紙つぶて 細く永く

右の「読者になる」ボタンをクリックし読者なっていただくと記事更新時にお知らせが届きます。

}

ある公立高等学校の変遷3 1955年の通学区

1949年から1952(昭和24-27)年の通学区を見てきたが、1953年から1954年の資料がない。

次に1955年の全体通学区が以下になる。

図中の実線は1950年から現在までの鉄道路線京都市内には市電が走っている。

f:id:greengreengrass:20171113100415p:plain
1953年に洛東高校が創立され、以下現在の左京区川東地区、東山区の一部、山科区伏見区東部にあたる地区が洛東高校の通学区となった。

f:id:greengreengrass:20171115073122p:plain

1955年(昭和30)洛東高校の通学区 左京区川東地区、東山区北部、山科区


ついで各学校の通学区を見て行こう。

f:id:greengreengrass:20171115072732p:plain

1955(昭和30)年鴨沂高校通学区 左京区南部と洛北高校の通学区を除いた左京区北部

f:id:greengreengrass:20171115073730p:plain

1955(昭和30)年洛北高校通学区 左京区中部

f:id:greengreengrass:20171115074031p:plain

1955(昭和30)年紫野高校通学区 北区と上京区北部

f:id:greengreengrass:20171115074640p:plain

1955(昭和30)年山城高校通学区 北区南西部と中京区北西部、上京区北部

f:id:greengreengrass:20171115075128p:plain

1955年(昭和30)嵯峨野高校通学区 現在の右京区と北区中川・小野郷地区

f:id:greengreengrass:20171115080359p:plain

1955(昭和30)年西京高校通学区 中京区西部と上京区南部、右京区の一部

f:id:greengreengrass:20171115080953p:plain

1955(昭和30)年朱雀高校通学区 上京区全体、中京区北部、北区一部

f:id:greengreengrass:20171115081517p:plain

1955(昭和30)年堀川高校通学区 中京区と下京区北部

f:id:greengreengrass:20171115085000p:plain

1955(昭和30)年日吉ヶ丘高校通学区 中京区一部と現在の東山区

f:id:greengreengrass:20171115082655p:plain

1955(昭和30)年伏見高校通学区 下京区南部、南区東部と伏見区北部

f:id:greengreengrass:20171115083128p:plain

1955(昭和30)年洛陽高校通学区 南区西部

f:id:greengreengrass:20171115083611p:plain

1955(昭和30)年桂高校通学区 現在の西京区と南区

 

この辺りで高校の変遷を整理しておこう。
戦後の教育制度改革で一旦旧制の以下中学校は下記の様に新制の各高等学校として発足された。

1948(昭和23)年4月開学した京都市内の公立高校
                       旧制嵯峨野高等女学校
                       旧制伏見女子商業学校
                     旧制城巽第二女子商業学校
    京都市立藤森高等学校        旧制私立菊花高等女学校

(後日追記)この新制高校設置に伴う困難は想像以上のものだった。下記参照

誰が学校を建てたのか その3 「文部官僚の号泣」 | 甲斐良治の「食と農の底力!」

しかし急きょ設置された上記高等学校も、新制中学の校舎不足に伴っての校舎明け渡しやGHQ京都軍政部からの指示もあり、上記多くの高等学校は再編された。変遷図については以下の図参照

公立高校変遷図 京都府立編.pdf - Google ドライブ

公立高校変遷図 京都市立編.pdf - Google ドライブ

1948年の公立高校は以下30校

洛北高等学校・鴨沂高等学校・洛南高等学校・山城高等学校・双陵高等学校・桃山高等学校・柏原高等学校・伏見商業高等学校・桃山女子高等学校・伏見高等学校・桂高等学校 ・朱雀高等学校・二条高等学校・城南高等学校・鳥羽高等学校・堀川高等学校・中京高等学校城陽高等学校・城巽商業高等学校・専修高等学校・西京高等学校西陣商業高等学校 ・御池商業高等学校伏見工業高等学校・四条商業高等学校・深草工業高等学校洛陽工業高等学校・九条工業高等学校・美術高等学校・藤森高等学校

そして1949年4月には公立高校は以下の12校となった。

洛北高校(修正記載)・鴨沂高校山城高校・朱雀高校・桃山高校・堀川高校西京高校・日吉ヶ丘高校・洛陽高校・伏見高校・桂高校・城南高校

ある公立高等学校の変遷4 に進む1965・75年の通学区 - 紙つぶて 細く永く

ある公立高等学校の変遷2 に戻る1950-52年の高校通学区 - 紙つぶて 細く永く

 

REMEMBER3.11

不断の努力「民主主義を守れ」