紙つぶて 細く永く

右の「読者になる」ボタンをクリックし読者なっていただくと記事更新時にお知らせが届きます。

}

再訪問 秋の乗り放題切符旅第二弾 2014年10月 Part2

外出が憚れる今、過去の旅を見つめ直すとどうなるだろうか・・

今回からは2014年10月の「秋の乗り放題パス」を利用し3日間の旅。念願の飯田線を巡ります。その2回目

表中の赤字は乗車時間。合わせて駅間の距離と平均運行速度、駅数を掲載した。

【凡例】

駅名
区間
距離
駅間の営業キロ
時速 駅間の運行時速
駅数 区間の駅数
駅間 駅間の運行時間分
6時 出発 列車番号
所要時間 到着

 

検証 飯田線小和田駅

豊橋駅から飯田線に乗る。

飯田線は豊川鉄道・鳳来寺鉄道・三信鉄道・伊那電気鉄道の三社を国有化して誕生した。

元々あった駅をそのまま存続したこともあり、駅間の距離が非常に短い。

下記豊橋ー駒ヶ根間で平均すると2.17km、飯田線全線では2.18km

そして平均速度は丁度30km/hとなる。

 











区間
距離
8.7 23.4 30.3 66.9 36.3
時速 43.5 29.9 37.1 35.8 26.2
停車
駅数
3 13 13 28 18
駅間
4'00 3'36 3'45 4'00 4'36
10時 42  
12 54 55 519M
11時   47 42 59  
12時   49 48 50  
13時   1h
52
14時   42 50  
15時   1h
23
16時   13

 

飯田線は豊橋から豊川までは郊外路線で近郊の人が利用するのだろう。豊川止まりの列車もある。

天竜川に沿いながら列車は走る。本長篠を過ぎると田畑は少なくなり、渓谷に分け入ってきた。ゆっくり走る。

飯田線では6時間の時間を過ごすので、「暇つぶし」気分でICレコーダーを持参し列車案内やレール音を録音した。
少し張り込んで高性能ICレコーダーを奮発したので音は非常にクリア、雑音がない。

ところが当日乗車すると、最初に座った2両編成のうちの1両に関西らしきおばちゃんが声高におしゃべりをしていた。

仕方なく他の1両に移動。

すると2つ目か3つ目の駅から、下校と思われる高校生数人が乗り込んできた。

こやつらがまた時に大声でわめく。

なんとも救いようのない事態に陥った。

f:id:greengreengrass:20200508161128j:plain

結果録音は散々で消去 

519M豊橋ー駒ヶ根間時刻表
豊橋から
km
時間帯
秘境駅   10 11 12 13 14 15 16
豊橋 0.0 42            
小坂井 4.4 48            
牛久保 6.6 51            
豊川(愛知) 8.7 55            
三河一宮 12.0   00          
長山 14.4   03          
江島 15.4   06          
東上 17.0   09          
野田城 19.7   16          
新城 21.6   20          
東新町 22.6   22          
茶臼山 23.8   24          
三河東郷 25.0   27          
大海 27.9   34          
鳥居 29.3   37          
長篠城 30.8   40          
本長篠 32.1   42          
三河大野 35.6     04        
湯谷温泉 38.0     08        
三河槙原 40.6     14        
柿平 42.9     17        
三河川合 45.2     21        
池場 50.1     27        
東栄 51.2     29        
出馬 55.4     35        
上市場 56.0     36        
浦川 57.3     39        
早瀬 58.5     42        
下川合 59.9     44        
中部天竜着 62.4     48        
豊橋から
km
10 11 12 13 14 15 16
中部天竜発 62.4     50        
佐久間 63.5     52        
相月 68.5     58        
城西 70.5       01      
向市場 73.3       05      
水窪 74.3       08      
大嵐 80.8       14      
小和田 83.8       19      
中井侍 87.8       25      
伊那小沢 90.1       31      
鶯巣 91.7       34      
平岡 93.8       38      
為栗 98.5       44      
温田 102.2       50      
田本 104.2       53      
門島 107.9       58      
唐笠 111.3         04    
金野 113.6         07    
千代 114.8         10    
天竜峡 116.2         16    
川路 117.5         18    
時又 119.3         21    
駄科 121.1         25    
毛賀 122.5         27    
伊那八幡 123.6         30    
下山村 124.7         33    
125.7         35    
切石 127.7         39    
飯田 129.3         50    
桜町(長野) 130.1         52    
伊那上郷 131.1         54    
元善光寺 133.8         59    
下市田 135.6           01  
市田 136.8           04  
下平 139.5           07  
山吹 140.5           10  
伊那大島 143.1           23  
上片桐 146.9           29  
伊那田島 148.2           32  
高遠原 150.7           42  
七久保 152.3           44  
伊那本郷 155.1           49  
飯島 157.9           55  
田切 160.1           59  
伊那福岡 162.9             08
小町屋 164.4             11
駒ケ根 165.6             13


やがて佐久間ダム近くにある佐久間駅を過ぎる。

飯田線は佐久間ダム建設に伴い線路を大きく移設した。

f:id:greengreengrass:20200509105756p:plain

長いトンネルを抜けると代替新線の駅相月です。

やがて城西駅を過ぎ飯田線のハイライト渡らずの橋。

なんでもここが丁度中央構造線にあたり代替新線用向皆外トンネルは貫通していたものの自然災害により使用かなわず鉄橋によりトンネル部分を迂回することになったらしい。

その辺は以下に詳しい。

飯田線 第6水窪川橋りょう(S字橋、渡らずの鉄橋)

f:id:greengreengrass:20181217103742p:plain

水窪あたりの駅だったか、聞き及んでいた郵便配達員が乗り込んできた。

車内で写真をと思ったが許可を得ようと躊躇しているうちに次の駅で降りてしまった。

残念なことに後ろ姿だけ映せた。

f:id:greengreengrass:20200509081905j:plain

ひと駅ごとに郵便を配達しているらしい。

下記に郵便配達について記載されている。

秘境駅・小和田駅で出会った郵便屋さんの話。|歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!

そして降りたこの駅が「小和田駅」

f:id:greengreengrass:20200509082130j:plain

小和田駅のホームは愛知県・静岡県・長野県にまたがる。

f:id:greengreengrass:20200509090627p:plain

f:id:greengreengrass:20200508161453j:plain

f:id:greengreengrass:20200509091818j:plain


f:id:greengreengrass:20200509092557j:plain

やがて列車は天竜峡駅へ。ここからは左右の車窓に田畑が見えてきた。
飯田線の名称になった飯田市に入る。

再訪問 秋の乗り放題切符旅第二弾 2014年10月 Part3 に進む

再訪問 秋の乗り放題切符旅第二弾 2014年10月 Part1 に戻る

 

 

2017/18/19年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
    2020年3月決算赤字「▲521億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資予算額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資予算額3100億円)
    2020年3月決算利益額「6561億6300万円」
    (2020年3月決算リニア新幹線関連投資額未掲載)

REMEMBER3.11

再訪問 秋の乗り放題切符旅第二弾 2014年10月 Part1

外出が憚れる今、過去の旅を見つめ直すとどうなるだろうか・・

今回からは2014年10月の「秋の乗り放題パス」を利用し3日間の旅。念願の飯田線を巡ります。

表中の赤字は乗車時間。合わせて駅間の距離と平均運行速度、駅数を掲載した。

【凡例】

駅名
区間
距離
駅間の営業キロ
時速 駅間の運行時速
駅数 区間の駅数
駅間 駅間の運行時間分
6時 出発 列車番号
所要時間 到着

 

検証 飯田線

秋の乗り放題パス(切符)は3日間有効で7710円、なので私の頭ではどうしても三角形の移動を思い浮かべる。

そこで飯田線から富山を回る三角形を描いてみた。

f:id:greengreengrass:20200509091450p:plain


飯田線はJR東海の中の秘境路線と呼ばれている。

秘境駅ランキング50位の中に3位「小和田」4位「田本」7位「金野」14位「中井侍」17位「為栗」の5駅が含まれる秘境度の高い路線である。

そして大糸線も未乗車なのでこちらも魅力だ。

JR飯田線:豊橋-岡谷

豊橋からの距離   この色秘境駅
豊橋 0.0km   豊橋からの距離
小坂井 4.4km  
牛久保 6.6km   天竜峡 116.2km
豊川(愛知) 8.7km   川路 117.5km
三河一宮 12.0km   時又 119.3km
長山 14.4km   駄科 121.1km
江島 15.4km   毛賀 122.5km
東上 17.0km   伊那八幡 123.6km
野田城 19.7km   下山村 124.7km
新城 21.6km   125.7km
東新町 22.6km   切石 127.7km
茶臼山 23.8km   飯田 129.3km
三河東郷 25.0km   桜町(長野) 130.1km
大海 27.9km   伊那上郷 131.1km
鳥居 29.3km   元善光寺 133.8km
長篠城 30.8km   下市田 135.6km
本長篠 32.1km   市田 136.8km
三河大野 35.6km   下平 139.5km
湯谷温泉 38.0km   山吹 140.5km
三河槙原 40.6km   伊那大島 143.1km
柿平 42.9km   上片桐 146.9km
三河川合 45.2km   伊那田島 148.2km
池場 50.1km   高遠原 150.7km
距離   距離
東栄25 51.2km   七久保 152.3km
出馬 55.4km   伊那本郷 155.1km
上市場 56.0km   飯島 157.9km
浦川 57.3km   田切 160.1km
早瀬 58.5km   伊那福岡 162.9km
下川合 59.9km   小町屋 164.4km
中部天竜 62.4km   駒ケ根 165.6km
佐久間 63.5km   大田切 167.0km
相月 68.5km   宮田 169.1km
城西 70.5km   赤木 170.4km
向市場 73.3km   沢渡 173.4km
水窪 74.3km   下島(JR) 174.5km
大嵐 80.8km   伊那市 178.0km
小和田 83.8km   伊那北 178.9km
中井侍 87.8km   田畑 181.0km
伊那小沢 90.1km   北殿 183.2km
鶯巣 91.7km   木ノ下 185.6km
平岡 93.8km   伊那松島 187.1km
為栗 98.5km   189.7km
温田 102.2km   羽場(長野) 191.6km
田本 104.2km   伊那新町 193.4km
門島 107.9km   宮木 194.6km
唐笠 111.3km   辰野 195.7km
金野 113.6km   川岸 201.7km
千代 114.8km   岡谷 205.2km
48駅
(右上に続く)
 

46駅
計駅94駅

豊橋駅から駒ヶ根駅まで5時間半ほどの乗車になるので、座布団と列車音ガタンゴトン録音用のICレコーダーを持参した。

f:id:greengreengrass:20200507164258j:plain





区間
距離
67.7 35.9 116.4
時速 63.5 63.4 90.7
停車
駅数
11  6 12
駅間
5'11 5'40 6’25
7時 03 1806
M
8時 57 00 03 4843
M
  34 37 42 200
F
9時   1h
17
10時   09

京都駅ー豊橋駅間は3時間になる。新幹線利用なら1時間少し、この2時間差をどう考えるかになる。

京都駅から豊橋駅まで新幹線なら7140円。

秋の乗り放題パスなら上図京都ー豊橋ー松本ー富山を回って7710円。

当初はこの価格差が全てだった。時間をかけて多くを巡る。そして順次ガタンゴトンに魅かれてゆく。

今回のICレコーダーがその一端を担うことになる。

f:id:greengreengrass:20200507163932j:plain

今から思えばなんでこんな撮り方をしたのだろう

まだ秘境駅にはそれほど興味はなかった。未踏の路線を探す、それが中心だった。

再訪問 秋の乗り放題切符旅第二弾 2014年10月 Part2 に進む

 

 

2017/18/19年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
    2020年3月決算赤字「▲521億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資予算額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資予算額3100億円)
    2020年3月決算利益額「6561億6300万円」
    (2020年3月決算リニア新幹線関連投資額未掲載)

REMEMBER3.11

再訪問 秋の乗り放題切符旅 2013年10月 Part3

外出が憚れる今、過去の旅を見つめ直すとどうなるだろうか・・

今回からは2013年10月の「秋の乗り放題パス」を利用した立山行の2回目 

黒部を巡ります。

表中の赤字は乗車時間。合わせて駅間の距離と平均運行速度、駅数を掲載した。

【凡例】

駅名
区間
距離
駅間の営業キロ
時速 駅間の運行時速
駅数 区間の駅数
駅間 駅間の運行時間分
6時 出発 列車番号
所要時間 到着

 

以下にダイヤと料金表を掲載。
(ダイヤは実際に通行=室堂一泊の時刻掲載)

キップ 通り抜けきっぷ8430円(以下合計同じ・割引なし)  












ダム




区間
距離
1.3

23.0

3.7 1.7 0.8 0.6 6.1 18
時間 乗車時間合計2時間10分+徒歩15分
料金

730 1740 2200 1320 870   1570 別料金
1390
15時 00 ケーブル
07 07 20 高原
バス
16時   50 10   立山
トンネル
バス
翌日
8時
  15   立山
ロープ
ウェイ
  10 25 50
  07 57   黒部
ケーブ
ルカー
9時   10   関電
トンネル
電気
バス
  05 15 徒歩
15分
  35
  16 51 55 バス
10時   35 30

検証 黒部

丁度この前年2012年4月に、立山の御前沢雪渓、剱岳の三ノ窓雪渓と小窓雪渓の3つが現存する氷河であることが学術的に認められた。

日本に氷河あることになる。

f:id:greengreengrass:20200503100631j:plain

f:id:greengreengrass:20200503101915j:plain

f:id:greengreengrass:20200503140627j:plain

大観峰からはロープウェイ。

このロープウェイがこの時期の一番のポイントかもしれない。

青空と白い雪と紅葉の三段紅葉が窓の外に広がる。

2315mから1828mの黒部平まで降りるロープウェイ。

f:id:greengreengrass:20200504095615j:plain

ここからはトロリーバスに揺られ扇沢駅へ。

このトロリーバス(立山トロリーバスも同じ)は電気で動く。

走路上に電車のように架線が張られている。

ポールをたて架線から電気を引き込む。

環境に配慮し、排ガスを出さない工夫から電気自動車になっている。

9時35分発扇沢行きのトロリーバスは1両に10人程度の乗客であったが対行する車両(黒四ダム行き)は2,3両が連なりそれぞれ満員であった。

立山室堂は紅葉には遅かったが、黒部にはこの時期10月は紅葉を求めて多くの人が乗り込んでくるのだろう。

16分で扇沢駅に着いた。同乗者の殆どはここからマイカーで散らばってゆく。

富山電鉄立山駅からこの扇沢駅まで車の回送サービスがあるそうだ。

f:id:greengreengrass:20200503152823p:plain

信濃大町駅に10時半到着。

8時15分から10時30分、2時間15分であるが交通機関に乗車したのは1時間少し、なので1時間ほどは車外の景色を楽しめたことになる。

そのためか立山黒部縦貫ルートを駆け足で通り抜けたという気はしない。

信濃大町-国立








区間
距離
38.6  61.7 120.6 18.6
時速 39.9 54.4 42.3 46.5
停車
駅数
19 17 28 6
駅間
3'03 4’00 6’06 4’00
10時 50 5326
M
11時 58 48
12時   42 1530
M
13時   1h
08
14時   00 07 5326
M
15時   2h
51
16時   58
17時   00
18時   24 24

f:id:greengreengrass:20200504093953j:plain

f:id:greengreengrass:20200504094940j:plain

f:id:greengreengrass:20200504095145j:plain

f:id:greengreengrass:20200504101038p:plain

秋の乗り放題パスルート

 再訪問 秋の乗り放題切符旅 2013年10月 Part2 へ戻る

 

2017/18/19年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資予算額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資予算額3100億円)
    2020年3月決算利益額「6561億6300万円」
    (2020年3月決算リニア新幹線関連投資額未掲載)

REMEMBER3.11

タテカン 柳のように折れない意地

久々の復活 タテカンがでたf:id:greengreengrass:20200502182812p:plain

https://twitter.com/bonjour_asagi/status/1256446211424309250/photo/1 より

下記Aのところに出現

まあ今頃は撤去されてるかな

f:id:greengreengrass:20200502183430p:plain

f:id:greengreengrass:20200504085530p:plain

一日かぎりの展示でした。 

 

「イヴァンよお前にやる花はない」プラハの花屋

REMEMBER3.11

再訪問 秋の乗り放題切符旅 2013年10月 Part2

外出が憚れる今、過去の旅を見つめ直すとどうなるだろうか・・

今回からは2013年10月の「秋の乗り放題パス」を利用した立山行の2回目 

富山から立山、黒部を巡ります。

表中の赤字は乗車時間。合わせて駅間の距離と平均運行速度、駅数を掲載した。

【凡例】

駅名
区間
距離
駅間の営業キロ
時速 駅間の運行時速
駅数 区間の駅数
駅間 駅間の運行時間分
6時 出発 列車番号
所要時間 到着

 

検証 立山黒部縦貫ルート

以下にダイヤと料金表を掲載。
(ダイヤは実際に通行=室堂一泊の時刻掲載)

キップ 通り抜けきっぷ8430円(以下合計同じ・割引なし)  












ダム




区間
距離
1.3

23.0

3.7 1.7 0.8 0.6 6.1 18
時間 乗車時間合計2時間10分+徒歩15分
料金

730 1740 2200 1320 870   1570 別料金
1390
15時 00 ケーブル
07 07 20 高原
バス
16時   50 10   立山
トンネル
バス
翌日
8時
  15   立山
ロープ
ウェイ
  10 25 50
  07 57   黒部
ケーブ
ルカー
9時   10   関電
トンネル
電気
バス
  05 15 徒歩
15分
  35
  16 51 55 バス
10時   35 30

 

f:id:greengreengrass:20200501110050j:plain

みくりが池

f:id:greengreengrass:20200501104839j:plain

f:id:greengreengrass:20200501105219j:plain

大汝山

宿泊は薄暮であったが「もっとも高所にある風呂場」からはかすかに富山平野の街明かりが見えた。

富山から立山は富山湾の深み1300mから立山3000mまでそれこそ一直線に駆け上がっている。

日本でも有数の荘厳な景観だそうである。まさに実感する。

f:id:greengreengrass:20200501120815p:plain

国土地理院のHPにて解析

風呂場では福井県からというおじさん仮名Aさんにであった。

四国遍路にも行ったそうで、青春18キップの話など共通の話題で盛り上がった。

では後の食事でと挨拶を交わし別れたが、その食事は広いフロアがほぼ一杯の人。

そのAさんは遠い席で挨拶すら交わせず会釈するだけに終わった。

翌朝外にでると、Aさんも宿周辺の写真をとりに出かけていた。Aさんは写真も趣味らしい。

「いい写真が撮れましたかと・・」 このような時にメールアドレスを交わせればお互いの写真の交換もできるのに残念。

検証 立山黒部縦貫ルート切符での注意点

みくりが池温泉を7時過ぎに出発。本日は東京まで行く予定。

朝室堂バスターミナルまでの道は凍結であった。

宿のフロントに簡易アイゼンを求める人もあった。

しかしスニーカーで大丈夫だろうと出かけた。

途中少し滑りはしたが無事室堂ターミナルに7時30分到着。

実は昨日立山駅では室堂往復のJAF割引キップを買い求めていた。

(注意 このJAF割引は2014年の営業期間で終了)

他にコンビニで販売される割引キップもある。

参照 アルペンルート前売り乗車引換券

f:id:greengreengrass:20200502110037j:plain

室堂から黒部経由、信濃大町までは一人7030円の運賃。しかし、室堂富山間は3530円
そこで金額的に安い富山経由東京へと考えていた。

しかし立山へ戻るバスの時間を調べると、室堂から立山方面始発バスは8時00分発その後富山到着は10時過ぎだった。

そしてその時間では東京到着が21時になる。やっぱり「時は金なり」黒部へ出ることにした。

駅員に切符の清算で相談した。

立山で買い求めた切符はJAFによる1割引切符のため解約も清算もできないとのこと。

そんな中窓口の女子職員が親切にも「上司に相談してみます」といってくれた。

結果的にはだめだったので立山までの運賃を捨て、信濃大町までの料金を払った。

f:id:greengreengrass:20200501105542j:plain

2450mの室堂では雲海が広がっていた

f:id:greengreengrass:20200501105756j:plain

f:id:greengreengrass:20200501170315j:plain

f:id:greengreengrass:20200501170343j:plain

f:id:greengreengrass:20200501170527j:plain

再訪問 秋の乗り放題切符旅 2013年10月 Part3 へ進む

再訪問 秋の乗り放題切符旅 2013年10月 Part1 に戻る

 

2017/18/19年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資予算額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資予算額3100億円)
    2020年3月決算利益額「6561億6300万円」
    (2020年3月決算リニア新幹線関連投資額未掲載)

REMEMBER3.11

再訪問 秋の乗り放題切符旅 2013年10月 Part1

外出が憚れる今、過去の旅を見つめ直すとどうなるだろうか・・

今回からは2013年10月の「秋の乗り放題パス」を利用した立山行の1回目 

富山から立山を巡ります。

表中の赤字は乗車時間。合わせて駅間の距離と平均運行速度、駅数を掲載した。

【凡例】

駅名
区間
距離
駅間の営業キロ
時速 駅間の運行時速
駅数 区間の駅数
駅間 駅間の運行時間分
6時 出発 列車番号
所要時間 到着

 

検証 秋の乗り放題パス

「秋の乗り放題パス」は鉄道の日10月14日を記念して毎年発売される。

この切符は連続した3日有効な乗り放題パスです。

鉄道の日

秋の乗り放題パス」について(2019年の例)
    「秋の乗り放題パス」について  日本全国の旅客会社鉄道線(JR線)の普通・快速列車の普通車自由席およびBRT(バス高速輸送システム)  ならびにJR西日本宮島フェリーが連続する3日、自由に乗り降りできるきっぷです。
  1. 発売期間とご利用期間
  2.  発売期間:2019年10月1日(火曜日)から25日(金曜日)まで       ご利用期間:2019年10月12日(土曜日)から27日(日曜日)まで
  3. 有効期間
  4.  ご利用期間のうち、連続する3日
  5. おねだん
  6.  おとな 7,850円  こども 3,920円

これは毎年この時期に発売されるので、春夏冬に次ぐ第四の青春18きっぷと言われる。

気をつけなければいけないのは、青春18きっぷと異なり一枚の切符で連続した3日間有効となる。したがって3枚に分けて使えない。

また開始日を指定の上で購入する。

f:id:greengreengrass:20200428082100j:plain

2019年の乗り放題パス

この切符のように乗車当日でも購入可能。

秋の乗り放題パスを使って2013年10月に立山縦貫に出かけた。

まずWeb検索でざっと調べた行程は以下のようになった。






8時 21 1660
M
9時 1h
29
50 53 237
M
10時   2h
32
11時
12時   24
  55 1660
M
13時   1h
02
58
14時   04  
15時   1h
42
46

そしてこの後立山から室堂まではケーブル・バスで約1時間、現地到着は17時ころという予定になる。

宿のチェックインは16時ころとなっているので何とか早く着きたい。

そこで行程の乗車時間があさ8時21分発となる理由を調べると、普通列車限定という条件だと、敦賀駅から福井駅への普通列車本数が少なくその時間に縛られるので出発がこの時間になるという検索結果だった。

改めて紙の時刻表を見ると敦賀駅から福井駅まで二駅サンダーバードにのれば金沢に早く着くと分かった。

f:id:greengreengrass:20200430073134p:plain

検索サイトでない時刻表の価値はこのようなところにもある。

もちろん特急サンダーバードに秋の乗り放題パスは使えない。区間の乗車券+特急券が必要だ。敦賀駅ー福井駅間は乗車券990円自由席特急券1200円合計2190円となる。

f:id:greengreengrass:20200428175557j:plain

その結果行程は以下となった。










区間
距離
58.7

35.4

54.0 76.7 59.4 34.0
時速 55.0 64.4

98.2

46.5 58.4  33.4
停車
駅数
17 7 2 20 12 20
駅間
3'45 4'42 16’30 4'57 5’05 3’03
6時 59 1806
M
7時 1h
04
8時 03 15 4843
M
  33 48
9時   02 サンダー
バード
3号
  33 35 46 329
M
10時   1h
39
11時   25
12時   10 449
M
13時   1h
01
11 23 富山
地鉄
14時   1h
01
24

f:id:greengreengrass:20200429121055j:plain

福井駅は新幹線開業2022年度末を控えてすでに高架となり、えちぜん鉄道が新幹線ホームを間借りしていた。

f:id:greengreengrass:20200429122632j:plain

f:id:greengreengrass:20200429090357j:plain

f:id:greengreengrass:20200429122931j:plain

小松製作所や松井秀喜が生まれた小松市。小松ドームが見える。

f:id:greengreengrass:20200429144435j:plain

金沢駅着が11時25分、食事の後12時10分発の449Mで富山に向かう。

2013年はまだ北陸新幹線は開通していなかったので北陸線。

f:id:greengreengrass:20200429155943p:plain

富山駅も北陸新幹線開業に向けて改装中。

富山駅着が13時11分、隣りのビルにある電鉄富山駅発が13時23分急いだ。

富山地方鉄道富山駅まで改装で曲がりくねった道を大回りした。

f:id:greengreengrass:20200429160919j:plain

現在の富山駅は

f:id:greengreengrass:20200429162157j:plain

検証 立山黒部アルペンルート

f:id:greengreengrass:20200429165936j:plain

立山連峰が見えてきた。

富山地方鉄道にはICカード「ecomyca」があり周辺の利用者は買物等気軽に利用している。電車内に簡易型カードリーダーがあり高齢の人も現金ではなく割引になるカードを利用しているようだ。

ICカードで鉄道を利用すると運賃が10%割引になる。

途中沿線に期待した紅葉はほとんど無く立山駅に着いた。

f:id:greengreengrass:20200430100518j:plain

立山駅からの行程





区間
距離
1.3 23.0
時速 11.1  27.6
停車
駅数
1 3
料金
730 1740
15時 00 ケーブル
07 07 20 高原
バス
16時   50 10

これで16時10分に室堂着となった。

f:id:greengreengrass:20200430105810j:plain

立山ケーブルには荷物運搬用の籠が付いている。黒部ダム建設時に活躍した。

風も無く気温は少し肌寒い程度。ケーブルに乗り美女平へ。美女平は標高1000m7分で500mを登る。

f:id:greengreengrass:20200430110044j:plain

美女平からは立山高原バスで室堂まで50分、標高差1500mを登る。

f:id:greengreengrass:20200430111759p:plain

2013年10月17・18日天気図

この日の前日に寒気が入り北陸の山では初冠雪となった。

富山県 2013年10月(日ごとの値) 降水量合計(mm)*積雪資料はなかった
魚津 富山 砺波 八尾 氷見 宇奈月 猪谷 五箇山 立山芦峅
15 21.5 29.5 33.5 35.0 24.0 15.0 35.5 49.0 28.0
16 57.5 58.0 76.5 80.0 49.5 78.5 105.5 167.5 137.5
17 3.5 -- 0.0 0.0 0.0 3.0 0.0 0.0 0.0
18 0.0 -- 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

気象庁HP より

立山でも冠雪となり、日本一の落差350メートルを誇る称名滝横に、雪が解けると流れ落ちるハンノキ滝(落差500メートル)が現れV字の滝になった。

f:id:greengreengrass:20200430111233j:plain

f:id:greengreengrass:20200430112712j:plain

立山室堂でも積雪は20cmだった。

再訪問 秋の乗り放題切符旅 2013年10月 Part2 に進む

 

 

2017/18/19/20年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資予算額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資予算額3100億円)
    2020年3月決算利益額「6561億6300万円」
    (2020年3月決算リニア新幹線関連投資額未掲載)

REMEMBER3.11

難読駅名はどれ 関東編

難読駅を読み解こう

難読駅一覧があった。

しかし人によって難読度は大いに変化するのではないか?

そこで下記駅名にご自身で回答を考えながら、ボタンで正解を確認しお楽しみください。

今回は関東編、なんだこれ分かった、という「難読」駅もあるのでは。

 

注意 スマホで解答が開かない場合は動作不良です。

以下に別形式がありますので以下ページでどうぞお楽しみください。

 難読駅だろうか?

 

茨城県
駅名 読み方 路線
新鉾田駅
表示する
しんほこた
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線
騰波ノ江駅
表示する
とばのえ
関東鉄道常総線
涸沼駅
表示する
ひぬま
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線
水海道駅
表示する
みつかいどう
関東鉄道常総線
潮来駅
表示する
いたこ
JR鹿島線
大甕駅
表示する
おおみか
JR常磐線

 

栃木県
駅名 読み方 路線
壬生駅
表示する
みぶ
東武宇都宮線
楡木駅
表示する
にれぎ
東武日光線
県駅
表示する
あがた
東武伊勢崎線

 

群馬県
駅名 読み方 路線
南蛇井駅
表示する
なんじゃい
上信電鉄上信線
湯檜曽駅
表示する
ゆびそ
JR上越線
沢入駅
表示する
そうり
わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線
祖母島駅
表示する
うばしま
JR吾妻線
神戸駅
表示する
ごうど
わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線

 

埼玉県
駅名 読み方 路線
高麗川駅
表示する
こまがわ
JR八高線,JR川越線
今羽駅
表示する
こんば
埼玉新都市交通伊奈線
福生駅
表示する
ふっさ
JR青梅線
越生駅
表示する
おごせ
JR八高線,東武越生線
指扇駅
表示する
さしおうぎ
JR川越線
蕨駅
表示する
わらび
JR京浜東北線
男衾駅
表示する
おぶすま
東武東上線
加須駅
表示する
かぞ
東武伊勢崎線

 

千葉県
駅名 読み方 路線
作草部駅
表示する
さくさべ
千葉モノレール2号線
酒々井駅
表示する
しすい
JR成田線
東浪見駅
表示する
とらみ
JR外房線
行川アイランド駅
表示する
なめがわあいらんど
JR外房線
笠上黒生駅
表示する
かさがみくろはえ
銚子電鉄
木下駅
表示する
きおろし
JR成田線
求名駅
表示する
ぐみょう
JR東金線
下総神前駅
表示する
しもうさこうざき
JR成田線
土気駅
表示する
とけ
JR外房線
誉田駅
表示する
ほんだ
JR外房線
馬来田駅
表示する
まくた
JR久留里線
我孫子駅
表示する
あびこ
JR常磐線,JR成田線
JR常磐線各駅停車
海士有木駅
表示する
あまありき
小湊鐵道,小湊鉄道
飯給駅
表示する
いたぶ
小湊鐵道,小湊鉄道
巌根駅
表示する
いわね
JR内房線
小櫃駅
表示する
おびつ
JR久留里線
飯山満駅
表示する
はさま
東葉高速線
上総興津駅
表示する
かずさおきつ
JR外房線

 

東京都
駅名 読み方 路線
九品仏駅
表示する
くほんぶつ
東急大井町線
軍畑駅
表示する
いくさばた
JR青梅線
御徒町駅
表示する
おかちまち
JR山手線,JR京浜東北線
福生駅
表示する
ふっさ
JR青梅線
百草園駅
表示する
もぐさえん
京王線
飛田給駅
表示する
とびたきゅう
京王線
馬喰町駅
表示する
ばくろちょう
JR総武線快速,JR総武本線
東雲駅
表示する
しののめ
りんかい線
新馬場駅
表示する
しんばんば
京急本線
雑色駅
表示する
ぞうしき
京急本線
等々力駅
表示する
とどろき

東急大井町線

 

神奈川県
駅名 読み方 路線
尻手駅
表示する
しって
JR南武線
真鶴駅
表示する
まなづる
JR東海道本線
鵠沼駅
表示する
くげぬま
江ノ電
追浜駅
表示する
おっぱま
京急本線
栢山駅
表示する
かやま
小田急小田原線
蒔田駅
表示する
まいた
横浜市営地下鉄グリーンライン
横浜市営地下鉄ブルーライン
稲田堤駅
表示する
いなだつつみ
JR南武線
国府津駅
表示する
こうづ
JR東海道線,JR御殿場線
強羅駅
表示する
ごうら
箱根登山鉄道
反町駅
表示する
たんまち
東急東横線
原当麻駅
表示する
はらたいま
JR相模線

 

 

2017/18/19年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資予算額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資予算額3100億円)
    2020年3月決算利益額「6561億6300万円」
    (2020年3月決算リニア新幹線関連投資額未掲載)

再訪問 青春18きっぷ旅 2013年7月 Part6

外出が憚れる今、過去の旅を見つめ直すとどうなるだろうか・・

今回は2013年7月の「再び東北巡りの旅」6回目 

山形の話です。

表中の赤字は乗車時間。合わせて駅間の距離と平均運行速度、駅数を掲載した。

【凡例】

駅名
区間
距離
駅間の営業キロ
時速 駅間の運行時速
駅数 区間の駅数
駅間 駅間の運行時間分
6時 出発 列車番号
所要時間 到着

 

検証 山形

f:id:greengreengrass:20200426173736p:plain

このころ念願の三陸沿岸踏破は私の力では及ばなかった。

なので羽越線、五能線や奥羽線プラス陸羽東線・西線付近を徘徊していた。

下記は時刻表通り記載





区間
距離
148.4 150.1 61.5 
時速 41.6 47.4 55.9
停車
駅数
27

27

17
駅間
7'55 7’02 3’52
14時 51 1660
M
15時 2h
34
16時
17時 25
  34 2452
M
18時   3h
10
19時
20時 44 48 145
M
21時   1h
06
54

JR東日本の山形での信号故障は余波が残っていた。

列車が山形市内に入るころから、信号機や遮断機が作動していない。

(夜間にもかかわらず赤色灯が点いていない)

列車のスピードは歩くようなスピードに変わり、各踏切にはガードマンが立っていた。

(遮断機を人力で操作しているのかも?)

結局山形駅には10時半頃到着。

駅前のラーメン店で食事。

翌日は東京上野までの予定なので充分時間はあった。

山形-上野






区間
距離
47 40.1 46.1 63.4 159.7
時速 61.3 52.3 58.9 61.4 61.8
停車
駅数
9 8 10 13 23
駅間
5'07 5’45 4’42 4’46 6'44
12時 13 432
M
46 59
13時   05 434
M
  46 51
14時   20 1148
M
15時   47 07 21 2142
M
16時   1h
02
23
  35 3544
M
17時   2h
35
18時
19時 10

 

山形城散策f:id:greengreengrass:20200427084029j:plain

f:id:greengreengrass:20200427084141j:plain

7月完成直後の一文字門
霞城もとは在地の戦国大名として山形を支配した最上家が、幕藩体制下では外様大名として57万石の大藩として治めた。
最上家が元和8年(1622年)改易となると、徳川家譜代の鳥居家、保科家と続き、東北地方における徳川藩屏として君臨し、この時期の所領は20万石前後の中藩になった。
寛永20年(1643年)保科家が会津藩に移封されて幕藩体制が確立すると、山形藩は幕府重職から失脚した幕閣の左遷地となり、親藩・譜代大名の領主が12家にわたって頻繁に入れ替わった。
弘化2年(1845年)最終的に遠江国浜松藩より水野家が入部し明治維新を迎えた。
水野家は、天保の改革に失敗した水野忠邦が失脚したことによって、子の忠精が山形藩に左遷されたものだった。
山形藩は、周辺の米沢藩、仙台藩などとともに奥羽越列藩同盟に加わったが、慶応4年9月17日(1868年11月1日)に新政府軍に降伏。
2代藩主・忠弘は時に13歳と若年だったため、分家出身で当時26歳の家老・水野元宣が一切の責任を負って処刑された。明治3年(1870年)近江国朝日山藩に5万石で転封、以後は明治政府直轄の天領となったため、ここに山形藩は終焉した。
全国 史跡巡りと地形地図 より

 

f:id:greengreengrass:20200427103102j:plain

f:id:greengreengrass:20200427103123j:plain

f:id:greengreengrass:20200427103153j:plain

f:id:greengreengrass:20200427104154j:plain

f:id:greengreengrass:20200427104128j:plain

f:id:greengreengrass:20200427112941p:plain

2日目以降の東北行程

f:id:greengreengrass:20200427113012p:plain

今回の全行程

再訪問 2013年7月 Part5 に戻る

2017/18/19年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資額3100億円)

REMEMBER3.11

再訪問 青春18きっぷ旅 2013年7月 Part5

外出が憚れる今、過去の旅を見つめ直すとどうなるだろうか・・

今回は2013年7月の「再び東北巡りの旅」5回目 

白神山地を巡ります。

 

検証 白神山地

弘前駅前でレンタカーを借りた。

駅前から白神山地ビジターセンターまで40分ほど。

この途中からも岩木山が見える。

f:id:greengreengrass:20200424121816j:plain

f:id:greengreengrass:20200424121840j:plain

なかなか顔を出さない。

ビジターセンターからさらに奥へ、アクアビレッジANMONまでこちらも30分ほど。

途中津軽ダムの建設工事中で、ひっきりなしにダンプカーが走る。

津軽ダム 2017年に完成した。

 

f:id:greengreengrass:20200426085740j:plain

f:id:greengreengrass:20200426085809j:plain

f:id:greengreengrass:20200426090957j:plain

f:id:greengreengrass:20200426094914j:plain

f:id:greengreengrass:20200426095023j:plain

f:id:greengreengrass:20200426095052j:plain

f:id:greengreengrass:20200426095124j:plain

f:id:greengreengrass:20200426095140j:plain

f:id:greengreengrass:20200426095212j:plain

f:id:greengreengrass:20200426095247j:plain

夏休みとはいえ平日だからか、人影は少なく、散策のあいだ一人とすれ違っただけだった。

木立はじっと、水の流れと木々のざわめき、鳥の声がこだまし空間の広がりを感じさせた。
数日前の降雨から散策道はしっとりと濡れていた。

f:id:greengreengrass:20200426095840j:plain

帰りも岩木山は綿帽子を被っていた。

再び弘前駅に戻り、帰路につく予定。

再訪問 2013年7月 Part4 に戻る

2017/18/19年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資額3100億円)

REMEMBER3.11