紙つぶて 細く永く

右の「読者になる」ボタンをクリックし読者なっていただくと記事更新時にお知らせが届きます。

}

盲腸線にこだわって四国鳴門線・牟岐線乗車 一日目part2

四国の盲腸線である、鳴門線・牟岐線の踏破を目ざした。その第一日目part2

揺られるだけの新幹線

新大阪駅では持参した「せとうち岡山香川フリーキップ」に改札穴がないことで自動改札を通過できなかった。

急いできっぷ窓口に並び、入場処理を済ませた。

何度新幹線に乗っても思うことだが、新幹線はもちろん駅と駅、いわば点と点を結ぶ路線だ。言い換えるならAからBまでをいかに早く移動できるかという乗り物。

ゆえに途中の景色、風情を棒に振る結果となる。

ましてやあの無粋な小さな窓枠から見える景色など知れている。

f:id:greengreengrass:20170218094627j:plain

北陸新幹線

f:id:greengreengrass:20200209074515j:plain

山陽新幹線みずほ

f:id:greengreengrass:20200209074530j:plain

山陽新幹線

青春18キッパーとしては、近頃は在来線特急でさえ座席に縛られ車内移動もままならない列車と思う。

やはり旅のだいご味は各駅に停車する際に見える地方の景色に限ると自己満足している。

 

本日の行程

その新幹線を乗り終え岡山からマリンライナーに乗る。

せとうち岡山香川フリーキップ・冬の四国満喫きっぷ










路線 JR西日本
東海道線
山陽新幹線
瀬戸大橋
高徳
鳴門線 高徳
牟岐線 阿佐海
岸鉄道
時間
7時 06 723T
39 45 53 みずほ
603
8時   2h
15
37
9時   05 マリン
ライナー
13号
  53 58
10時   10 うず
しお
9号
11時   1h
05
15
  18 30 48 4960D
12時   20 03 折返4965D 17
  18 23 41 4325D
13時   30 4551
D
14時   2h
08
15時   38 53 5545
D
16時   07 00

f:id:greengreengrass:20200209093439j:plain

瀬戸大橋からの眺めはいつ見ても美しく思える。しかし頻繁に過るあの橋脚だけは残念でならない。

f:id:greengreengrass:20200209093546j:plain

f:id:greengreengrass:20200209093705j:plain

三菱ケミカル工場

f:id:greengreengrass:20200209100100j:plain

高松から特急うずしお 徳島行

f:id:greengreengrass:20200209102324j:plain

屋島駅近辺から見る屋島

高徳線は思っていたより山の中を通る。

f:id:greengreengrass:20200209111921j:plain

池谷駅

この日の池谷駅は気温5度。そして吹きさらしのホームで風もありめっぽう寒かった。

待合せ時間が12分と出歩くには不十分な時間なので、数人の乗客と一緒に寒いホームで列車を待った。

その列車がくるまで大変長く感じた。

f:id:greengreengrass:20200209114909j:plain

f:id:greengreengrass:20200209115257j:plain

鳴門駅滞在は15分。

時効表の誤植か

ここから先が予定とは異なった。

私の持っているJTB時刻表2019年8月号では、鳴門駅で折り返したあと、池谷駅着が12時20分。池谷駅発徳島駅行はその後13時07分までなかった。

 

事前鳴門折り返し池谷接続





11時 18 30 48 4960D
12時   20 03 折返
4965D
17
13時
18 07 4329D 23

そこで池谷駅での乗車は13時07分を予定していた。

池谷駅で47分接続待ならここで昼食をと考え、Googleストリートビューで駅前を探ってみた。ところが何もなさそうである。

このような駅で40分以上も接続がないのはおかしいと考えJR四国の時刻表を見ると池谷駅発12時23分が載っていた。

f:id:greengreengrass:20200229170037p:plain

結局池谷駅では以下が正しい接続になる。

鳴門折り返し池谷接続





11時 18 30 48 4960D
12時   20 03 折返
4965D
17
18 23 = 4325D
  41

折り返し列車が池谷駅に20分到着、そして23分に4325Dが高徳線ホームに到着。

ホームはすぐ隣なので充分間に合った。

別途持っていたJTB時刻表2019年2月を調べると、下記の列車が記載されていた。f:id:greengreengrass:20200229164444j:plain

しかしこれも4325DならJR四国時刻表では高松駅発10時12分発となる。

この時刻表では、高松駅板野駅間が空欄となっている。

誤植なのか・・

訂正

よく見るとJTB時刻表2019年8月号前のページ(355頁)に記載があった。

f:id:greengreengrass:20200302131830j:plain

JTBの方ごめんなさい。失礼しました。

f:id:greengreengrass:20200226181356p:plain

今回の行程

盲腸線にこだわって四国鳴門線・牟岐線乗車 一日目part3 に進む

盲腸線にこだわって四国鳴門線・牟岐線乗車 一日目part1 に戻る

 

2017/18/19年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資額3100億円)

REMEMBER3.11

早春散歩

京都一周トレイル西山散策

好日に少し京都一周トレイル西山コースを散策

f:id:greengreengrass:20200302081137p:plain

f:id:greengreengrass:20200301091329j:plain

f:id:greengreengrass:20200301091803j:plain

青春18きっぷのポスター風に撮影・・

ただ肝心のトロッコ列車は駅の彼方に過ぎていた。

f:id:greengreengrass:20200301091804j:plain

以前から気になっていた「嵯峨陵」に向かうと近年の台風で参道は通行止めとなっていた。

f:id:greengreengrass:20200301093537j:plain

嵯峨陵

鳥居本

f:id:greengreengrass:20200301094344j:plain

f:id:greengreengrass:20200301094444j:plain

f:id:greengreengrass:20200301094703j:plain

電柱のない鳥居本

f:id:greengreengrass:20200301094927j:plain

f:id:greengreengrass:20200301095320j:plain

f:id:greengreengrass:20200301095407j:plain

早咲きの桜が開花していた。

f:id:greengreengrass:20200301095435j:plain

 

嵯峨

落柿舎

f:id:greengreengrass:20200301101026j:plain

f:id:greengreengrass:20200301102027j:plain

f:id:greengreengrass:20200301104219j:plain

大変陽気なイタリアからの観光客(推理 多分スペイン語ではなかった)

はるかに出歩く人は少なくなっている。

いつもの嵐山ではほとんど歩けないくらいの人ごみなので、なにか新鮮な景色を眺められた。

この程度の人出がいいのだけれど。

三条

f:id:greengreengrass:20200301115026j:plain

三条でも桜が開花

本日の目的はここでもある。

f:id:greengreengrass:20200301115704j:plain

「イヴァンよお前にやる花はない」プラハの花屋

REMEMBER3.11

タテカンとパロディとしての折田像

f:id:greengreengrass:20200227095522p:plain

2020折田像

 

「京都大学」とだけ署名がある「撤去要請」。要請なのに「処分します」だって。

 

京都大学の前身は大阪舎密局(せいみきょく) 1869明治2年開校、そして1889明治22年京都に第三高等中学校として移転した、とされる。

京都大学より若い京都市(1889明治22年の市制施行)には伝統というものの理解が難しいのではないか。

はじめのころ数年間の京都市長は府知事が兼務し、ようやく1898明治31年 初代市長に内貴仁三郎が就任・市役所が開庁された。

京都市長の誕生でいえば1898年。京都大学に遅れること9年。

一方1889年に第三高等学校の初代校長に就任したのが折田彦市。

折田彦市(1849~1920)薩摩に生まれ、米プリンストン大に留学キリスト教の洗礼を受けた。帰国後、旧制三高(現・京大)などの校長を30年間務めた。

記念したその像が今は吉田南構内、吉田南1号館地下(下図)に設置されている。だれでも見ることができる。

(訂正 現在折田先生は下記京都大学本部構内百周年時計台記念館に出張中らしい。)

出張中の正規折田像に代わって毎年京大入試の日にパロディ折田像が出現する。

そのパロディ折田像について大学内の一組織である旧高等教育研究開発推進機構(現国際高等教育院)から下記のような文書が発表され、無事折田先生像が役目を全うされるようにと宣言。

京都大学 高等教育研究開発推進機構 平成20年度版 折田先生像について 平成20年度版 折田先生像について 毎年、入試の時期になりますと、吉田南構内の広場に色々なキャラクターに扮した折田先生像が突如として建立されますが、今年は「てんどんまん」に扮して登場しました。
昨年はポコちゃんでした。
出来映えが素晴らしいので制作者は誰なのか、学生、卒業生、学外者等々諸説紛々ですが、全く分かっていません。
今年も出た!と楽しみにされている方がおられる一方、あのような物を置くことを許していいのかという方もおられます。
機構としましては、吉田南構内の風物詩の一つとして一定の期間状況を見守っています。
ただ、この数年は何者かによって壊されることが続いております。
悪戯なのか気に入らないのか動機は定かではありませんが、誰のものであれ創作物を壊すという行為は、最も悪質で下劣で野蛮な行為です。
今年はそのようなことがないように、無事折田先生像が役目を全うされることを望んでいます。

そんなこともあり、毎年パロディ折田先生像は設置されてから概ね1か月は学生諸君にお披露目されている。

この高等教育研究開発推進機構は大学組織の中でも最もリベラルという評価が高かった。

そんな中折田先生のひ孫が朝日新聞で下記のような重大な証言をした。

折田彦市のひ孫・折田泰宏弁護士 一族、怒っていません。
 「てんどんまん」は生で見ました。折田一族全員、落書きや現状を知っています。
誰も怒っていません。
ここまで続けば文化。
大学が微妙な形で許容しているのが、自由な気風の伝統でいい。
折田がつくった文化だと思います。風刺やユーモアを大事にして欲しい。
私は京都・市民・オンブズパースン委員会の共同代表をしています。
権威に抵抗するところに関心がある。折田が残した気風とつながっています。

風刺やユーモアの理解は教養ある人の特技だ。

ということは今の大学には教養ある人はいないのかな・・?

今年度版として再掲です。タテカンは抗わず漂流する

 

「イヴァンよお前にやる花はない」プラハの花屋

REMEMBER3.11

盲腸線にこだわって四国鳴門線・牟岐線乗車 一日目part1

前回下灘に行き魅力あふれる四国を踏破したくなった。

今回は2月、青春18きっぷ期間以外の休みになったので、単線踏破、各駅停車で牟岐線を考えた。

牟岐線目指して

ざっと時刻表で組んで見ると以下になった。

まずこれでもいいスケジュールになったと思った。

運賃7740円








路線 JR西日本
東海道線
赤穂線
瀬戸大橋線
高徳線
牟岐線
時間
7時 27 847M
8時 2h
15
9時 42 
10時   01 1911
M
11時   1h
32
33 42 3127
M
12時   53 35 53 4333
D
13時   33
14時  
15時   15
  30 561
D
16時   2h
24
17時   54

しかしよく見つめ直すと、高松ー徳島ー海部と牟岐線は踏破できるが、鳴門線が残る。

どこかで新幹線を挟めば、高松から徳島そして鳴門線往復ができるのではないか、と考えた。

なかでも出来るだけ短い新幹線と考え、どうやら姫路ー岡山がいいのではと想定した。
姫路ー岡山は新幹線特急券が自由席で1760円になる。京都ー岡山までの運賃3740円と合わせて5500円。

往復では合計11000円となる。

そして次にJR西日本のお得きっぷを探すと、「せとうち岡山香川フリーキップ」というものがあった。13000円3日間有効 もちろんフリーなので往復が可能。

せとうち岡山・香川フリーきっぷ

四国の琴平や屋島までカバーしている。片道では6500円となる。

 この切符では、新大阪から岡山の山陽新幹線が往復利用できる。

今回は一泊二日なので、山陽新幹線がフルに利用可能となると、鳴門線牟岐線どころか再びの高知まで視野に入りそうだ。

1000円プラスで新大阪から新幹線に乗車ができる。これに決定。

 

四国満喫切符

f:id:greengreengrass:20200226181356p:plain

お得きっぷついでにJR四国で探すと、駅レンタカー八幡浜営業所がオープンすることを記念した、「四国満喫きっぷ」があった。(現在販売していない)

四国満喫きっぷJR四国線全線(宇多津~児島間を含む)及び土佐くろしお鉄道線全線の、特急列車及び普通列車の普通車自由席が乗り降り自由で、阿佐海岸鉄道線全線と、JR四国バスのうち路線バス《大栃線(土佐山田~アンパンマンミュージアム前~大栃間)、久万高原線(松山~砥部~久万高原間)》にご乗車になれます

価格は一人13,000円。

四国満喫きっぷ 注意:この切符販売は終了しています

ただしこの切符はWebサイト「JR四国ツアー」のみで6日前までの発売で、しかも郵送料無料とのことだった。

6日の間に書留で送ってくれるようだ。期間を確保するために予定を1日ずらした。

f:id:greengreengrass:20200226110449j:plain

この2枚の切符で行きには児島から高松まで重複するエリアがでる。ここでの乗車券提示はどうなるか・・

そこで改めて宿を宍喰近くにとり往復新幹線を入れた宍喰までの時刻表が以下。

せとうち岡山香川フリーキップ・冬の四国満喫きっぷ










路線 JR西日本
東海道線
山陽新幹線
瀬戸大橋
高徳
鳴門線 高徳
牟岐線 阿佐海
岸鉄道
時間
7時 06 723T
39 45 53 みずほ
603
8時   2h
15
37
9時   05 マリン
ライナー
13号
  53 58
10時   10 うず
しお
9号
11時   1h
05
15
  18 30 48 4960D
12時   20 03 折返4965D 17
13時   16 07 4329D 23
  30 4551
D
14時   2h
08
15時   38 53 5545
D
16時   07 00

二日目宍喰から岡山までの行程

せとうち岡山香川フリーキップ・冬の四国満喫きっぷ











路線 阿佐海
岸鉄道
牟岐線 徳島線 土讃
瀬戸大橋
山陽
新幹線
東海道
時間
8時 01 08
  12 4542
D
9時  
10時   41
11時  
12時   01 剣山
5号
13時   16
  32 南風
9号
14時   1h
10
  42
15時  
16時  
17時   13 南風
24号
18時   2h
28
19時   41 53 のぞみ
60号
20時  

45

38 43 826
T
22時   22

高知で食べ損ねた皿鉢料理を食べようと。

事前に土佐料理司本店にたずねると、予定する月曜日が仕込みの時間で夕方5時以降のオープン。

しかた無く高知龍馬空港にある司空港店を利用することにした。

いざ出発

盲腸線にこだわって四国鳴門線・牟岐線乗車 一日目part2 へ進む

 

2017/18/19年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資額3100億円)

REMEMBER3.11

日本の行方

夜明けのスキャット

https://www.youtube.com/watch?v=sqDCVrA6bYg

昔「夜明けのスキャット」という歌曲があった。

夜11時台に始まるラジオ番組「夜のバラード」始まりの歌曲だった。

(番組内ではスキャットのみの歌曲で使われていたようだ。それは鮮明に覚えている)

近年ピンクマルティーニとの共演でリバイバルした。上記リンクは元歌。

でもなぜか元歌がいい。

明けない夜はない

真っ暗な闇となった夜が朝日とともに夜明けを迎える。

使い古された言葉だが、明けない夜はない。

今は闇だけれど、必ず朝日がやってくる。

f:id:greengreengrass:20200224095341j:plain

これは夕陽だけれど (0^ー^0)

リインカーネーション

最近読んだ佐藤正午「月の満ち欠け」は大変面白かった。

その読後感

これはリインカーネーション、生き返るをテーマにした筋書きである。

「瑠璃も玻璃も照らせば光る」ということばがキーとなり「瑠璃の意識」を持った人間が三世代にわたり出現するという物語。

瑠璃という名の少女が3回生き返り主人公の目の前に現れる。

でも瑠璃は最初(二人目?)の「瑠璃」、青春の「瑠璃」でよかった。

そのあたりの文体は、村上春樹そっくりだ。

正直三回も瑠璃が登場すると何が何だか分からなくなり、どの瑠璃がこの瑠璃と考えることさえ億劫になる。人情というものはそんなもんだ。

したがって読んではいるが筋など関係ななくなる。まあ最後に救われることにより小説としての終着にはなっている。

山本周五郎「赤ひげ診療譚」憐れむべき人間は・・

こちらは赤ひげ。何度読んでも考えさせられる。

「すると、治療法はないのですね」

「ない」と去定は嘲笑するように首を振った。

「医術が進めば変わってくるかもしれない、だがそれでも、その個体のもっている生命力を凌ぐことはないだろう」

「医術を長い年月やっていればいるほど、医術がなさけないものだということを感ずるばかりだ、病気が起ると、ある個体はそれを克服し、別の個体は負けて倒れる、医者はその症状と経過を認めることができるし、生命力の強い個体には多少の助力をすることもできる、だが、それだけのことだ、医術にはそれ以上の能力はありゃあしない」

「現在われわれにできることで、まずやらなければならないことは、貧困と無知に対するたたかいだ、貧困と無知とに勝ってゆくことで、医術の不足を補うほかない」
「それは政治の問題だというだろう。しかし、人間を貧困のままにして置いてはならない、という箇条が一度でも示された例があるか」

去定は医術の神髄を心得ていた。

「将軍家に慶事があったのなら、罪人を放ち金穀を施与するのが当然ではないか」

「かれらは貧窮し病んでいるのです、施療の停止はそのままかれらを死へ追いおとすことです」
「乱世ならともかく、天下は泰平であり秩序もととのっている。幕府の権威は天下を押さえてゆるがず、四民は怯々とその命にたがわざらんことを怖れている」
「おれはごまかされないぞ。こんなふうに人間を愚弄し軽悔するような政治に、黙って頭をさげるほど老いぼれでもお人好しでもないんだ」

去定は力なく首を振り、右手の手首だけでなにかをぬぐい去るような動作をした。

「いやそうじゃない」
「おれにはそんなことはできない。かれらの罪は真の能力がないのに権威の座についたことと、知らなければならないことを知らないところにある」
「かれらはもっとも貧困であり、もっとも愚かな者より愚かで無知なのだ、かれらこそ憐れむべき人間どもなのだ」

ダニエル・エルズバーグ「国家機密と良心」

ディープスロートの抵抗

1969年戦争抵抗者連盟の年次総会に足を運びました。
強烈な印象を残したのがランディ・ケラーという青年でした。
ハーバード大学を卒業し、スタンフォード大学の教育局で働いていました。
(彼はサンフランシスコにあった戦争抵抗者連盟の一員)
(組織のメンバーで)残ったのは彼一人。
ケラーはいずれ獄中で仲間たちと再会できることを誇らしく思い、満足していると語りました。
(私には)これが私の祖国がたどりついた現実なのだと思えました。
同世代の最良の青年たちが、自分の人生をかけて最善の行為に訴えると、投獄の憂き目を見るのです。
理不尽な戦争に自分たちは加担しないと最大限の強さで意思をあらわす行為です。

「投獄の覚悟はできた。戦争を終結させるために、私になにができるのか」

こうした行動にどんな効果があるのかわれわれには計り知れません。
しかし可能性は常にあります。
ランディー・ケラーが徴兵センターの入口に座り込んで抗議行動を展開したとき、これで戦争を終わらせることができると確信していたわけではありません。
私のような元政府関係者に影響が及ぶとは、よもや考えていなかったことでしょう。
それでも、彼は抗議を続けました。やがて私もそこに加わり、(その結果)戦争のゆくえを左右する数々の真実を伝える役割を担ったのです。
「投獄の覚悟はできた。戦争を終結させるために、私になにができるのか」
私が思いついたのは戦争史を研究する中で知った7000頁におよぶ最高機密文書を明るみにだすことでした。

山本義隆 ある生き方

目の前には広い明るい道がある、しかしその道を選択しない生き方を選ばねばならなかった。

長い未踏路線が少なくなってきたので、単線踏破を目ざして その5

年末青春18きっぷの時期に休むことが恒例になった。

2019年12月年末は、未踏破線の七尾線と大糸線、飯山線を踏破に行った。

その5回目

 

M字ルート

今回のルート

f:id:greengreengrass:20200219164049p:plain

七尾線・大糸線・飯山線

乗り鉄でなければこのような経路は取らないだろうルートになった。

f:id:greengreengrass:20200117083539j:plain

そして今回の白眉は大糸線。北アルプスが雪化粧をしていた時期となり、充分堪能させてもらった。

JR東日本は観光路線としての大糸線を盛んにPRしているようだが、その大糸線は南小谷駅でJR東日本とJR西日本の所有路線に分かれる。

JR東日本の大糸線観光列車「リゾートビューふるさと」

以下は国鉄の時代の話ではあるが

境界駅南小谷1987年3月1日:
管轄エリアを次のように変更
北陸本線谷浜駅 - 直江津駅間の局界を直江津駅寄りに変更し、新潟鉄道管理局から金沢鉄道管理局へ移管。
大糸線北小谷駅 - 平岩駅間の局界を南小谷駅 - 中土駅間に変更し、長野鉄道管理局から金沢鉄道管理局へ移管。

JR7社分割が1987年4月であるから、旧国鉄最後の組織変更で南小谷をJR東日本と西日本の境界駅にする目的があったのだろう。

しかしこれはその時点で北陸新幹線の開通を予測できたなら、糸魚川駅まで長野鉄道管理局となっていた、そしてJR発足後、大糸線は全線JR東日本の管轄となっていたのではないか。

JR西日本未電化、JR東日本電化という路線の違いがのこっているが、今となっては松本から糸魚川間を一本の大糸線にすることが正解に思える。

飯山線経由越後川口駅から上越線にはいった。ここからは踏破済路線。

その時乗った 上越線 は大変暑かった。

ちなみに路線名「上越線」の由来は、上州(現在の群馬県)と越後(現在の新潟県本土)を結ぶことに由来する。
なお、新潟県には上越市やそれを含む上越地方があるが、上越の由来が異なり、
上越線は上越市はおろか上越地方すら通らない。新潟県の上越線沿線は全域が中越地方である。 (Wikipedia)

うどん県うどん会館

東京では宿をとった。

麻布十番にある香川県さぬき倶楽部

f:id:greengreengrass:20200222174716j:plain

正面の建物がさぬき倶楽部

f:id:greengreengrass:20200222175756j:plain

瀟洒な庭園があった。

麻布十番とあって周囲には高級高層マンションが立ち並ぶ。

翌朝麻布十番前駅からバスで着いた駅は新橋駅だった。しかしこの新橋駅は2代目とのこと。

1914年の東京駅完成により東海道本線の起点が変更され、それまでの烏森駅を新橋駅に改称して現在に至るとともに初代の新橋駅は汐留駅に改称された。

駅前に「鉄道唱歌の碑」があった。

f:id:greengreengrass:20200222184140j:plain

新橋駅には「新橋駅前」バス停と「新橋駅」バス停があり、新橋駅前バス停でほとんどの乗客はが降りた。

当然私は新橋駅バス停で降りたが、駅前の交差点をぐるっと回るだけで、新橋駅前バス停にほど近いところだった。

f:id:greengreengrass:20200219134352j:plain

帰りの東海道線では雪と帽子をかぶった富士が機嫌よく出迎えてくれた。 終

 単線踏破を目ざして その4 に戻る

2017/18/19年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資額3100億円)

REMEMBER3.11

長い未踏路線が少なくなってきたので、単線踏破を目ざして その4

年末青春18きっぷの時期に休むことが恒例になった。

2019年12月年末は、未踏破線の七尾線と大糸線、飯山線を踏破に行った。

その4回目

北アルプス遠望

f:id:greengreengrass:20200123101025p:plain

宿前からの景色8枚を合成

昨日チェックインのときに朝の出発時間を聞かれた。

9時12分発の列車と説明すると、送迎車が間に合わないのでタクシーを手配します、ということになった。そんなものかなとその時は「お願いします」と答えたが朝出発の時に手持ちの財布には万円札しかなかった。

両替を依頼すると、タクシーは宿の手配で無料です、と。

こんな宿もあるのかとびっくりした。

聖高原からは壮大な北アルプス南部分が見えた。

f:id:greengreengrass:20200121170952j:plain

今日は飯山線経由上越線に向かう。

f:id:greengreengrass:20200123163101j:plain

聖高原駅雪降る中に観音堂があった。










路線 JR東日本・篠ノ井・信越線 JR東日本・飯山線
時間
9時 12 3523M
  42 54
10時   29 4328M
11時  

3h

35

12時
13時 (10)  
  (38)  
14時   04

三大車窓・姨捨

聖高原駅の次が冠着駅そして姨捨駅となる。

善光寺平を望む三大車窓となる。

ここではワンマンの場合 運転士は後ろに移動せずバック する驚きだ。

下記2枚は2014年のもの

 

f:id:greengreengrass:20200124170820j:plain

f:id:greengreengrass:20200124171208j:plain

姨捨駅で席を立ち窓に向かってカメラを構えたとたん女性から声をかけられた。例によって、青春18キッパー。

聞くと筋金入りの18キッパーで国鉄時代から、路線はほぼ9割以上は乗っているという。

どうやらお医者さんらしく、仕事柄?いろいろな場所に勤務し多くの路線に乗るようになったという。

未踏路線で代表的なものは、博多南線そして東京の新しい路線くらいなもので、和田岬線はわざわざそれだけを乗りに行き、なんと狩勝旧線も乗車したそうだ。

それは路線廃止前だから多分1966年以前になる。

f:id:greengreengrass:20200123162325p:plain

往年の狩勝峠

京都とも縁が深く、京都駅に降り立ったとき、下り階段で誰かと接触し顔から転落したそうだ。すぐに救急車で運ばれ大手術、いまはしっかり語ることもできるがマスクはしたまま。京都といえばそんな印象らしい。

お一人であったが、話すことが好きなようで、オイコットや五能線、三江線、三陸の鉄道、根室本線、宗谷本線、肥薩線・・etc。

なかなか話が尽きない。

でも下灘駅はご存知なかった。ついつい話込み姨捨の景色を撮り損ねてしまった。

ここでは今回も運転手は移動せず列車はバックで引き込み線に入った。

長野駅に着き4番線飯山線ホームに向かうと、あの青春18キッパーも同じ列車だった。

なんでも恩師にあいに十日町駅まで行き、折り返し、今夜は松本泊の予定とのこと。

f:id:greengreengrass:20200130132220j:plain

野沢温泉スキー場も雪が少ない

野沢温泉では  一晩で一面真っ白 になったときもあった。

f:id:greengreengrass:20200130162306j:plain

7.85m最高積雪 森宮野原駅

f:id:greengreengrass:20200131153531p:plain

森宮野原駅を過ぎると飯山線は新潟県に入る。

明治初期の新潟県は東京よりも多く日本でも有数の人口であった。

1884年の人口
順位 各県の人口 東京=100
1 大阪 1,632,800 141.7%
2 新潟 1,583,400 137.4%
3 愛媛 1,508,300 130.9%
4 兵庫 1,442,600 125.2%
5 愛知 1,364,400 118.4%
6 広島 1,256,600 109.0%
7 東京 1,152,500 100.0%
8 福岡 1,133,800 98.4%
9 千葉 1,107,500 96.1%
10 長野 1,040,100 90.2%
11 岡山 1,035,000 89.8%
12 熊本 1,000,000 86.8%
13 埼玉 980,100 85.0%
14 静岡 975,900 84.7%
15 鹿児島 933,800 81.0%
16 茨城 925,400 80.3%
17 山口 894,900 77.6%
18 三重 874,900 75.9%
19 岐阜 869,100 75.4%
20 福島 854,700 74.2%
21 京都 845,500 73.4%
22 神奈川 823,200 71.4%
23 大分 750,100 65.1%
24 石川 732,600 63.6%
25 山形 704,500 61.1%
25 長崎 704,500 61.1%
27 富山 700,700 60.8%
28 島根 677,500 58.8%
29 徳島 649,300 56.3%
30 宮城 643,400 55.8%
31 秋田 639,500 55.5%
32 滋賀 634,600 55.1%
33 群馬 629,600 54.6%
34 栃木 623,100 54.1%
35 岩手 613,300 53.2%
36 和歌山 610,800 53.0%
37 福井 580,600 50.4%
38 高知 545,200 47.3%
39 佐賀 518,600 45.0%
40 青森 490,600 42.6%
41 山梨 414,800 36.0%
42 宮崎 381,500 33.1%
43 鳥取 380,200 33.0%
44 沖縄県 364,400 31.6%
45 北海道 227,900 19.8%
  Total 37,451,800  

「都道府県男女別人口」(総務省統計局) を加工して作成

注)この当時奈良県は大阪府と、そして香川県は愛媛県に含まれた。

おまけ:新潟県歴史博物館から説明をいただいた明治前期の産業構造は現在とちがい、圧倒的に第一次産業、 特に農業の比率が高いことが要因の一つ。
第一次産業、農林水産業 というのは基本的にその産業が成り立つところ=住むところとなるので、 農村としての土地基盤、とくに稲作ができるという基盤があることが重要になる。
そして、気候の善し悪しの影響もあるが、稲作地帯という中単位面積あたりで扶養できる人口はある程度決まっている。 
となると、広い面積を持つ 新潟県は富山や山形などにくらべて人口が多いことは自然なことになる。
ちなみに新潟県は冬は雪に閉ざされますが、出稼ぎに出て行くいわば 兼業農家が多かったようです。 ただし、出稼ぎは戸籍が移るわけではない。

単線踏破を目ざして その5 に進む

単線踏破を目ざして その3 に戻る

 

2017/18/19年JRの決算より
  • JR北海道
    2017年3月決算赤字「▲525億7600万円」
    2018年3月決算赤字「▲559億8200万円」
    2019年3月決算赤字「▲520億円」
  • JR四国
    2017年3月決算赤字「▲119億0900万円」
    2018年3月決算赤字「▲123億3300万円」
    2019年3月決算赤字「▲128億6400万円」
  • JR東海
    2017年3月決算利益額「5870億円」
    2018年3月決算利益額「6127億8400万円」
    (2018年3月決算リニア新幹線関連投資額2500億円)
    2019年3月決算利益額「7097億7500万円」
    (2019年3月決算リニア新幹線関連投資額3100億円)

REMEMBER3.11

内閣記者会

独立フリーランスの記者が参加できない記者クラブ(記者会)

それは日本独特のシステムと言われ、フリーランスや大手メディア以外の記者などに対し排他的であるとして長年、批判を受けている。

そのような批判を受ける記者会でもあるが、今日の問題はそのうちの一つ内閣記者会の問題。

官房長官の会見は内閣記者会が主催することになっている。

会見では、質問が一通り終わったことを幹事社の記者が各社に確認して終わということが慣例になっている。

かっては質問がないことを確認できるまで、続けることになっていた。

(そんなに質問がなかった、記者もこのような大っぴらな場面で質問をしたくない事情もあったのか?)

過去質問もそう多くなかったのだろう。

通常記者会見は幹事社の記者が「よろしいですか」と会見場を見渡し、質問を希望する記者がいないことを確認したうえで、上村室長の「はい、ありがとうございました」で終了する段取りになっている。

そこで1月22日の記者会見で別の記者の質問が終わると、東京新聞望月衣塑子記者はすかさず声を発した。

望月記者「はい、長官、お願いします。あのー、昨日からずっと手を上げているんですが、私だけ指されていないんで。お願い致します」

 菅長官はこのあと、ちらりと幹事社A(注1)の記者に目を向けている。

「あのー、1問よろしいでしょうか」(幹事社Aの記者)

幹事社の記者の要請を受けて、菅長官は「どうぞ」と望月記者を指名した

そして上村室長が「じゃあ、次の質問最後でお願いします」と釘を刺した。ようやく、いつもの光景だ。

望月記者「すいません、2問聞きたいんですけれども。2問だけ」

 菅長官が幹事社の記者の方に顔を向けた。幹事社Aは「昨日も手を上げておられたんで…」とやんわりと質問を受けるように促した。

この前日21日の会見では望月記者が「はい、あります。お願いします。すいません、長官」

と呼び掛けているのに、「よろしいですか」(幹事社Bの記者)、

「はい、ありがとうございました」(上村室長)――

と望月記者の声を無視する最後のやりとりが明瞭に記録されている。

そして22日の最後の質問でも

菅長官「いや、私、指名したのは、最後の1問ということで指名させていただきました」
 上村室長が「じゃあ、次の質問、最後でお願いします」と促すのにつづいたのは、望月記者ではなく、なぜか菅長官だった。

菅長官「これ(官房長官会見)はあのー、記者会のみなさんと政府のお互いの話し合いのなかで行われておりますので、
そこはできるだけルールに従ってお願いしたいと思います。
私にもいろんな今日も公務等の中でですね、こうして丁寧に説明をさせていただいているところであります」

望月記者「ひたすら手を…指されないということが続いております。しかも必ず私が最後でございます。見てる限りは他の記者さんは最低でも1回は指されてるんですね。
非常に不当な扱いを長官の指名によって受けていると感じます。ぜひ、見直していただきたい。
なのでここでは2問お願いしたい。昨日も含めて聞けない質問が続いておりますので……」
 菅長官は、望月記者のこの発言を遮った。

菅長官「ここはあのー、あなたのご要望についてお答えする場所ではありません。
ここは記者会とまあ、あの内閣との間の合意のなかで行われている記者会見でありますので、ご要望を申し上げる(注2)場所じゃないということを明快に申し上げておきたいと思います」

 望月記者は「恣意的な最後に回す、指すのは抗議をさせていただきたいと思います。聞かせて頂きます」と言うと、「桜を見る会」の名簿廃棄問題についての質問に移ったのだった。

その後、 菅長官は1月22日夜、望月記者の「直接抗議」に対する報復ともとれる行動をなぜか番記者たちに対して行っている。
菅長官側から望月記者に対する強い不満が、番記者たちに伝えられた。

以下のような内容のようだ。

菅長官の内閣記者会への申し入れ▽記者会見は内閣記者会の主催。菅長官に対して不当な扱いと指摘するのは誤り
東京新聞については政治部記者も指名している。
  限られた時間の中で同じ会社の記者を複数指名するのは好ましくない

 

望月記者は慣れない官邸での会見に1人で乗り込み、「総理のご意向」文書を政府に認めさせる原動力となった。
望月記者の登場から4カ月。
官邸報道室は望月記者の細かいミスを捉えて、「国民に誤解を生じさせるような事態は断じて許容できない」と東京新聞に抗議文を送るようになった。
「鉄壁」と言われた菅氏も会見で「臆測に基づく質問には答えない」など、個人の感情をむき出しにするようになっている。

注1)22日の「幹事社A」は朝日新聞とわかっている。「幹事社B」は不明

注2)いやしくも政治家なら日本語は正確に使おう。「ご要望を訊く」だろうに

以上の引用は https://webronza.asahi.com/national/articles/2020013000001.html

f:id:greengreengrass:20200205165428j:plain

また次のような人情味?あふれる菅長官の一面も紹介されている。

「長官は、女性からは矢継ぎ早にどんどんどんどん言われるよりも、やはりちょっと控えたほうがお好きなんでしょうか」
「まぁ、そっちのほうがいいですね。へっへ」

 フリーの女性ジャーナリストの質問に一人で大笑いする場面もあった。

以上の引用は https://bunshun.jp/articles/-/4357?page=3

また菅官房長官は上記を因縁にもち、オフレコでの取材も行わなくなった。

これにより個別の取材に困難をきたした内閣記者会は、逆に突出した望月衣塑子記者を煙たがり、猶のこと望月記者の指名なく会見を終えるようになった。

権力を持つ人間は有象無象の集ってくる人間をいやというほど見ているのであろう。

つい公平に扱うというより、本音としては好悪の選択をするきらいがある。

しかし民間企業の専務取締役じゃなく、市民から税金をいただく政府の官房長官なのだから、記者会の面々だけではなくジャーナリストを通して市民に丁寧に説明するということが必須ではないか。

 

(おまけ 代議士諸氏正しい日本語を習得せよ)

 

「イヴァンよお前にやる花はない」プラハの花屋

REMEMBER3.11

夢で見た某市の未来 余波

候補者応援の組織

京都新聞に掲載された「共産党市長NO」の意見広告が問題となっている。

f:id:greengreengrass:20200130161017p:plain

29日の同じく京都新聞にその余波としての記事が載っている。

f:id:greengreengrass:20200130150917p:plain

最下段に京都新聞グループ広報担当なんて訳のわからない部署の京都新聞としての弁解がのっている。

京都新聞グループ広報担当の話 広告主の政策広告と認識しており、掲載前に審査している。本紙広告掲載基準、公職選挙法などに沿った形式で掲載している。

まず記者なら「株式会社京都新聞COM広報担当」と言葉の定義を大事にしよう。

公職選挙法第235条第5項当選を得若しくは得しめ又は得しめない目的をもつて真実に反する氏名、名称又は身分の表示をして郵便等、電報、電話又はインターネット等を利用する方法により通信をした者は、二年以下の禁錮又は三十万円以下の罰金に処する。 (あいさつを目的とする有料広告の制限違反)

 

われらは、個人の尊厳を重んじ、真理と平和を希求する人間の育成を期するとともに、普遍的にしてしかも個性ゆたかな文化の創造をめざす教育を普及徹底しなければならない。

REMEMBER3.11

夢で見た某市の未来

候補者に政策を聞く

某市河原町三条で、某市長選挙候補者のK大作氏に出くわした。

大勢の関係者や、ハッピで仮装したセキュリティーポリスに守られながら道行く人に政策を訴えていた。

しかし動員された関係者以外の拍手はすくなかった。

足早に通り過ぎる人に紛れて、わたしも通り過ぎようとして、その途端魔が差した。

大勢のセキュリティーの後ろからつい声を飛ばした。

私「大学の表現の自由をどう考えますか」

K氏「古都は整備されなければいけない。

多くの観光客にも美しい街を見てもらわなければなりません。

それには大学といえども公共の美観のため多少の(表現の自由)制限はのんでいただなければなりません。」

すると横から官邸記者会見でおなじみの上村秀紀似の職員が紙を出した。それをちらっと見たK氏いわく

「いわゆるタテカン(でたタテカンという言葉)は表現の自由とは全く関係ありません。これはごみです」

「さらにいうなら環境政策について特別大学について考えているわけではなくK市の全市民にご協力いただいています」

私「表現の自由を一番に活用できるのが、一番よく表現を自由にできるところではないか、その最も表現の自由を発揮できる大学について、景観規制の名のもとに表現を縛ることは、一番してはいけないこと。それは過去の例が示している」

K氏「まあまあ、ここは総合的なK市の政策についてご説明させていただいている場所ですから・・」

くじけずに私「駅前のタワーはどうなりますか?」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greengreengrass/20180520/20180520091737.jpg

K氏「はっ?」

私「駅前のろうそくもどきのタワーをK氏はなんとお考えですか?」

K氏「なんとといわれても・・」

件の上村秀紀似の職員がまた紙を出した。

そしてK氏「あの建物は建物の上に工作物がのっているのです。少し巨大すぎる工作物ですが」「いや、それを是としているのではありません」

続けて

K氏「京都タワーはかって京都商工会議所の白石古京氏が・・、いまは京阪が・・云々(注)」

このあとK氏の声が徐々に小さくなりセキュリティーに囲まれながら足早に遠くへ去っていった。

f:id:greengreengrass:20200126205046p:plain

私追いかけるように、

「駅前のタワーは既に既存不適格建築物・工作物(下記参照)となっている。

このように観光客にも一番目立つ場所に無粋なものを残しながら、京都市屋外広告物等に関する条例で片方の表現の自由におおきくかかわる重要な拠点に施策の網をかけることはいかがなものか・・それでも人前に立つ立候補者か」

なんて訳の判らぬことを叫びながら、さらに私が身を乗り出して聞こうとすると、脇からぐっと腕がでてきて、件のハッピのお兄さんに羽交い絞めにさ後方に連れさられた。

(注 この云々は「でんでん」ではなく「うんぬん」と読むんだよ、A部首相くん)

既存不適格建築物・工作物

関連記事 市長会見

 

われらは、個人の尊厳を重んじ、真理と平和を希求する人間の育成を期するとともに、普遍的にしてしかも個性ゆたかな文化の創造をめざす教育を普及徹底しなければならない。

REMEMBER3.11