紙つぶて 細く永く

右の「読者になる」ボタンをクリックし読者なっていただくと記事更新時にお知らせが届きます。

}

京都 岡崎ループ

f:id:greengreengrass:20160519102438j:plain
*岡崎ループバス かっての京都市電をイメージして作られたという。以下に詳しい

すらいむのバス日記 2015年9月19日ダイヤ改正

京都の岡崎に岡崎ループというバスが走っている。京都市バスでも新しくできたルートで京都の文化・観光地区岡崎と周辺をめぐる。一日乗車券なら何回でも乗車巡回できる。
京都・岡崎地区は平安から室町時代にかけて六勝寺があった場所(「勝」がつく6の寺があった)参照六勝寺 - Wikipedia
丁度この地の上を「岡崎ループ」という市バスが運行されている。始発は京阪三条が便利そして東山三条から仁王門通り疎水端を二条通りまで。ロームシアター京都前から動物園、岡崎道を南下し再び疎水端を南禅寺方向へ、疏水記念館前から法勝寺町へ。出ました「六勝寺」の中の一つ法勝寺があったところ。そして平安神宮前で神宮道を南へ、赤い大鳥居をくぐり粟田口、そしてここからが今までに市バスが走っていなかった青蓮院から知恩院へと続く。知恩院前から東大路へ抜け東山三条から京阪三条へ戻ります。バスはさらに市役所から河原町三条を経て京阪三条とループして走っています。

f:id:greengreengrass:20160518182953j:plain

ところがこのバスが空いている。数回乗ったが間違いなく椅子には座れます。ちなみに本日は二人でした。

f:id:greengreengrass:20160520181601j:plain
*昔から昼は岡北の京うどん(バス停「岡崎公園動物園前」)

f:id:greengreengrass:20160520181841j:plain
*しかし隣に山元麺蔵ができこちらが長蛇の列(バス停「岡崎公園動物園前」)

f:id:greengreengrass:20160520182946j:plain
京都市動物園(バス停「動物園正門前」)

f:id:greengreengrass:20160520183104j:plain

f:id:greengreengrass:20160518183700j:plain
平安神宮前は歩行者天国になり自由に散策できる。副次的に平安神宮前の信号機も隠れ景観がよくなった。(バス停「岡崎公園美術館平安神宮前」)

f:id:greengreengrass:20160520175756j:plain

f:id:greengreengrass:20160520175934j:plain
*山の上は2014年青蓮院将軍塚飛び地に出来た大日堂(バス停「岡崎公園美術館平安神宮前」)

f:id:greengreengrass:20160518185259j:plain

*岡崎交番の後ろに旧市電車両を使った観光案内カー?ができていた。これが岡崎ループバスの原型(バス停「岡崎公園美術館平安神宮前」)

f:id:greengreengrass:20160518185654j:plain

*今日は府立図書館が目的 HP京都府立図書館 | 京都府立図書館(バス停「岡崎公園美術館平安神宮前」)

f:id:greengreengrass:20160519101504j:plain

*府立図書館閲覧室は地下にある

f:id:greengreengrass:20160519075449j:plain

f:id:greengreengrass:20160520181306j:plain

f:id:greengreengrass:20160520180839j:plain

京都市美術館(バス停「岡崎公園美術館平安神宮前」)

f:id:greengreengrass:20160520181110j:plain

京都国立近代美術館(バス停「岡崎公園美術館平安神宮前」)

f:id:greengreengrass:20160519101659j:plain

ロームシアター京都(バス停「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」)

f:id:greengreengrass:20160519102338j:plain

*ミヤコメッセ入口(バス停「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」)

f:id:greengreengrass:20160520075300j:plain

*新緑の疎水を越える 遠くに見えるのが疎水記念館(バス停「岡崎公園美術館平安神宮前」)

f:id:greengreengrass:20160520075721j:plain

*神宮道を振り返る(バス停「神宮道」)
ここからが今までバスが通らなかった経路 マイクロバス(日野ポンチョ)で可能になった。

f:id:greengreengrass:20160520080202j:plain

*和菓子・吉水園(バス停「神宮道」)

f:id:greengreengrass:20160520081029j:plain

*昔この地にあった小学校は粟田小学校といったがその後2004年白川小学校となり現在はさらに2011年移転他校と合併し東山開睛館となった。小学生も時代の波に翻弄されている。(バス停「神宮道」)

f:id:greengreengrass:20160520081605j:plain

*観光客が写真を撮っていた。近頃はレンタル和服が人気(バス停「神宮道」)

f:id:greengreengrass:20160520082727j:plain

f:id:greengreengrass:20160520082824j:plain

f:id:greengreengrass:20160520082910j:plain
*圧倒される青蓮院のくすのき 京都市天然記念物(バス停「青蓮院前」)

f:id:greengreengrass:20160520083149j:plainf:id:greengreengrass:20160520084437j:plainf:id:greengreengrass:20160520084639j:plain
*(バス停「青蓮院前」)

f:id:greengreengrass:20160520085008j:plain
*緑の岡崎ループバス(バス停「知恩院三門前」)

f:id:greengreengrass:20160520085950j:plain
*ご存知 国宝 知恩院三門(バス停「知恩院三門前」)

f:id:greengreengrass:20160520090955j:plain
三門から市中をみる(バス停「知恩院三門前」)

f:id:greengreengrass:20160520091226j:plain
*「知恩院」バス停から少し足を伸ばせば円山公園 枝垂桜 花盛りは4月(バス停「知恩院三門前」)

f:id:greengreengrass:20160520183455j:plain
*長楽館 明治時代の実業家・村井吉兵衛が国内外の賓客をもてなすために建てた迎賓館。現在はカフェ、レストラン、ホテル

f:id:greengreengrass:20160520183859j:plain
*八坂神社も一足で

f:id:greengreengrass:20140808072528j:plain
*最後は珉珉で美味しく仕上げ(バス停「三条京阪前」)

*以下おまけ グリル小宝のオムライスもおいしい(バス停「岡崎公園動物園前」)

f:id:greengreengrass:20160520190728j:plain
*京土産で「大安」の漬物なども(バス停「岡崎公園動物園前」)

f:id:greengreengrass:20160520190639j:plain

 

 

REMEMBER3.11

不断の努力「民主主義を守れ」