカー駆動のために(常伝導である)地上コイルに供給される電力について、前回見たようにJR東海側の見解は、1989年にJR総研の尾関雅則(元鉄道総合技術研究所理事長)が語った、

従来の新幹線の3倍というもので、その値がその後も語り続けられています。

 1990年に交通新聞社から出された『時速500キロ「21世紀」への助走』 には書かれています。

『時速500キロ「21世紀」への助走』「新幹線の3倍、航空機の半分」と言うのが、現在のJR総研の“公式見解”。
3倍の根拠は単純。
新幹線とリニアの走行抵抗〔空気抵抗〕の差だ。
走行抵抗は速度の2乗に比例するから「時速500キロのリニアは〔時速250キロの〕新幹線のおよそ4倍強の抵抗を受ける。
しかし、車輌断面積を小さく空気抵抗を低くしたため実際は3倍で済む」
(澤田一夫JR総研浮上式鉄道関連開発推進本部主任研究員)(p.82)

従来の新幹線そのものが相当に電力を必要とし、その3倍でも相当な量ですが、それでもこれはやはり過小評価のようです。

 上記の阿部論文では、走行中に働く抵抗力として

「空気抵抗」だけではなく

「機械抵抗」

「磁気抵抗」をも考慮し、そのそれぞれにたいして丁寧な考察をし、

「JRリニアの消費電力は時速500km49メガワット〔=49万キロワット〕と予測され、〔従来の〕新幹線の約4.5倍が必要である」

として

 JRリニアの消費電力は新幹線の4~5倍

と結論づけています。

一方

JR東海の予測 ではリニア新幹線の消費電力を下図のように見ている。

f:id:greengreengrass:20200923141449p:plain

首都圏から関西圏8本/時間運転時74万kWとしている。

東海道新幹線の電力東海道新幹線の電力について、Webによると「500系新幹線のぞみ号は新大阪~博多間2時間17分の走行時間において2万KWの電気を消費」という指摘がある。

一方 JR東海HP にはN700系の新大阪から東京間の走行実績による算出として1座席あたりの電力を90MJとしている。

1座席 16両編成座席数wiki =1kW  新大阪-東京間使用電力
90MJ 1323 119070MJ 3.6MJ 33075kW
計算すると3万3000kW/本の消費電力となった。

現在東海道新幹線の新大阪駅-東京駅の全区間を走行する列車は、今春から大幅に増え494本/平日です。他に名古屋発等数本あり。

東海道新幹線運行本数2020年9月ダイヤ

新大阪-東京全区間走行列車

上り 244
下り 250
494
以上により計算すると、現在の東海道新幹線による消費電力は最低でも、
1633万kW/日の電力を使っている。

JRリニアの消費電力は新幹線の4~5倍という数値にたいするJR側からの反論は聞かれません。

 阿部の議論は丁寧で綿密であり、反論しようがなかったのでしょう。

応用物理学者で機械工学の研究者・新宮原正三の2016年の書『科学技術の発展とエネルギーの利用』(コロナ社)にも「リニアモーターカーの使用電力が、新幹線の約3~5倍と見積もられている」と書かれています(p.75)。

この値が機械工学やエネルギー問題の研究者のあいだでほぼ認められているということでしょう。

山本義隆氏に学ぶリニア新幹線について その1 に戻る

山本義隆氏に学ぶリニア新幹線について その3 に進む

線路は続く 目次

 

 

2020年発表JR各社の決算より
  • JR北海道
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「260億円」:赤字「▲136億円
  • JR東海
    2019年3月発表決算リニア新幹線関連投資予算額3100億円)
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    (2020年3月発表決算リニア新幹線関連投資額未掲載)
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」

REMEMBER3.11

山本義隆氏に学ぶリニア新幹線について その1

線路は続く 目次 

山本義隆(科学史家、元東大全共闘議長)

再度リニア新幹線について、という山本義隆(科学史家、元東大全共闘議長)の文章を読み、リニア新幹線について学びます。

山本氏には多くの著作がありますが、その中でも有名なものは「磁力と重力の発見」です。

氏は本来物理の専門家で、東京大学在学中は一時京都大学基礎物理学研究所に国内留学し後にノーベル賞を受賞する湯川秀樹の薫陶をも受けた。

その将来を嘱望されていたが、おりしも展開した東大全共闘運動にかかわることとなり、東大全学共闘会議の議長を務めた。

そのことに湯川秀樹は惜しい逸材を獲られたと大変嘆いたと伝えられている。

全共闘としての活動で1969年に逮捕された後、氏は大学を去り、予備校講師として物理の講義を続けた。その成果が上記2003年刊行の「磁力と重力の発見」に繋がる。

以下山本氏の文章に準じ、物理学の先覚からリニア超伝導についてその基礎から学んでゆく。(文中敬称略)

「エネルギー」

まずは言葉の定義から。

ここでは、固体・液体・気体を問わず分子が数多く集まって形成される巨視的な系(システム)を簡単に「物体」、
そしてそのまわりの空気等の存在する空間を「環境」と定義します。

「エネルギー」は

物体を加速する能力、

物体を摩擦や空気抵抗に抗して動かし続ける能力、

物体を重力に逆らって持ち上げる能力、

バネを引き延ばしたり気体を圧縮したりする能力、

そして物体を熱する能力等を指します。

エネルギーの移動の形態として「仕事と熱」があり、

「仕事」は、

物を持ち上げるとか、

気体を圧縮するとか、

ばねを引き延ばすとかの形で

物体に与えられるエネルギーであり、

「熱」は熱するという形で物体に与えられるエネルギーです。

そしてその際エネルギーは保存されます。

つまり物体Aと物体Bがあり、AがBに仕事をしたり熱を与えたりしたならば、その分だけAのエネルギーは減少し、Bのエネルギーは増加します。

熱とは、

物体を構成している分子の無秩序な運動エネルギーのことです。

無秩序ということは、全体として見た目には静止しているが、 分子ひとつひとつがあるものは前後に、あるものは左右に、あるものは上下にというようにテンデンばらばらに動いていることを意味します。

お風呂のお湯が熱いというのはそういうことです。

他方、滝の水が流れ落ちるのは、すべての分子が下向きにそろって、つまり秩序だって動いているから、熱運動とは言えません。

「熱運動を表す温度」

熱運動の激しさを表すのが温度(絶対温度)です。

絶対0度とは、熱運動が0、つまりその物体が全体として静止している状態ですべての構成分子が静止している状態を指します。

それにたいして摂氏0度は1気圧で水が氷る温度で、これは絶対温度の273度に相当します。
つまり絶対零度は摂氏-(マイナス)273度(零下273度)です。

温度比較
絶対温度 摂氏温度
500 227
300 27
273 0
200 -73
100 -173
0 -273

「運動エネルギーと電気的エネルギー」

発電機は運動エネルギーを電気的エネルギーに変換する機械であり、

電力とは発電機や電池から電流によって電気器具に供給される電気的エネルギーであり、

それによってモーターを用いて物体を駆動させることも、

オーブンで物体を熱することも可能な、汎用性の高いエネルギーです。

電流によって電気器具にエネルギーを供給する際、

通常の導線(金属線)をもちいて電流を流すと、

導線に電気抵抗があり、

そのため供給されたエネルギーの一部が熱となって無駄に環境中に失われます。

(つまり環境中の空気分子に与えられ、それは回収不可能で使い物になりません)

これをマンチェスターのジュールが発見したので、ジュール熱と言われています。

棒磁石に巻きつくように導線を巻いて両端をつなぎ、ループ状のコイルを作ります。

この状態で棒磁石を急速に抜き去りますと、そのコイルに電流が流れます。

1831年にイギリスのファラデーが発見した電磁誘導という現象で、これが発電機の原理です。

f:id:greengreengrass:20200923073647p:plain

四国電力HPより

このときコイルが常伝導(下記参照)であれば、熱(ジュール熱)が発生しこの電流は減衰しやがて無くなってゆきます。

しかし超伝導であれば、熱は発生しないので、この電流は減衰せずいつまでも流れ続けます。

「超伝導」

さて、「超伝導」(まったく同じ意味で「超電導」とも書きます)ですが、

ある種の金属は絶対0度近くの極低温で電気抵抗が完全に0になることが知られ、その状態を指します。

それにたいして通常の電気抵抗のある導線の状態は「常伝導」と言います。

超伝導状態にするには極低温に冷却しなければならないのですが、通常その冷却には液体ヘリウムを使います。

ヘリウムは常温では気体ですが、絶対4度(摂氏零下269度)近くで液化します。

この点について、超伝導の解説書(岩田章『応用超伝導』講談社)には次のように書かれています。

岩田章『応用超伝導』講談社 このようにして流れ続ける電流を永久電流といい、このような超伝導コイルの使い方を永久電流モードといいます。
…… 実際に超伝導体の電気抵抗がゼロであることの実証は、この永久電流を数年間流し続けることによっておこなわれました。
この永久電流が数年で打ち切られたのは、永久電流が減衰したためではありません。
超伝導状態を維持するためには毎日液体ヘリウムを補給する必要があり、それがマンパワー的にも経済的にもたいへんで、この実験は中断されたのです(p.25f.)。

この本には実際の運用として次のことも書かれている。

岩田章『応用超伝導』講談社 電線では、 かならず何パーセントかの電力が無駄に失われます。
それにたいして超伝導線ではこの損失がなくなります。
問題は、超伝導状態を作ることと維持することにあります。
我が国の主幹送電線では最高10パーセントの送電電力がこの電気抵抗で〔ジュール熱として〕消費されております。
超伝導送電では、このような損失がまったくなくなるわけです。
しかし、実際には超伝導線を液体ヘリウムで冷却しなければなりませんので、そのためかなりの電力が必要であり、現状ではあまりメリットはありません。(同上p.21)

つまり超伝導状態を作るためには、そして維持するためにも、多大な経費や電力が必要なことになります。

その上でリニア新幹線を考えます

山本義隆氏に学ぶリニア新幹線について その2 に進む

線路は続く 目次

 

 

2020年発表JR各社の決算より
  • JR北海道
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「260億円」:赤字「▲136億円
  • JR東海
    2019年3月発表決算リニア新幹線関連投資予算額3100億円)
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    (2020年3月発表決算リニア新幹線関連投資額未掲載)
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」

REMEMBER3.11

貨物専用線を走る臨時旅客列車 その2 線路は続く35

線路は続く 目次

秋の観光列車情報:在来線中心の特集 第一部 で「U」花咲くひたち海浜公園号の地図を見ながら気が付いた。

そして

秋の観光列車情報:在来線中心の特集 第二部 でも「E」ホリデー快速あたみ号が、青梅から府中本町、横浜から熱海まで走っている。

武蔵野(南)線

この路線もあるのだろうか?

武蔵野(南)線という貨物専用線があった。 

f:id:greengreengrass:20200920082044p:plain

武蔵野(南)線   色

しかしこの武蔵野(南)線は武蔵小杉付近でも南武線と合流しないので武蔵小杉駅には停車できない。

武蔵小杉駅の西付近地下で現在の東海道線(通称鶴見線新川崎駅方面に向かう。

「E」のホリデー快速あたみ号は下記のようなルートになる。

f:id:greengreengrass:20200919185034p:plain

武蔵野線はこのように生まれた

参照 武蔵野貨物線(武蔵野南線) | 日本の歴史と日本人のルーツ

武蔵野線の歴史をたどってみる。

武蔵野線は首都圏の貨物を運ぶ外環貨物線として計画された。

f:id:greengreengrass:20200918080849p:plain

武蔵野線の歴史

f:id:greengreengrass:20200917121023p:plain

武蔵野線常磐線交差付近

以下の表は「停車場変遷大事典」より 

武蔵野線の歴史(停車場変遷大事典)
年月日 線路名称区間表示 キロ
増減
記事
1910/1/1 国分寺 下河原   東京砂利鉄道開設
1914/4/1 4.2 陸軍により借り上げ
1920/5/26   鉄道省へ譲渡(線名:中央本線
1921/12/1   旅客廃止
1934/4/2 東京競馬場 5.6 新開業
1944/10/1 下河原   休止
1947/4/24   復活
1952/7/1   旅客扱い復活
1973/4/1 府中本町 新松戸 57.5

新開業 

1973/4/1 国分寺 下河原   線名変更:武蔵野線
1973/4/1 国分寺 東京競馬場 -5.6 廃止
1973/4/1 新小平 国立 5 新開業
1973/4/1 西浦和 与野 4.9 新開業
1973/4/1 3・21-9・1武蔵浦和-与野 臨時列車「エキスポライナー」を運転
1973/4/1 貨物南流山 北小金 2.9 新開業
1973/4/1 貨物南流山 馬橋 3.7 新開業
1976/3/1 鶴見 府中本町 28.8 延伸 
1976/3/1 新秋津 国鉄西武分界点 1.6 新開業
1976/9/20 国分寺 下河原 -4.2 廃止
1978/10/2 府中本町 西船橋 71.8 延伸 
1987/4/1 国分寺 下河原   貨物2種鉄道事業
1987/4/1 新秋津 国鉄西武分界点 -1.6 km廃止
1987/4/1 西浦和 与野   旅客扱い開始
1987/4/1 貨物南流山 北小金   貨物2種鉄道事業
1987/4/1 貨物南流山 馬橋   貨物2種鉄道事業

 

貨物専用線を走る臨時旅客列車 その1 線路は続く34 に戻る

線路は続く 目次

 

 

2020年発表JR各社の決算より
  • JR北海道
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「260億円」:赤字「▲136億円
  • JR東海
    2019年3月発表決算リニア新幹線関連投資予算額3100億円)
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    (2020年3月発表決算リニア新幹線関連投資額未掲載)
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」

REMEMBER3.11

貨物専用線を走る臨時旅客列車 その1 線路は続く34

線路は続く 目次

貨物専用線を走る臨時列車

秋の観光列車情報:在来線中心の特集 第一部 で「U」花咲くひたち海浜公園号の地図を見ながら気が付いた。

f:id:greengreengrass:20200911140526p:plain

東北線大宮駅から武蔵野線は接続できるのだろうか?

以下が国土数値情報による鉄道路線(N02-19_RailroadSection)地図

f:id:greengreengrass:20200916083326p:plain

東北線と武蔵野線交差部分を拡大してみても明らかに東北線大宮駅から武蔵野線への乗り入れ路線はない。

f:id:greengreengrass:20200916094602p:plain

f:id:greengreengrass:20200916095333p:plain

いろいろ調べるうちにここに貨物支線があるということが分かった。

第3回 JR武蔵野線(その2) くにたち鉄道情報館

f:id:greengreengrass:20200916084431p:plain

貨物専用線としての支線

別途地理院地図にも武蔵野貨物線として掲載されていた。

国土数値情報には貨物支線は登録されていないのだ。

国土数値情報解説 鉄道時系列データ国土数値情報 鉄道時系列データは昭和25年1月1日から令和元年12月31日までに運行していた全国の旅客鉄道・軌道の路線や駅の開業・廃止情報として、事業者(新幹線、JR在来線、公営鉄道、民営鉄道、第三セクター)、事業者名、路線名、運営会社等などの変遷情報を路線形状(線)、駅位置(点)ごとに時系列的に整備したものである(貨物駅と貨物路線は除く

まあ、貨物線を通過する旅客は念頭になかったのだろ。

上記のサイト「くにたち鉄道情報館」によると東北線与野駅の南から武蔵野線西浦和駅を結ぶ大宮支線と、大宮支線の途中から西浦和駅に向かう西浦和支線があった。

この両支線を乗り継いで、花咲くひたち海浜公園号は一旦武蔵野線に進む。

f:id:greengreengrass:20200918091126p:plain

花咲くひたち海浜公園号

f:id:greengreengrass:20200911150230p:plain

同じく武蔵野線と常磐線交差を見ると旅客線路は乗り入れてはいないが貨物支線があった。

f:id:greengreengrass:20200917162611p:plain

国土数値情報の鉄道路線 新松戸付近

ここには北小金支線がある。

武蔵野線に進んだ花咲くひたち海浜公園号は次に、武蔵野線と常磐線を繋ぐ北小金支線から常磐線に入る。

f:id:greengreengrass:20200917161515p:plain

同じくVわくわく舞浜号も常磐線から武蔵野線・西船橋方面に走っている。

f:id:greengreengrass:20200918080511p:plain

この日立、常磐線からきた列車も一旦北小金支線を経由し南流山駅で折り返し、武蔵野線経由舞浜方面に進行する。こちらは進行方向が逆になる。

f:id:greengreengrass:20200917163513p:plain

ここには武蔵野線南流山駅から常磐線北小金駅を結ぶ北小金支線と、同じく南流山駅から馬橋駅を結ぶ馬橋支線もある。

f:id:greengreengrass:20200911143411p:plain

当然これら貨物支線は通常運行では走らない路線なのでこの臨時列車でしか通過できない。

参照 武蔵野貨物線(武蔵野南線) | 日本の歴史と日本人のルーツ

貨物専用線を走る臨時旅客列車 その2 線路は続く35く に進む

 

線路は続く 目次

 

 

2020年発表JR各社の決算より
  • JR北海道
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「260億円」:赤字「▲136億円
  • JR東海
    2019年3月発表決算リニア新幹線関連投資予算額3100億円)
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    (2020年3月発表決算リニア新幹線関連投資額未掲載)
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」

REMEMBER3.11

秋の観光列車情報:在来線中心の特集 第二部

秋の乗り放題キップ

秋の乗り放題キップが発売される。

秋の乗り放題パス

秋には各JRで臨時列車が運行される。

それぞれ列車がどこからどこまで走っているかその路線を地図に落としてみた。

注意8月下旬ころの資料です。新型コロナウィルスの影響で運休される場合があります。事前に各鉄道会社に時刻等ご確認ください。

第二部はJR東日本首都圏と新潟地区から

観光臨時列車

 

JR東日本 首都圏 秋の観光列車2
地図記号 種別 列 車 名 運 転 日 発 駅 時 刻 着 駅 時 刻 編 成
南武線・中央線・青梅線
A 快速 お座敷 青梅
奥多摩号
10月 11月 三鷹 8:58 奥多摩 10:24 全車グリーン車
指定席
お座敷電車
17,18,24,25 1-3 奥多摩 17:30 三鷹 18:55
B 10月 11月 川崎 8:58 奥多摩 10:24
31 1,3 奥多摩 8:58 川崎 10:24
C やまどり青梅
奥多摩号
(アドベン
チャー
ライン)
10月 3 三鷹 8:58 奥多摩 10:42 普通車
全車指定席
奥多摩 17:30 三鷹 18:55
中央線
D 快速 ホリデー
快速ビュー
やまなし号
10月 11月 新宿 8:41 小淵沢 11:17 オール
2階建
車両
グリーン車
指定席
普通車
一部指定席
3,4,10,11,17,
18,24,25,31
1,3,7,8,14,15,
21-23,28,29
小淵沢 16:16 新宿 18:55
E ホリデー
快速
あたみ号
11月 7,8 青梅 8:41 熱海 11:17 普通車
全車指定席
熱海 16:40 青梅 19:20
途中停車駅:青梅・河辺・羽村・拝島・立川・府中本町・
鶴見・横浜・大船・藤沢・小田原・湯河原・熱海
F 鎌倉紅葉号 11月 21-23 青梅 8:41 鎌倉 10:36 普通車
全車指定席
鎌倉 17:33 青梅 19:20
途中停車駅:青梅・河辺・羽村・拝島・立川・
府中本町・鶴見・横浜・大船・北鎌倉・鎌倉
G ホリデー
快速鎌倉
11月 7,8 南越谷 8:09 鎌倉 9:54 グリーン車
普通車
全車指定席
鎌倉 17:21 南越谷 19:08
途中停車駅:南越谷・南浦和・武蔵浦和・北朝霞・東所沢・
新秋津・西国分寺・鶴見・横浜・大船・北鎌倉・鎌倉
地図記号 種別 列 車 名 運 転 日 発 駅 時 刻 着 駅 時 刻 編 成

表中の赤字数字は乗り放題パスの期間

このJR東日本エリアはやはり移動人口も多いことから、当然需要も多いのだろういろんな臨時列車が用意されている。

こうしてその臨時列車の経路・路線を見てみるとおやと思う箇所がいくつかでてくる。

前回第一部

秋の観光列車情報:在来線中心の特集 第一部 - 紙つぶて 細く永く

では花咲くひたち海浜公園号は大宮から武蔵野線に入り南浦和から常磐線で水戸まで運行している。

また上記表の中、EFGはそれぞれ青梅・越谷から立川・府中本町・鶴見経由東海道線から鎌倉・熱海方面に走る。

南武線から東海道線に入っている。

こんな路線があるのだろうか・・

f:id:greengreengrass:20200913095016p:plain

次に北関東

 

JR東日本 北関東・信越 秋の観光列車
地図記号 種別 列 車 名 運 転 日 発 駅 時 刻 着 駅 時 刻 編 成
吾妻線
H 快速 四万温泉
やまどり
10月 31 大宮 8:52 中之条 11:22 普通車
全車指定席
11月 1 中之条 11:12 大宮 13:02
上越線信越線
I 快速 SLぐんま
みなかみ
10月 11月 高崎 9:56 水上 12:03 レトロ客車
普通車
全車指定席
3,4,10,17,25 3,8,14,24,28 水上 15:20 高崎 17:13
J ELぐんま
よこかわ
10月 11月 高崎 9:47 横川 10:49 普通車
全車指定席
SLぐんま
よこかわ
11,24 7,22,29 横川 14:15 高崎 15:18
SLぐんま
よこかわ
10月 11月 高崎 9:47 横川 10:49
ELぐんま
よこかわ
18 15 横川 14:15 高崎 15:189
信越線
K 快速
DL群馬
県民の日
10月 28 高崎 9:47 横川 10:49 レトロ客車
普通車
全車指定席
SL群馬
県民の日
横川 14:15 高崎 15:18
ELYOGISHA
よこかわ
11月 31 高崎 17:38 横川 18:40 レトロ客車
ラウンジカー
普通車
全車指定席
SLYOGISHA
よこかわ
横川 19:40 高崎 20:43
地図記号 種別 列 車 名 運 転 日 発 駅 時 刻 着 駅 時 刻 編 成
羽越線
L 快速 海里 10月 2-4,9-11,18,
23-25,30,31
新潟 10:12 酒田 13:20 普通車
全車指定席
酒田 15:00 新潟 18:31
10月 16 新潟 10:12 秋田 15:25
10月 17 秋田 13:04 新潟 18:31
11月 21 酒田 16:00 新潟 18:31
11月 23 新潟 10:12 酒田 12:44
M 紅葉海里 11月 11,18 新潟 10:12 弥彦 13:06 普通車
全車指定席
弥彦 16:49 新潟 18:17
上越線
N 快速 越乃
Shu*Kura
10月 11月 上越
妙高
10:54 十日町 12:40 普通車
全車指定席
2-4,16-18 6-8,27-29 十日町 10:54 上越
妙高
12:40
停車駅:十日町・越後川口・小千谷・長岡・宮内・来迎寺・柏崎・青海川・潟町・直江津・高田・上越妙高
O ゆざわ
Shu*Kura
10月 11月 上越
妙高
10:02 越後
湯沢
13:11 普通車
全車指定席
23-25 20-23 越後
湯沢
14:45 上越
妙高
18:38
停車駅:越後湯沢・塩沢・六日町・浦佐・小出・
越後川口・小千谷・長岡・宮内・来迎寺・柏崎・
青海川・潟町・直江津・高田・上越妙高
P 柳都
Shu*Kura
10月 11月 上越
妙高
10:02 新潟 13:06 普通車
全車指定席
9-11,30,31 1-3,13-15 新潟 14:52 上越
妙高
18:38
停車駅:新潟・新津・加茂・東三条・見附・長岡・宮内・
来迎寺・柏崎・青海川・潟町・直江津・高田・上越妙高
小海線
Q 快速 HIGH
RAIL1号
10月
9-11,
30,31
11月
1-3,13-15
小淵沢 10:42 小諸 12:56 普通車
全車指定席
HIGH
RAIL2号
小諸 14:33 小淵沢 16:56
HIGH
RAIL星空
小淵沢 18:17 小諸 21:06
地図記号 種別 列 車 名 運 転 日 発 駅 時 刻 着 駅 時 刻 編 成
篠ノ井線
R 快速 リゾートビューふるさと 10月 11月 長野 9:46 南小谷 11:17 普通車
全車指定席
3,4,9-11,
16-
18,
23-25,
30,31

1-3,6-8,
13-15,20-23
,27-29

南小谷 15:16 長野 18:30
S おいこっと
10月 11月 長野 9:46 十日町 11:17 普通車
全車指定席
3,4,1011,
17,18
,31

1,7,8,21-23
,28,29

十日町 15:12 長野 18:07

表中の赤字数字は乗り放題パスの期間

 

おいこっとの指定席券 おいこっとの指定席券はJR東日本以外のみどりの窓口で購入可能になったようだ。
JR西日本の説明
下記記事(2016年当時)ではJR東日本エリア以外では購入不可だったが・・。
日本の鉄道はこのままでいいのだろうか 8 - 紙つぶて 細く永く

 

f:id:greengreengrass:20200913171605p:plain

JR四国臨時列車

最後に四国エリアの臨時観光列車

f:id:greengreengrass:20200914111512p:plain

JR四国 秋の観光列車
地図記号 種別 列 車 名 発 駅 時 刻 着 駅 時 刻 編 成
徳島線
A 快速 藍よしのがわ
トロッコ
さとめぐみの風
徳島 10:34 阿波
池田
13:00 全車
指定席
定員56名
トロッコ区間
石井10:51-阿波池田13:00
藍よしのがわ
トロッコ
かちどきの風
阿波
池田
14:39 徳島 17:06
トロッコ区間
阿波池田14:39-石井16:47
A列車運転日 10月 10,11,17,18,24,25,31
11月 1,3,7,8,14,15,21-23,28,29
瀬戸大橋線
快速 瀬戸大橋
アンパンマン
トロッコ1号
岡山 11:18 琴平 13:09 全車
グリーン車

指定席
定員48名
トロッコ区間
児島12:10-琴平13:09
瀬戸大橋
アンパンマン
トロッコ3号
岡山 15:21 高松 17:23
トロッコ区間
児島16:11-坂出16:33
瀬戸大橋
アンパンマン
トロッコ2号
高松 9:13 岡山 10:44
トロッコ区間
坂出9:43-児島10:05
瀬戸大橋
アンパンマン
トロッコ4号
琴平 13:16 岡山 14:54
トロッコ区間
琴平13:16-児島14:04
B列車運転日 10月 10,11,17,18,24,25,31
11月 1,3,7,8,14,15,21-23,28,29
予土線
快速 しまんトロッコ
1号
窪川 13:21 宇和島 15:57 トロッコ車
指定席
トロッコ区間
土佐大正13:54-江川崎14:43
しまんトロッコ
2号
宇和島 9:33 窪川 12:06
トロッコ区間
江川崎10:43-土佐大正11:33
C列車運転日 10月 3,4,10,11,17,18,24,25,31
11月 1,3,7,8,14,15,21-23,28,29
瀬戸大橋・土讃線
快速 ラ・マル
ことひら
岡山 10:11 琴平 12:00 全車指定席
琴平 14:01 岡山 16:00
途中停車駅 児島・多度津・善通寺
D列車運転日 11月 3,23
地図記号 種別 列 車 名 発 駅 時 刻 着 駅 時 刻 編 成

表中の赤字数字は乗り放題パスの期間

その他四国の通年運行される観光列車情報はこちら

観光列車 | JR四国

 

 

2020年発表JR各社の決算より
  • JR北海道
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「260億円」:赤字「▲136億円
  • JR東海
    2019年3月発表決算リニア新幹線関連投資予算額3100億円)
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    (2020年3月発表決算リニア新幹線関連投資額未掲載)
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」

REMEMBER3.11

秋の観光列車情報:在来線中心の特集 第一部

秋の乗り放題キップ

秋の乗り放題キップが発売される。

秋の乗り放題パス

秋には各JRで臨時列車が運行される。

それぞれ列車がどこからどこまで走っているかその路線を地図に落としてみた。

注意8月下旬ころの資料です。新型コロナウィルスの影響で運休される場合があります。事前に各鉄道会社に時刻等ご確認ください。

まずは北海道

f:id:greengreengrass:20200909092802p:plain

アルファベットは表の中先頭にある地図記号

 

JR北海道 秋の観光列車
地図記号 種別 列車名 運 転 日 発 駅 時 刻 着 駅 時 刻 記事:途中停車駅
北海道新幹線
A 新幹線 はやぶさ 51号 11/21 東京 6:56 新函館
北斗
11:09 上野・大宮・仙台・
盛岡・八戸・
新青森・木古内
9号 11/23 8:40 12:5 上野・大宮・仙台・
盛岡・八戸・
新青森・木古内
はやぶさ 38号 11/23 新函館
北斗
15:39 東京 20:04 新青森・七戸十和田
・八戸・二戸・
いわて沼宮内・
盛岡・仙台・大宮・上野
釧網線

くしろ
湿原
ノロツコ
2号 10/4,10
11,17,18
釧路 11:06 塘路 11:54 (2号・1号)
東釧路・釧路湿原・細岡
1号 塘路 12:17 釧路 13:05
くしろ
湿原
ノロツコ
82号 10/3 釧路 11:06 川湯温泉 13:32 (82号・81号)
東釧路・釧路湿原・細岡
塘路・標茶・摩周
81号 川湯温泉 15:00 釧路 17:27
函館線

はこだて
ライナー
11/21 新函館
北斗
11:36 函館 11:51 「はやぶさ51号」
から接続
停車駅
五稜郭
11/23 13:31 13:49 「はやぶさ9号」
から接続
11/23 函館 15:10 新函館
北斗
15:29 「はやぶさ38号」
へ接続

上記表で赤字の日は乗り放題パスで乗車可能。Aの新幹線については放題パスでは乗車不可

次にJR東日本では10月11月、下記観光列車が走る。地図に起こした。

f:id:greengreengrass:20200911170222p:plain

アルファベットは表の中先頭にある地図記号


最上段の「特急」Aは上記秋の乗り放題パスでは乗車できない。

残りの「快速」は別途指定席券を購入すれば乗車できる。

詳しくは右記を参照ください 東日本旅客鉄道株式会社 仙台支社

 

JR東日本 秋の観光列車
地図記号 種別 列 車 名 運 転 日 発 駅 時 刻 着 駅 時 刻 編 成
奥羽線
A 特急 とれいゆ
つばさ1号
10月 3,4,10
11,17,18
24,25,31
福島 10:02 新庄 12:16 とれいゆ
6両
全車指定席
とれいゆ
つばさ2号
11月 1,3,7
8,14,15
21-23
28,29
新庄 15:00 福島 17:41
東北線
B 快速 ジパング
平泉2号
10月 31 盛岡 9:51 一ノ関 11:14 ジパング編成
4両1号4号
指定席
11月 1-3
ジパング
平泉1号
10月 31 一ノ関 11:24 盛岡 12:42
11月 1-3
五能線
快速 五能線
ぐれーぷ号
10月 24 青森 10:20 五所川原 11:43 クルージング
トレイン2両
全車指定席
五所川原 13:38 青森 14:57
途中停車駅:新青森・浪岡・川部・板柳・陸奥
五能線
あっぷる号
11月 7 秋田 9:03 五所川原 12:42 クルージング
トレイン2両
全車指定席
五所川原 13:50 秋田 17:06
途中停車駅:八郎潟・森岳・東能代・二ツ井・鷹ノ巣・大館・碇ヶ関
大鰐温泉・弘前・川部・藤崎・林崎(往路のみ)・板柳・陸奥鶴田
山田線
快速 さんりく
トレイン宮古
10月 1-6 盛岡 9:01 宮古 11:12 リゾート
あすなろ2両
全車指定席
11月 26-30 宮古 14:10 盛岡 16:23
石巻線
快速 風っこ
女川シーバル号
10月 11 小牛田 10:02 女川 11:42 風っこ
2両
全車指定席
女川 14:13 小牛田 16:01
地図記号 種別 列 車 名 運 転 日 発 駅 時 刻 着 駅 時 刻 編 成
大船渡線
快速 ポケモン
トレイン気仙沼号
11月 28-29 一ノ関 11:01 気仙沼 12:51 POKEMON
WITH YOU
全車指定席
気仙沼 14:37 一ノ関 16:32
青い森鉄道・大湊線
快速 リゾート
あすなろ
下北1号
10月 1-6,10,11,17
18,24,25,31
八戸 10:54 大湊 12:40 リゾート
あすなろ2両
全車指定席
11月 1-3,26-30
リゾート
あすなろ
下北4号
10月 1-6,10,11,17
18,24,25,31
大湊 15:59 八戸 17:53
11月 1-3,26-30
奥羽線・五能線
快速 リゾート
しらかみ1号

10月

1,2,3-25,
26-31
秋田 8:20 青森 13:29 HB-E300系4両
リゾート
しらかみ
「青池」
又は
「橅」
もしくは
キハ48型
4両
「くまげら」
編成
全車指定
11月 1-30
リゾート
しらかみ3号

10月

2,3-11,
16-25,
26-31
秋田 10:51 弘前 15:49
11月 1-15,20-30
リゾート
しらかみ5号

10月

1,2,3-25,
26-31
秋田 13:58 青森 19:40
11月 1-30
リゾート
しらかみ2号

10月

1,2,3-25,
26-31
青森 8:09 秋田 13:27
11月 1-30
リゾート
しらかみ4号
10月 1,2,3-25,
26-31
青森 13:51 秋田 18:56
11月 1-30
リゾート
しらかみ6号

10月

2,3-11,
16-25,
26-31
弘前 16:06 秋田 20:44
11月 1-15,20-30
五能線
クルージング
トレイン3号
10月

1,12-15

秋田 10:51 弘前 15:49 クルージング
トレイン2両
全車指定席
11月

16-19

五能線
クルージング
トレイン6号

10月 1,12-15 弘前 16:06 秋田 20:44
11月 16-19
地図記号 種別 列 車 名 運 転 日 発 駅 時 刻 着 駅 時 刻 編 成
奥羽線・花輪線・東北線
快速 湯瀬渓谷
紅葉号
10月 17 秋田 6:55 盛岡 11:02 キハ110系
2両
全車指定席
盛岡 14:00 秋田 18:33
途中停車駅:土崎・八郎潟・東能代 鷹ノ巣・大館・東大館 大滝温泉・十和田南・鹿角花輪
平泉・藤原号 11月 1 秋田 7:21 平泉 11:08 リゾート
あすなろ2両
全車指定席
平泉 16:25 秋田 19:37
途中停車駅:和田・羽後境・刈和野・大曲・後三年・横手・ほっとゆだ・北上
磐越西線
快速 フルーティア
ふくしま1号
10月 3,4,10
11,17,18
24,25,31
郡山 9:52 喜多方 11:52 フルーティア
2両
全車指定席
11月 1,3,7
8,14,15
21-23
28,29
フルーティア
ふくしま2号
10月 3,4,10
11,17,18
24,25,31
喜多方 15:30 郡山 17:07
11月 1,3,7
8,14,15
21-23
28,29
AIZU
マウント
エクスプレス
1号
10月 31 会津若松 12:05 喜多方 12:22 会津鉄道
車両2両
全車自由席
11月 1,14,15
21-23
28,29
AIZU
マウント
エクスプレス
6号
10月 31 喜多方 12:27 会津若松 12:44
11月 1,14,15
21-23
28,29
SLばんえつ
物語
10月 3,4,10,11,17
18,24,25,
31
新津 10:05 会津若松 13:35 12系7両
全車指定席
11月 1,3,7,8,14,15
21,22,28,29
10月 3,4,10,11,17
18,24,25,
31
会津若松 15:25 新津 18:40
11月 1,3,7,8,14,15
21,22,28,29
東北線・陸羽東線
快速 快速
湯けむり号
10月 3,4,10,
11,17,18
24,25
29-31
仙台 9:13 新庄 12:26 キハ110系
2両
一部指定席
11月 1-3
5-8
新庄 15:01 仙台 17:39
風っこ
湯けむり号
11月 14,15
21-23
28,29
仙台 9:13 新庄 12:26 風っこ
2両
全車指定席
新庄 15:01 仙台 17:39
地図記号 種別 列 車 名 運 転 日 発 駅 時 刻 着 駅 時 刻 編 成
仙山線
快速 仙山線紅葉号 10月 25 山形 9:05 仙台 11:33 12系客車
3両
全車指定席
只見線
快速 風っこ
只見線紅葉号
10月 17,18
24,25
会津若松 10:15 会津川口 12:18 風っこ
2両
全車指定席
会津川口 13:55 会津若松 16:03
常磐線・武蔵野線
快速 花咲くひたち
海浜公園号
10月 10,11 大宮 8:16 勝田 10:25 E653系7両
定員428名
全車指定席
勝田 16:25 大宮 18:28
途中停車駅:(西浦和)南浦和・東川口・南越谷・吉川美南・水戸
常磐線・武蔵野線・京葉線
快速 わくわく
舞浜号
11月 13 日立 6:45 東京 9:59 E653系7両
定員428名
全車指定席
東京 20:35 日立 23:19
途中停車駅:日立・常陸多賀・大甕・東海・勝田・水戸・赤塚
友部・石岡・土浦・牛久・龍ヶ崎市・(南流山)・舞浜・東京
常磐線・武蔵野線・中央線
快速 ぶらり高尾
散策号
11月 21,28 日立 6:54 高尾 10:24 E653系7両
定員428名
全車指定席
高尾 15:57 日立 19:04

途中停車駅:日立・常陸多賀・大甕・東海・勝田・水戸・赤塚・友部・石岡

土浦・牛久・龍ヶ崎市・取手・柏・南越谷・北朝霞・東所沢・新秋津・高尾

東日本旅客鉄道株式会社 JR水戸支社

上記表で赤字数字の日が乗り放題パスに該当する日

首都圏エリアの部分は以下の地図

f:id:greengreengrass:20200911140526p:plain

アルファベットは表中の地図記号

ぞくぞく出てくるので次回残りの首都圏と新潟エリア、JR四国を中心に掲載します。

(JR西日本とJR九州は、今年度秋は臨時列車の設定がない。JR東海は「ホームページ時刻表に直接記載」とのことで各自ご確認ください)

 

2020年発表JR各社の決算より
  • JR北海道
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「260億円」:赤字「▲136億円
  • JR東海
    2019年3月発表決算リニア新幹線関連投資予算額3100億円)
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    (2020年3月発表決算リニア新幹線関連投資額未掲載)
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」

REMEMBER3.11

ご無沙汰列車旅 夏 青春18きっぷ信越線巡り その7 八高線

八高線

高崎は若者が多いと感じた。京都も学生の多い街だが同じように若者の目立つ場所だった。

f:id:greengreengrass:20200908084810j:plain

駅名票はSLぐんまに因み黒だった

下記参照

Fun!Fan!SL! SLのしくみと図鑑|JR東日本高崎支社


本当は高崎駅から東海道方面は湘南新宿ラインや上野東京ラインがあり一本で乗車可能だ。

f:id:greengreengrass:20200907145027p:plain

しかし高崎駅からは東京市中を避け八高線に乗車した。

高崎駅から高麗川駅そして八王子駅へ出た。

ここで踏破線の記録を見誤った。

八王子駅から12分で橋本駅ここで相模線に乗り換えた。これが大きな間違い。

相模線は未踏破と思ったが乗車済みだった。しかし横浜線は未踏破。

そのまま4028Kに乗り続ければよかったのだ。

相模線で一刻も早く東京を抜け出す(このご時世だから)ことしか念頭になかった。

f:id:greengreengrass:20200908083558p:plain

しかも調べると乗り換えずにまっすぐ横浜駅まで(下記表では黄色の時刻)出ても熱海駅着の時間は変わらない結果になった。

 

高崎駅から帰路










路線 八高線 相模線 東海道線
区間
距離
65.3 31.1 8.8 33.3 49.8
時速 75.3 49.1 44.0 31.2 87.8
停車
駅数
15 8 4 17 11
駅間
3'03 4'45 3'00 3'45 3'05
7時 54 226
D
8時 52
9時 34
10時   04 973
B
  38 42 50 4028
K
4028
K
11時   12 02 11 1182
F
  41
12時   64 15   02 3527
E
  27 3527
E
13時   44 11

なんとも悔しい横浜線となった。

f:id:greengreengrass:20200908093042j:plain

その日の夕焼が綺麗だった。

ご無沙汰列車旅 夏 青春18きっぷ信越線巡り その6 碓氷峠 に戻る

 

 

2020年発表JR各社の決算より
  • JR北海道
    2020年3月発表決算
    運輸収入「875億円」:赤字「▲521億円
  • JR四国
    2020年3月発表決算
    運輸収入「260億円」:赤字「▲136億円
  • JR東海
    2019年3月発表決算リニア新幹線関連投資予算額3100億円)
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆4222億円」:鉄道部門利益額「6167億3300万円」
    (2020年3月発表決算リニア新幹線関連投資額未掲載)
  • JR東日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1兆9692億円」:鉄道部門利益額「2540億9500万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR西日本
    2020年3月発表決算
    運輸収入「9318億円」:鉄道部門利益額「1054億1200万円」
  • JR九州
    2020年3月発表決算
    運輸収入「1652億円」:鉄道部門利益額「200億8900万円」

REMEMBER3.11